ワルラスの法則と貨幣供給の不足 (貨幣の退蔵) #keizai |

ワルラスの法則について疑問点がありついてつぶやいていると、色々教えていただけました。学者さんのつぶやきも合わせて記録します。 経済を考える勘所--ワルラスの法則 2010/7/29 0:1 http://synodos.livedoor.biz/archives/1475483.html 「市場と資産市場において、ともに超過供給(需要が足りない)にあるならば、それは貨幣市場において超過需要がある(貨幣供給が足りない)ことと同値になる。 日本経済の現状について、(財・資産市場での)需要不足を指摘する論者は多い。このような需要不足を指摘する論者のなかには、貨幣供給の不足について否定的なものがいるが、これは論理的に矛盾している。」
5
前へ 1 ・・ 6 7 9 次へ
岩本康志 @iwmtyss

ありがとうございました。飯田先生の考えがわかってきました。相互理解のため,私の考え方を整理しておきます。まずは教科書レベルの話から。 @iida_yasuyuki

2011-02-01 17:39:51
岩本康志 @iwmtyss

企業が価格と供給を同時に決定して利潤最大化する場合,(価格>限界費用>0の範囲で)価格と供給は需要曲線上にあります。(理由)企業がつけた価格で供給が需要より多ければ,売れないものを作るので損。供給が需要より少なければ,作って売れる儲けをみすみす見逃して損。(続く)

2011-02-01 17:40:55
岩本康志 @iwmtyss

独占的競争とCalvo pricingを合わせた,典型的なニューケインジアンモデルでは,財市場に超過需要・超過供給はありません。まず,価格改訂の機会を得た企業は利潤最大化するように価格と供給を設定して,供給は需要曲線上にあります。(続く)

2011-02-01 17:42:21
岩本康志 @iwmtyss

つぎに,価格改訂の機会を得ない企業は以前に決めた価格で供給を決めますが,供給は需要曲線上にあります。理屈は先ほどと同じです。(以上)

2011-02-01 17:43:02
岩本康志 @iwmtyss

飯田先生は,ショック前とショック後の2期間を考えています。ここから先は,以下の2通りの解釈のどちらを考えればよいでしょうか。 @iida_yasuyuki

2011-02-01 17:43:50
岩本康志 @iwmtyss

(1)典型的ニューケインジアンモデルと同様に供給は決定されるが,ショック前の供給とショック後の需要の差を超過供給と考えるのでしょか。この場合,違った経済状態の経済主体の予算式を用いるので,ワルラス法則の操作は簡単ではありません。(続く) @iida_yasuyuki

2011-02-01 17:44:32
岩本康志 @iwmtyss

(2)典型的ニューケインジアンモデルから離れて,企業はショック後もショック前と供給を変化させず,ショック後の供給と需要の差で超過供給を考えるのでしょうか。この場合,典型的モデルから離れる旨の説明は同業者向けに必要かと思います。(以上です) @iida_yasuyuki

2011-02-01 17:45:15
🌸🍀眞葛原雪🍀🌸 @pririn_

財・資産が需要不足で追になる市場は貨幣だけを想定するのも変、になるのでしょうか? RT @mnb_chiba @yuukim @bradex 承前)ここから「〔財・資産の〕需要不足を認めるならば、残された問題は、貨幣供給の不足をどのように埋めるのか、という点に絞られている」と

2011-02-01 18:10:12
🌸🍀眞葛原雪🍀🌸 @pririn_

状態の説明を因果関係に替えている(?_?)そうかもしれない RT @mnb_chiba @yuukim @bradex 承前)ですから問題は、ワルラス法則(需給の量的バランス)それ自体ではなく、あたかもワルラス法則によってリフレ政策(貨幣供給まずありき)が正当化できるかのよう

2011-02-01 18:11:59
🌸🍀眞葛原雪🍀🌸 @pririn_

ワルラスの法則が一般均衡で適用させる際は時間の概念を外すために他の要因を一定と仮定してるんじゃね?時間を無視すれば成り立つ均衡。 #defle .

2011-02-01 18:18:59
🌸🍀眞葛原雪🍀🌸 @pririn_

バブル発生で◆市場と資産市場の超過需要(供給が足りない)状態が時間をかけて、貨幣市場の超過供給(需要が足りない)になっているワルラスの法則なの?それとも考え方間違ってて瞬間瞬間均衡は達成されているの? #defle .

