中一の英語カリキュラムを再確認する

3
It happens sometimes @ElementaryGard

1)三省堂の英語教科書(中一用)から文法事項のページを抜き出していきます。カリキュラムは、まず be 動詞、次に一般動詞に進む工夫です。エレン先生のとこもそうですが。 pic.twitter.com/NIeK0re2Mp

2016-05-13 13:08:18
拡大
It happens sometimes @ElementaryGard

2)次に複数形の概念、それに命令形を習う。 pic.twitter.com/BSpNjAWFwv

2016-05-13 13:09:36
拡大
It happens sometimes @ElementaryGard

4)三人称単数のときの動詞の活用変化 pic.twitter.com/bVQvaOIJ4X

2016-05-13 13:16:27
拡大
It happens sometimes @ElementaryGard

8)①~⑦は、いま眺めると気が抜けるほど初歩的に思えるけれど、最初に習ったときは次第にめまいがしていった。だんだん難しくなっていくな、と。これでも段差をうんと緩くしてあるのはわかるけど。

2016-05-13 13:23:21
It happens sometimes @ElementaryGard

9)母語である日本語とはあらゆる点でかけ離れているため、日本語と対応させながら学ぶ手が使えず、それでどうしても初歩の初歩から少しずつスタンドアローンで階段を上っていくような学習カリキュラムになってしまう。

2016-05-13 13:25:52
It happens sometimes @ElementaryGard

10)中一の年内は現在時制でしか話しちゃいけない。年明けからやっと過去時制を使っての会話が許される。するとあなたたちは日ごろどうやって意思疎通しているのエマ?ジャングル大帝レオはライオンなのにシカを家臣に従えているような不可解さ。 pic.twitter.com/xS5ILLwFoc

2016-05-13 13:28:43
拡大
It happens sometimes @ElementaryGard

11)「えーっと『ジャガイモはこれだけ買ったけど、足りるかな』と英語でいいたいときはどう言い変えるといいんだ?」式の疑問→回答の教え方が日本語⇔英語では効きにくい。双方が言語として距離がありすぎるから。それで英語は英語でスタンドアローンで学ばされる。

2016-05-13 13:33:30
It happens sometimes @ElementaryGard

12)このジレンマをどう乗り越えたらいい。

2016-05-13 13:34:10
It happens sometimes @ElementaryGard

13)「これで足りるかな」は Will they cover it? がいいかな。ところが will は未来時制寄りで、つまり中二で習う事項なので、この中一教科書では使いたくても使えない。

2016-05-13 13:46:29
It happens sometimes @ElementaryGard

14)使える英会話フレーズを身につけさせるのを優先すると、英文法の理解がなおざりになるし、といって現行の英語教科書のように英文法を積み上げ式で教えていくやり方だと、使いものにならないフレーズを習わされるというジレンマ。

2016-05-13 13:47:51
It happens sometimes @ElementaryGard

15)エレン先生の教科書がまさにそうですけど、学校英語の教科書はあくまで英文法を一通り教えておくためのテキストであって、あれを仮に丸暗記してもネイティヴ相手には使えない。会話もメールのやり取りも✖

2016-05-13 18:39:02
It happens sometimes @ElementaryGard

16)みかんが三つ入ったパックを四つ買ったらすべてでいくつでしょうという問題を解くにあたって、3×4=12と答案に書くと〇で4×3=12と書くと✖にされるようなおかしなルールでがんじがらにされたエレン先生。 pic.twitter.com/9zOXExBsFi

2016-05-13 18:42:43
拡大