Lot.n歴史カフェ「海越え、果つる地まで 雄飛と絶望の移民史」

日本が開国を迎え諸外国との交流が始まると、多くの日本人が海外へと渡り懸命に働いた。 遠い異国の地で成功を掴んだ者、絶望に打ちひしがれた物者、悲喜交々の姿があった。 ハワイ、アメリカ、南米、満州・・・明治以後に国策として進められた移民の歴史を紐解いていきます。 移動と職業の自由が認められると、人はより多くの収入を求めて流れる様になります。ただ、その先で待っているのは成功とは限らない、苦難の道もありました。
2
前へ 1 ・・ 10 11
まとめ 「勝ち組」と「負け組」の抗争の話 ブラジルにおける抗争がメイン。 8465 pv 61 2 users 7

かるの @karunohumihito

@mokaaan @tsimambm @MwdKSN2P6 @azuldduck12 まとめ、ありがとうございます。「勝ち組負け組抗争」ですが、ブラジル日系人の間に広まっていた「生長の家」の影響もあるのかなと思いました。

2016-06-23 21:09:57
Moka Hirata @mokaaan

@karunohumihito @tsimambm @MwdKSN2P6 @azuldduck12 そうか、確かにブラジルでも盛んだし、右翼的な活動してたからね。そういうのも関係あるかもねぇ。

2016-06-23 23:24:57
リンク Wikipedia 生長の家 生長の家(せいちょうのいえ)は、1930年(昭和5年)に谷口雅春により創設された新宗教団体。 その信仰は、神道・仏教・キリスト教・イスラム教・ユダヤ教等の教えに加え、心理学・哲学などを融合させている。正しい宗教の真理は一つと捉えている。宗教法人格を持つ。 1930年に谷口雅春によって創始された。『宗教年鑑 平成30年版』における国内信者数は、432,850人である。本部は山梨県北杜市。現在の総裁は雅春の娘婿の谷口清超の二男谷口雅宣。2008年10月28日に父清超が89歳に死去したため、立教記念日の2009
リンク online.sbcr.jp 止まらない日本の新宗教の衰退 世界中で同時多的に進行する「宗教」の消滅。人類社会からの宗教の消滅を予言する本連載。日本の宗教の「今」はどうなっているのか?かつて政治にも影響力をもった「生長の家」。新宗教の一つが、今の日本で置かれている状況とは?減り続ける信者の数。今後、団体はどうなっていくのか?長期連載、14回目。

悲劇のドミニカ移民

Moka Hirata @mokaaan

ドミニカ政府が移民を募集。2千人弱が移民したが、約束された土地が与えられない、、、だけじゃなくてハイチの国境沿いに配置され(ってダジャレじゃないんだからね)越境してくる強盗に悩まされ続けた。地獄の一丁目なんて呼ばれることも(´・ω・`) #かるのーと #歴史カフェ #ロットン

2016-06-07 21:08:21

ドミニカ移民

1956年7月から1959年9月までに13回に渡り8つの入植地に249家族1319名が移民した。

当時の日本は太平洋戦争終戦後に発生した約600万人におよぶ引揚げ民の失業問題解消と戦争によって失われた国際的信用を回復するために、日本人を途上国の開発事業に当たらせる移民政策を採っていた。

そんな中、1956年にドミニカ政府との間に農業開発を目的に日本人移民を受け入れる条約を締結。東京ドーム4個分相当の土地の無償譲渡、入植地は中程度の肥沃度など他の中南米諸国に比べて好条件だったため、鹿児島県を中心に応募者が殺到した。

しかし実際に与えられた土地は約束の約3割の面積、たびたび塩害に見舞われる農業にまったく向いていない荒れ地であった。また土地の所有権は認められず、募集条件は全く裏切られた事になる。

これは日本政府も悪く、条約では移民に対しては耕作権しか認めない旨が決められていたが、日本政府はそれを募集の際に伏せていたのである。駐ドミニカ大使も土地の状況を把握していたが、隠していたとされている。