2011-02-01 18:36:52
🌸🍀眞葛原雪🍀🌸 @pririn_

いつどこでワルラス均衡するの? RT @yuukim: 世の中あらゆる不均衡だらけ。政府と中銀がそれを拡大させる。永遠に繰り返し。 #defle

2011-02-01 19:01:14
yuuki @yuukim

よくわかんないけど理論の捉え方がおかしいんじゃ… RT @pririn_: いつどこでワルラス均衡するの? RT @yuukim: 世の中あらゆる不均衡だらけ。政府と中銀がそれを拡大させる。永遠に繰り返し。 #defle

2011-02-01 19:02:56
🌸🍀眞葛原雪🍀🌸 @pririn_

おいらよく無茶苦茶って言われるよ RT @yuukim: よくわかんないけど理論の捉え方がおかしいんじゃ… RT @pririn_: いつどこでワルラス均衡するの? RT @yuukim: 世の中あらゆる不均衡だらけ。政府と中銀がそれを拡大させる。永遠に繰り返し。 #defle

2011-02-01 19:03:20
島本 @pannacottaso_v2

uketa。 バブルのときは貨幣の需要不足なんじゃない?だから土地や株が変われる。お金の需要を引き上げるのが利上げなどの金融引き締め。市場に出回る貨幣の総量(マネーサプライ)を規制する手段かと。@pririn_おいらよく無茶苦茶って言われるよ #defle

2011-02-01 19:22:39
カントリー・ゼントルマンこと、桂木健次 @kenjikatsu

ワルラス一般均衡か、永久に同一の経済状態、嗜好=需要と技術の外生的変化を受動し適応する均衡。シュンペータ曰く「退屈な」。 @yuukim @pririn_: いつどこでワルラス均衡 RT @yuukim: 世の中あらゆる不均衡

2011-02-01 19:40:36
Proppin @proppin72

飯田せんせのレスみて、あの浜田vs日銀論争はいったいなんだったのか悩む

2011-02-01 19:47:01
島本 @pannacottaso_v2

昨日述べたように素人を騙すには単純な貨幣数量説でスローガンは刷れば良いで別にいいということ。でも、グレートマン症候群の専門家とか経営者とかミクロの権化のような人が人々に景気循環を説いているのはもっと哀れ。なぜなら騙す方も騙される方も善意だから。 #defle

2011-02-01 19:48:37
🌸🍀眞葛原雪🍀🌸 @pririn_

均衡が破れたから宇宙があるなら、ワルラス均衡は常に破れていないと矛盾しますよね?じゃあ、いつどこでワルラス均衡ですか? RT @kenjikatsu: ワルラス一般均衡か、永久に同一の経済状態、嗜好=需要と技術の外生的変化を受動し適応する均衡。シュンペータ曰く @yuukim

2011-02-01 20:37:29
🌸🍀眞葛原雪🍀🌸 @pririn_

通貨高→貨幣の超過需要(供給量<需要量)→金融緩和→貨幣の超過供給(需要量<供給量)? RT @sankakutyuu: 貨幣の需要不足と供給超過は裏表だよ。だから間違ってないよ。RT@pririn_ でも、バブルは貨幣の超過供給じゃないの? #defle

2011-02-01 20:48:03
カントリー・ゼントルマンこと、桂木健次 @kenjikatsu

シュンペータがイノベーションを鍵にしたときマルクスの搾取論をワルラス均衡が抱きしめてくれた #defle RT @pririn_: 均衡が破れたから宇宙があるなら、いつどこでワルラス均衡? RT ワルラス一般均衡か同一の経済状態、嗜好=需要と技術の外生的変化を受動し適応する均衡。

2011-02-01 20:49:48
島本 @pannacottaso_v2

一般的に言われるフレーズの資金需要不足と今話題の貨幣の需要不足で混乱しているように見えるなぁ。資金需要がないというのは、借金が伸びないことを指し、借金するということはそれで何かを買うわけでしょう。だから資金需要不足とは本当は財サービス市場の需要不足のことだよね。 #defle

2011-02-01 20:50:49
🌸🍀眞葛原雪🍀🌸 @pririn_

(ioi)・・え゛っ? RT @kenjikatsu: シュンペータがイノベーションを鍵にしたときマルクスの搾取論をワルラス均衡が抱きしめてくれた #defle RT 均衡が破れたから宇宙があるなら、いつどこでワルラス均衡? RT ワルラス一般均衡か同一の経済状態、嗜好=需要と

2011-02-01 20:51:04
🌸🍀眞葛原雪🍀🌸 @pririn_

そうなんだ。それごちゃごちゃかも RT @sankakutyuu: 一般的に言われるフレーズの資金需要不足と今話題の貨幣の需要不足で混乱しているように見えるなぁ。資金需要がないというのは、借金が伸びないことを指し、借金するということはそれで何かを買うわけでしょう #defle

2011-02-01 20:52:53
島本 @pannacottaso_v2

なんで飯田先生がワルラスワルラス言ってるかというと、マネーはジャブジャブじゃないか。資金重要がないんだよと、意図的にその両者を混同している誰かさんに対して、いやいや貨幣の需要が超過してるんじゃねーかだからデフレなんだよバカと言いたいだけ。 #defle

2011-02-01 20:55:51
前へ 1 ・・ 6 7 9 次へ