社虫太郎先生のツイートまとめ リベフェミ/ラディフェミ 切断操作

0
前へ 1 ・・ 4 5 次へ
社虫太郎 @kabutoyama_taro

こういうメタ論理学っぽい議論いいな。 twitter.com/onaishigeo/sta…

2016-06-17 03:26:51
onai shigeo @onaishigeo

頭のいい人が「妊娠JKを非難するなら妊娠させた男も非難しろ、は間違いで、どっちも本来非難対象でない」と言ってるのは正に正論なんだけどさ、それ言ったら男は永遠に俎上に上がらないんだよね。だからどうしても一度は女子高生と同じ壇上に立ってもらうしかない。男の存在を可視化させるためには

2016-06-16 22:01:50
社虫太郎 @kabutoyama_taro

twitter.com/onaishigeo/sta… これって、なぜラディフェミはリベラリズムを批判するのか、の砕けた意訳ですよね。

2016-06-17 04:18:32
onai shigeo @onaishigeo

「妊娠した女子高生は無論のとこ妊娠させた成人男性も自由恋愛が憲法で認められている以上一切非難されるべきものではない」という主張で恩恵を受けるのは男だけ、が現実じゃーん

2016-06-16 22:15:22
社虫太郎 @kabutoyama_taro

twitter.com/onaishigeo/sta… でもここは違う。今回、彼女の尊厳はリベラリズムの立場から擁護しうる。 対して、そこに搾取や非対称性はないかとメタ視点から懐疑・批判するのがラディフェミ。(ただしこの視点は必ずしも彼女の尊厳を守るものではなく、逆にも作用しうる)

2016-06-17 04:24:05
onai shigeo @onaishigeo

「妊娠した女子高生と同様に妊娠させた男も本来非難ではない」という意見を尊重して、じゃあ妊娠した女子高生の尊厳みたいものをどう守れと言うのか(学者さんはそこには言及しないのさ)

2016-06-16 22:04:21
社虫太郎 @kabutoyama_taro

なぜ逆にも作用しうるかといえば、例えば搾取という観点を持ち込むと、彼女は被害者や犠牲者ということになってしまい、彼女の主体性や自己決定の権能を括弧入れすることになるから。 で、この矛盾こそが、今まさにAV出演強制問題でも人々を両極陣営へと真っ二つに分けているものの正体。

2016-06-17 04:31:14
社虫太郎 @kabutoyama_taro

…というようなことを何の迷いもなくスパッと整理できるのが、切断操作理論の利点です。

2016-06-17 04:36:46
社虫太郎 @kabutoyama_taro

twitter.com/onaishigeo/sta… … ちなみにこの分野の学者はラディカルフェミニズム(つまりここで仰っているような方向性のフェミニズム)寄りの人のほうが多いので、道を切り拓くかどうかはともかく少なくとも敵対的ではないのでそこはご安心下さい。

2016-06-17 04:54:35
onai shigeo @onaishigeo

マイノリティが生存権を獲得するためにあえて敵(マジョリティ)を作り、その非相対性(矛盾)から権利獲得を目指す、はそりゃ邪道かもしれないけどさ、じゃあ大人しく黙ってたら学者さんたちが道を切り開いてくれるのか?

2016-06-16 22:19:27
𝕦𝕤𝕪𝕠𝕜𝕒𝕤𝕒🦐🐟🦖 @usyokasa

@kabutoyama_taro 私は当事者ではないから比較衡量による結論に差がでるのは仕方ないと思いました。女優さんたちが気を悪くするから黙っとこうという気持ちには全くなりませんけど。

2016-06-17 06:34:33
𝕦𝕤𝕪𝕠𝕜𝕒𝕤𝕒🦐🐟🦖 @usyokasa

@kabutoyama_taro 思想史的概念というのは分かるような気がします。便宜上のラベルみたいなものですよね。 リベフェミを自称して社会運動する方って2人しか知りませんし。 私が知らないだけかもしれませんが

2016-06-17 06:44:21
𝕦𝕤𝕪𝕠𝕜𝕒𝕤𝕒🦐🐟🦖 @usyokasa

@kabutoyama_taro リベフェミ、と自分を定義づけて、それにかなうことを行動してるのだと思います。 男性に変化を求めるのはリベフェミではないので、男性に文句は言いません、みたいな

2016-06-17 06:55:42
𝕦𝕤𝕪𝕠𝕜𝕒𝕤𝕒🦐🐟🦖 @usyokasa

@kabutoyama_taro 「私は男性社会を責めません」なら、「私は言いたいこと言いますよ」で済むと思うのですが、「男性社会を責めるのは間違い」と言われると困惑。 理由が「それは本来のフェミニズムでない」だと尚更 そんじゃフェミ関係ないです、としか言いようがないです

2016-06-17 12:30:49
社虫太郎 @kabutoyama_taro

.@sakasyou0875 ええ、そのあたり非常に厄介な問題で、リベラリズムってのは要するに「法的に保障された権利(人権)の体系」のことですから、逆に言えばラディフェミが"差別"として批判するものは、ほぼ常に「法のタテマエ上は差別でも何でもないもの」にならざるをえないんですね。

