社虫太郎先生のツイートまとめ リベフェミ/ラディフェミ 切断操作

0
前へ 1 2 ・・ 6 次へ
社虫太郎 @kabutoyama_taro

twitter.com/kabutoyama_tar… この元ツイにしても、「切断操作の謗り」って…切断操作の語にネガティブなニュアンスは欠片もないのだが、まあ語感が悪いのもあるだろうけど、やはり気に入らない相手から意味のわからん言葉を投げられたら「批判」と受け取るという心理やろね…。

2016-06-14 00:12:53
社虫太郎 @kabutoyama_taro

@deviltruck2010 まあ貴方が私のことをイケスカナク思っていて、だから言ってることも胡散臭いとお考えなのは承知してますが、私はこれ建設的な捉え方の提案だと思っていますとだけ。

2016-06-13 14:17:42
社虫太郎 @kabutoyama_taro

プロポルノ/アンチポルノの二項対立に取り込まれるのでない、当事者の当事者性に基づく集団なり言論なりは、まだないor十分に見えてこない。

2016-06-14 02:36:13
社虫太郎 @kabutoyama_taro

二次元であれ三次元であれ、エロを脅かす(本当はごく部分的・局所的に、でしかないのだが)者に対する憎悪が、今ほど物量を伴って具象化したことはかつてないように思われる。 twitter.com/arkanal1/statu…

2016-06-14 02:56:35
arkanalー @arkanal1

伊藤和子で検索すると、まるでクトゥルー神話のような悪意のまがまがしきものの集合体が群れをなしている。

2016-06-13 22:22:16
社虫太郎 @kabutoyama_taro

@mentane いやいや、そこはロジックというよりもう言語表現の方便というか…。 別にエロ自体がダメというのではなく、エロという「一義性(=ステレオタイプ)へと他者を還元すること」がどうかという話でしょう、あくまで。昔の漫画の黒人のステレオタイプ表現の問題と何ら変わらない。

2016-06-14 03:17:08
社虫太郎 @kabutoyama_taro

@mentane 単なるディフォルメが問題視されることはまずなく、問題になるとすればあくまで「エロへの」「一義的な還元」でしょうね。 定性的にはそうだろうと言えますが、実際のところどうであるかは込み入った解釈論になるので立ち入りませんが。

2016-06-14 03:36:44
社虫太郎 @kabutoyama_taro

@mentane なお私はアウトだと断言しているわけでなく、全て「問題となるとすれば」という仮定法であることをお汲み下さい。

2016-06-14 03:38:06
社虫太郎 @kabutoyama_taro

@mentane 論理としては、現実女性に対するセクハラにおいても言葉の上で相手の性的な側面(容姿、服装、体型、恋人は、結婚は、etc.)にばかり着目することが侵害になるという構図を、言語ではなく表象へとそのままスライドさせるということかと思います。

2016-06-14 03:44:21
社虫太郎 @kabutoyama_taro

@mentane 「業務に無関係」というよりも、性的関心のコミュニケーションはあくまで親密圏(間柄)においてのみ許されることであり公共空間ではダメという、文化コードとゾーニングの問題でしょうね。

2016-06-14 03:57:20
社虫太郎 @kabutoyama_taro

.@mentane なにせ究極的に不毛だなと思うのは、この種の問題に関して「エロの否定である」という定型的反応ですな。現に我々は公共圏においてエロを抑制しつつも親密圏においちゃエロ全開で(少なくとも私は)生きてるわけで、エロの局所的抑制すら非だつーならお前ら裸で往来歩けって話で。

2016-06-14 04:18:17
社虫太郎 @kabutoyama_taro

.@mentane このレベルの自明な話が通じなくなった時点で、ぶっちゃけもう彼らは表現版ISみたいなもんですわ。#まなざし村

2016-06-14 04:21:03
社虫太郎 @kabutoyama_taro

@mentane 「不快」というのもおそらくは複合的で、TPOをわきまえないエロそのものが不快である程度はおそらく平均的には男性より女性のほうが高いでしょうけど、やはりそれだけではなく、その「TPOをわきまえられないこと自体」やそうした人間性への不快という要素もあるでしょうし。

2016-06-14 04:26:28
社虫太郎 @kabutoyama_taro

@mentane で、不快か否かという主観にあまり拘泥するのは生産的でなく、やはり問題はあくまで「コード違背」なんだろうな、と。

2016-06-14 04:30:10
社虫太郎 @kabutoyama_taro

女子中学生監禁事件の時も、本人の意志だろという声ばかりが、ある方面から無数に聞かれましたね。 twitter.com/ef2818/status/…

2016-06-14 10:21:23
主力戦車になる予定のおぷ @ef2818

慰安婦問題でもAV出演強要でも熟年離婚でも同じだと思うのだけれど、その状況から逃れられないと判断したときには、表面的には問題無いかのよう振舞うのではないのかな。「楽しそうに仕事していた」ように見えるのは当然だろう。

2016-06-14 10:15:13
社虫太郎 @kabutoyama_taro

まあそのあたり、「ブラック産業で働く権利(自己決定権)は積極的な法的保護に値するか」という一般的な問題ですね。 twitter.com/HironobuSUZUKI…

