放課後等デイサービスや学校のこと

6
kingstone @king1234stone

あっ、ビックハートのことが大阪市のホームページに出てる。2016年2月29日「指定障がい児通所支援事業者の指定の取消し並びに障がい児通所給付費の返還請求について」/大阪市 city.osaka.lg.jp/fukushi/page/0…

2016-05-17 00:32:49
kingstone @king1234stone

しかし記事の中で、国の審議会や国会でのこととして"営利目的で参入し"という文言が、だからダメ、というニュアンスで使われてるのはすご〜〜く嫌だな。「障害児預かり20業者処分 不正請求や職員不足」/毎日新聞 mainichi.jp/articles/20160…

2016-05-17 00:36:46
afcp @afcp_01

"不正を防ぎつつ、放課後デイの充実につながる報酬のあり方を考えたい" これが極めて難しそうなんだよなあ。前提として高いスキルのある福祉職の不足と養成にかかるコストをおくと、更に……。 / “社説 障害児預かり 不正横行させぬ仕組…” htn.to/K9TwNU

2016-06-04 22:01:37
afcp @afcp_01

僕は放課後等デイサービスで必ず効果のある療育をしないといけないという方向には反対なんだけど、どのあたりがコンセンサスになるんだろう。子どもが快適に、できれば楽しく過ごせることは必要だと思うんだけど、効果は必ずしも要らないんじゃないのかなあ。変な方向に基準が変わらないとよいけれど。

2016-06-04 23:00:33
そらパパ sora y.d. 💉MMMMM @sora_papa

私もそう思います。効果をうたわなくていいからこそ、バリエーション豊かないろいろな「過ごし方」が提供される、というところに落ち着けばいいんじゃないかと。安心して過ごせる「居場所」って、それだけで価値があると思います。 twitter.com/afcp_01/status…

2016-06-04 23:07:53
そらパパ sora y.d. 💉MMMMM @sora_papa

私は、この放課後デイの話も、ファーストフードで高度なおもてなしを求めるような、日本っぽい過剰サービスの典型だと思いつつあるので。

2016-06-04 23:10:04
kingstone @king1234stone

だいたい「療育」という言葉が大きらい( ただし、勤務先でそんなことを広言してるのは私一人だけど)QT @moody_cafe: 「療育」と謳うからややこしくなるのではないかと思う。 「放課後デイサービス」の「目的別」「コース別」みたいな理解の方がなんとなくスッキリ

2016-06-04 23:29:18
kingstone @king1234stone

明石市でサービス提供事業所の見本市の時、ある臨床心理士さんが「こちら方面で療育の必要なお子さんがいたら是非紹介したいと思います」とおしゃったので「治療教育してません。暮らしてるんです」と言ったら涙目になられて困った・・・RT 「療育」という言葉が大きらい(広言してるのは私一人

2016-06-04 23:45:08
プリズム @PRISM200

@king1234stone (苦笑)それはちょっとかわいそう・・。

2016-06-05 00:00:26
kingstone @king1234stone

もう、「あっ、こんなこと言ってるの私だけだからね」と言って代表につないで話して(慰めて?)もらった。一般の方にはそんな言い方しないけどね。臨床心理士さんだから大丈夫だろうと思って言ったんだけど・・・ QT 「治療教育してません。暮らしてるんです」と言ったら涙目になられて困った

2016-06-05 00:02:12
kingstone @king1234stone

^^;  RT @PRISM200: (苦笑)それはちょっとかわいそう・・。

2016-06-05 00:02:56
kingstone @king1234stone

「自閉症の人と「TEACCH」とか「PECS」とか「療育」とか」 kingstone3.seesaa.net/article/398469…

2016-06-05 00:34:24
lessor @lessor_tw

単に「放課後の居場所」と書くよりも「療育」と書いたほうが保護者へのインパクトは強い。制度上も「能力」志向は示されているので、事業所指定時にも受けがいい。ここに学齢期の障害児に対して学校とは異なる場で「療育」をしたいと本気で考える人たちも加わってくる。混沌。

2016-06-05 01:29:28
lessor @lessor_tw

もともと学校とは異なる場で「療育」をやりたい人たちはかなりたくさんいたと思うし、実際にやっていた人もいた。けれども、私的契約でやるととにかく高額な料金をとるしかない。利用者も広がらない。個人商店でできることにも限界があるから、放課後等デイの制度に乗らない手はない。

2016-06-05 01:32:10
lessor @lessor_tw

そんなこんなで「昔から放課後の居場所づくりを志向してきた人たち(主に福祉畑」と「昔から療育をやりたかったが、条件が整わずにできずにいた人たち(主に療育・教育・心理畑)」と「単に金に目のくらんだ人たち」が入り混じった放課後等デイ。さて、いかに方便と実態の折り合いをつけていくか。

2016-06-05 01:38:50
lessor @lessor_tw

とりあえずこんなことになって厚労省がさぞかし大変であろうことは疑いない。自らの蒔いた種なので、うまく刈り取ってくれることを祈る。これだけ伸びてしまったものを思い切って刈ることは無理だと思うけれど。下手をうつと、予定していなかったものまで刈ってしまうリスクが大。

2016-06-05 01:45:44
lessor @lessor_tw

書き忘れ。旧児童デイ(幼児の療育)の制度を学齢期まで拡大させられていた地域にはひどく偏りがあるので(自治体による判断の差)、福祉の中でも「日帰り短期入所」や「一時支援」の形態を長くとらざるをえなかった地域とは「質の高い支援」までの助走期間がずいぶん違うと思う。

2016-06-05 01:58:48
lessor @lessor_tw

結局、児童福祉施策である以上「『福祉』的な障害児支援って何だ」という大事なテーマに帰っていく、はずなのだけれど、限られた財源の奪い合いが進む中、その論点だけで厚労省がうまく立ち回れるのかどうかは不明。これから児童福祉、障害福祉の中でのつぶしあいが起きないことを祈るばかり。

2016-06-05 02:06:22
afcp @afcp_01

放課後等デイサービスはきっぱり縮小、療育機関化して、放課後児童健全育成事業(学童保育)と放課後子ども教室の障害児受け入れ義務化に向かうのがいいのかねえ。理屈としてはすっきりするけど、実現するとは思いにくいな。

2016-06-05 09:57:06
afcp @afcp_01

放課後はいろいろ難しいねえ。 / “放課後子ども総合プランについて | 学校と地域でつくる学びの未来” htn.to/nX61oF

2016-06-05 10:04:07