2016-06-17 16:44:42
社虫太郎 @kabutoyama_taro

.@sakasyou0875 親密圏における性役割、ポルノをはじめとする表現問題等々、これらは全て厳密な意味での法的には「合法」です。いわば合法性の中に埋め込まれ・隠された"差別"を発見するのがそもそもラディフェミの存在意義であると言ってもいいわけです。だとすれば、

2016-06-17 16:54:12
社虫太郎 @kabutoyama_taro

.@sakasyou0875…とすれば、あくまで原理原則的なリベラルの側から見ると、ラディフェミは明確な根拠もなく一方的に"差別"があると主張している、すなわち「男を敵視している」ということになるわけで。 リベフェミさんが「男性社会を責めるのは間違い」と言うのはそういうことかと。

2016-06-17 17:01:44
社虫太郎 @kabutoyama_taro

.@sakasyou0875 この、別にジェンダー問題に限らず"差別"とされていることのかなりの部分は現状の法体系じゃ合法でありノーカウントにすぎないという点、社会学的な差別論から入った人は意外とハッキリ意識していないことが多い気がします。 そのへんの無自覚も議論錯綜の原因かも。

2016-06-17 17:07:49
社虫太郎 @kabutoyama_taro

.@sakasyou0875 一方で、法的に保障された人権は必ずしもフェミが頑張らずとも基本的には裁判所が守ってくれる(むろん問題も多いですがまあ)わけで、合法性の中に隠された"差別"を暴き批判するのでないならフェミ関係ないじゃん、と言われるのも全くその通りだろうと思います。

2016-06-17 17:15:10
社虫太郎 @kabutoyama_taro

.@sakasyou0875 補足すれば、明確に法的な意味で人権侵害だと言えないのだとすれば、"差別"があるとするその根拠はいったい何だ、要するに「道徳」でしかないだろうがボケ、というのがリベフェミさんたちが「ラディフェミは道徳主義者だ」「道徳論はダメだ」と言う理由ですね。

2016-06-17 17:32:32
社虫太郎 @kabutoyama_taro

.@sakasyou0875 ただこれ、法というものもまた人々の意識や感覚の変化に伴って変化・進化していくものだという点を踏まえれば、実のところ「いま合法であるものは合法である」という単なるトートロジーを述べているにすぎないことも直ちに見えるのですけどねw

2016-06-17 17:39:09
𝕦𝕤𝕪𝕠𝕜𝕒𝕤𝕒🦐🐟🦖 @usyokasa

@kabutoyama_taro 法の隙間のとこ頑張ったって良いじゃん。何かあなた方の邪魔してますかね(泣) って思う。 社虫さん、イタコみたいですね(^^)

2016-06-17 17:40:54
社虫太郎 @kabutoyama_taro

@sakasyou0875 はい、私ら二人とも同じことを言ってますね:-) twitter.com/kabutoyama_tar…

2016-06-17 17:45:39
社虫太郎 @kabutoyama_taro

.@sakasyou0875 つまりラディフェミ(に限らず「修正リベラリズム」と呼びうるような立場)は、さかしょうさん仰る「法の隙間」、すなわち「合法なものの非合法性」とでも言うようなパラドックスを発見して告発する立場なのですが、 twitter.com/kabutoyama_tar…

2016-06-17 17:58:03
社虫太郎 @kabutoyama_taro

社会理論の2タイプに関する特殊業界用語を使えば、リベフェミはトートロジー型、ラディフェミはパラドックス型ということだろうね。

2016-06-01 23:12:55
社虫太郎 @kabutoyama_taro

@sakasyou0875 そうした「立ち位置」がそもそもこの世に存在するということ自体がわからない・わかりたくない人たちがどうやらいるようだ、ということがわかります。これはもう、繰り返しになりますが、おそらくはその人が脳内で用いている"論理学"のタイプの問題だよなぁ、と。

2016-06-17 18:01:49
社虫太郎 @kabutoyama_taro

@sakasyou0875 あるいは、こうしたパラドックスポジションの立ち位置のことを、(誤解を恐れず言えば)「左」と表現する慣習が我々人類の文化にはありますね。ピル付さんの左翼嫌いはご存知だと思いますが、それもまた要するにこういうことじゃないかなと。

2016-06-17 18:09:54
𝕦𝕤𝕪𝕠𝕜𝕒𝕤𝕒🦐🐟🦖 @usyokasa

@greg_yamada LGBT差別に関する法も必要、という意見がありますが同様に思われますか。

2016-06-17 18:34:13
𝕦𝕤𝕪𝕠𝕜𝕒𝕤𝕒🦐🐟🦖 @usyokasa

@kabutoyama_taro いえいえ、リベフェミ役をやっていただいたおかげで、ぶつけたい言葉を書かせていただいちゃったなと思いまして

2016-06-17 18:48:10
𝕦𝕤𝕪𝕠𝕜𝕒𝕤𝕒🦐🐟🦖 @usyokasa

@greg_yamada 私はヘタレなんでそんなこと言ったことないし、実践しようとも思いませんでしたけど、同感っす。

2016-06-17 18:55:56
前へ 1 ・・ 4 5 次へ