2016-06-14 12:45:08
Hironobu SUZUKI @HironobuSUZUKI

一方で「ここから次のステップへ売り出し必死」の人が、その前提が崩れたら次のステップへ行けない所か、今の仕事すら崩壊するワケで、必死に否定するとしてもオレはまあ仕方ないよな、ぐらいにしか思わない。

2016-06-14 11:20:50
社虫太郎 @kabutoyama_taro

.@ef2818 もひとつ突っ込めば、拉致監禁された女子中学生が犯人に親密感情を抱くはずがないという意見に対して「ストックホルム症候群を知らんのかw」とのたまう輩が結構いましたが、今回、自由意志説に立つ側が誰もそれを言い出さない理由もまた明らかで草。

2016-06-14 12:55:53
社虫太郎 @kabutoyama_taro

自己決定権概念を恣意的に振り回す連中って、たんにそれを選ぶ自由があるかないかといえばある(ことさらに禁止はされない)という問題と、その自由が積極的な法的保護に値するかどうかを概してごっちゃにしてるからなー。

2016-06-14 13:00:22
社虫太郎 @kabutoyama_taro

twitter.com/mindgaterz_201… ほーら故意の切断操作破りキターーーーーw 要するにこいつらの論法って、リベフェミとラディフェミを故意に文脈すっ飛ばして直接ぶつけて対消滅させようという、「ただそれだけ」なんですなw

2016-06-14 13:14:05
mindgater ⋈ @mindgaterz_2010

元々の「パンチラ」「女性への侮辱」発言にも「勝手に巻き込むな! そっちの方が侮辱だ!」と怒ってた女性が何人かいたんだが。 twitter.com/deviltruck2010…

2016-06-14 13:02:02
社虫太郎 @kabutoyama_taro

.@CordwainersCat 決して意識的ではないでしょうね。例えば性犯罪の二次加害を批判する文脈じゃ服装についてあれこれ言うのが問題だし、けど表現やルッキズムの批判なら服装こそが問題なんだけど、そうした使い分けはあくまで「最初から別の問題」という風に捉えられていて、

2016-06-14 14:02:35
社虫太郎 @kabutoyama_taro

.@CordwainersCat 「元々矛盾であるものを時と場合に応じて使い分けることで、どちらの正しさも担保する」という風にはなかなか考えられないんでしょうね。というのはそうすると「根源に矛盾があることになってしま」い、矛盾は悪だという先入観からすればそれは認めがたい、と。

2016-06-14 14:05:14
社虫太郎 @kabutoyama_taro

.@CordwainersCat ちなみに、この切断操作=「場合分け」が全く自明なものであると感じられること、つまり元々別の問題であって矛盾などしていないと感じられることこそがフェミニストである(になる)ということではないか、 twitter.com/kabutoyama_tar…

2016-06-14 14:58:08
社虫太郎 @kabutoyama_taro

.@sakinotk いえいえ。因みに元文脈は、フェミニズムの専業主婦問題って表面上の形式的論理においてはいわば「専業主婦は悪い、けど(本人は)悪くない」というパラドックス(矛盾)の形であり、その矛盾を矛盾ではないと感じる「跳躍」のためには現場なり当事者性なりが不可欠という話で。

2015-09-03 12:13:53
社虫太郎 @kabutoyama_taro

.@CordwainersCat …という話をずいぶん以前にしたのですが、そうだとすれば、私の「本当は矛盾なのだけど」という言い方が逆にフェミニズムに対する"攻撃"であるかのように受け取られるというのは、それはそれで十分理解はできるのです。

2016-06-14 15:01:32
社虫太郎 @kabutoyama_taro

.@CordwainersCat ただ、もし「矛盾などしていないと自明に感じられる人がフェミニスト」であるとすれば、その自明性を共有しない(=矛盾だと感じ、切断操作破りを突きつけてくる)第三者とのやり取りはおよそ不毛な平行線にしかならないだろうな、とも言えてしまうわけですね。

2016-06-14 15:06:20
社虫太郎 @kabutoyama_taro

.@CordwainersCat 何事かが「説明するまでもなく自明である」と思えるような"跳躍"を成し遂げた人が、その"跳躍"を成し遂げていない人を説得するのは恐らく極めて困難でしょう。ならば矛盾から出発する切断操作理論の方がまだしも、後者の了解を得るハードルは低いのではないか、

2016-06-14 15:14:55
社虫太郎 @kabutoyama_taro

.@CordwainersCat また互いに、あるいはせめてフェミニストの側だけでも、ある種の「認知的免疫」(言い換えれば「自己理解」)を会得することで、切断操作の破れに伴う不毛な議論を避けられるのではないか…というあたりが、私がダラダラとこの話を続けている理由ですね。

2016-06-14 15:18:14
社虫太郎 @kabutoyama_taro

.@honeking んー例えばミスコンとか、商業圏/私権でほどほどにやるのは今さら誰も文句言わないけど、公共がやるのはダメという了解がここ20年くらい成り立ってたわけじゃないですか。萌えもとりあえずはそんな感じでいいんじゃないかと思うんですけど、昨今のICT48騒ぎなどを(続

2016-06-14 17:44:37
前へ 1 2 ・・ 6 次へ