一方のドミニカ政府も日本人移民をハイチから侵入者に対する国境警備の防波堤として使うことを意図していた。

さらにドミニカ大統領が暗殺され国内情勢が不安定になると、現地人から白眼視されていた日本人は略奪の対象となってしまった。

のちにドミニカ移民は「戦後移民史上最悪のケース」「事実上の棄民政策」と呼ばれるようになる。

1961年になって日本政府は失敗を認め、帰国事業を実施。約8割が日本に帰国したり、他の中南米諸国に移住した。

残った約2割は2000年になって日本政府を相手に約25億円の損害賠償訴訟を起こしている。2006年の東京地裁で日本政府は法的責任を認めたが、損害賠償については時効ということで地裁で棄却されている。その後、政府は全移住者を対象に特別一時金を支払うことで和解している。

リンク Wikipedia 日系ドミニカ人 日系ドミニカ人(にっけいドミニカじん、スペイン語: Japonés Dominicano)は、日本人に家系起源を持つドミニカ共和国の住民。 第二次世界大戦後に、外地からの引揚などによって発生した約600万人の失業者問題を解決することで発生したのが起因。 2000年(平成12年)7月に現地に残留した者を中心とした126名が、日本国政府を相手取って約25億円の国家損害賠償を求めて提訴した。翌2001年(平成13年)8月の3次提訴までに、集団帰国の際に日本へ戻った51名も加わり、約32億円の賠償を求めた。裁判は
リンク 依存症の独り言 ドミニカ移民の悲劇救済に感じること - 依存症の独り言 今日は、ドミニカ移民について書きたい。私は、この「事件」に、2000年7月から強い関心を抱き続けていた。このとき、移住者たちが「政府にだまされ棄民扱いされた」などとして国に約25億円の賠償を求めて提訴したからである。

国策移民の終焉

Moka Hirata @mokaaan

日本政府が戦後関わった国策移民は6万7千人。 #かるのーと #歴史カフェ #ロットン

2016-06-07 21:08:58
Moka Hirata @mokaaan

その後は自由な移住。国策としての移民は終わった。 #かるのーと #歴史カフェ #ロットン

2016-06-07 21:09:18
Moka Hirata @mokaaan

そして日本のバブル期には、逆にブラジルの日系人が日本に出稼ぎに来る、なんていうことも。県西部なんかには多いよね。 #かるのーと #歴史カフェ #ロットン

2016-06-07 21:10:24
Moka Hirata @mokaaan

海外の日系人。アメリカ、ブラジルに100万人でダントツに多い、ついでハワイに24万人など。 #かるのーと #歴史カフェ #ロットン

2016-06-07 21:12:15

この数字は国によって統計をとるタイミングや手法にばらつきがあり、実数はよく分からないというのが実情。

リンク Wikipedia 日系人 日系人(にっけいじん)とは、日本以外の国に移住し当該国の国籍または永住権を取得した日本人、およびその子孫のこと。2017年時点で約380万人存在すると推定されている。日本に居住する日系人は約30万人存在する。 第二次世界大戦直後までの日本は出生率が高く、政府は人口増加に比べた耕地や雇用の不足を、海外移民により緩和しようと考えた。ただし移民本人や故郷に居る家族・親族にとって、第二次世界大戦以前は一時的な出稼ぎの要素が強く、「故郷に錦を飾る」ことを目標とする者が大半であった。このため特に移民一世では、国籍の離
Moka Hirata @mokaaan

サンパウロ市のリベルダージ地区は、今でも戦前からの日本人街のおもかげを強く残している。 ちなみにアメリカにある日本人街的なのは日本の隣の国なんかの移民が装ってるのが多いからなwwww #かるのーと #歴史カフェ #ロットン

2016-06-07 21:13:53
リンク Wikipedia リベルダージ
リンク http://kouhei50.hatenablog.com/ 【ブラジル】 サンパウロの日本人街「リベルダージ」に行ってみた - El Mundo サンパウロの日本人エリアに行ってきました。
Moka Hirata @mokaaan

さてこれで、今日の歴史カフェは終了。 わけも分からん他の国に踏み出していった移民はすごいな。日本が移民を大々的に受け入れるかは分からんけど、そうなった時にはどうなるんだろうなぁ。 #かるのーと #歴史カフェ #ロットン

2016-06-07 21:18:44
Moka Hirata @mokaaan

さ~て来月の歴史カフェは~ 「天野芳太郎 太平洋を越える不死鳥」 ってことで、子供時代に読んだ冒険小説を地で行く、冒険活劇のような人生を送った人物にフォーカスします。 「たぶん海外でもっとも活躍した日本人なんじゃね」と先生が行っておりますw #かるのーと #歴史カフェ #ロットン

2016-06-07 21:25:37
前へ 1 ・・ 10 11