ツイッター界のリベラルフェミニストがラディカルフェミニズムを批判することについて。 (対話まとめ)

リベラルフェミニズムが意識改革を求める社会運動も、憎悪を表明するデモ(ラディフェミが憎悪を表明してるという意味ではない)も、行政への要望活動も擁護するのであれば、リベフェミ視点からのラディフェミ批判の中身は何になるのだろう。そこにフェミニズムの視点は必要なのだろうか
91
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 8 次へ
𝕦𝕤𝕪𝕠𝕜𝕒𝕤𝕒🦐🐟🦖 @usyokasa

@ruriko_pillton 結局、誰かの道徳に従って、法的平等と機会均等以外は求めるな、って言われてただけだったんじゃないですか?

2016-06-23 21:33:26
ピルとのつきあい方(公式) @ruriko_pillton

@sakasyou0875 観光協会の萌えエロポスターの件というのは、碧志摩メグの件かと思います。この件はフェミニスト団体の提起であり、多くのフェミニストがチャレンジオルグの署名に応じていました。

2016-06-23 22:46:10
ピルとのつきあい方(公式) @ruriko_pillton

@sakasyou0875 なおかつ、フェミニストから異論は出なかったのでありフェミニストが主導した/フェミニストの総意であるとの認識がなされても自然だと思います。

2016-06-23 22:46:51
ピルとのつきあい方(公式) @ruriko_pillton

@sakasyou0875 碧志摩メグの絵柄について感想を述べる自由は誰にもあります。その自由を擁護します。またその感想について批判する自由は誰にでもあります。その自由も擁護します。

2016-06-23 22:47:26
ピルとのつきあい方(公式) @ruriko_pillton

@sakasyou0875 しかし、碧志摩メグの件は(この件だけではありませんが)、行政に対する要求でした。それは表現規制の要求に他なりません。表現規制に対する見解は、ラディフェミとリベフェミで異なることはご存知の通りです。

2016-06-23 22:48:18
𝕦𝕤𝕪𝕠𝕜𝕒𝕤𝕒🦐🐟🦖 @usyokasa

@ruriko_pillton 行政側の権利を市民が侵害した、ということですか?そもそも強制する権力も持っていないただの意見表明ですが。

2016-06-24 06:01:06
ピルとのつきあい方(公式) @ruriko_pillton

@sakasyou0875 >行政側の権利を市民が侵害した、ということですか? 行政の権利(人権)と言う概念が存在するのか、私は理解できません。行政への働きかけは政治運動/社会運動であり、それに反対する立場も自動的に政治運動/社会運動になります。

2016-06-24 08:01:12
𝕦𝕤𝕪𝕠𝕜𝕒𝕤𝕒🦐🐟🦖 @usyokasa

@ruriko_pillton 意識改革を求める運動はオッケー、男性憎悪を表明するデモもオッケー、なのに行政に対して要求する運動は否定する理由がわからず仮説を提示したところでした。見当はずれで安心しました 行政に対する要求がダメなのはなぜ?リベフェミは制度改革を望むのでは?

2016-06-25 06:22:20
ピルとのつきあい方(公式) @ruriko_pillton

@sakasyou0875 暴力的手段によらない限り、いかなる政治的/社会的運動もOKだし、その運動/活動に対する批判もOKです。表現規制を求める活動に対する批判はありましたが、否定する(極端に言えば禁止する)主張を見たことはありません。もちろん私も否定したことはありません。

2016-06-25 08:01:12
ピルとのつきあい方(公式) @ruriko_pillton

@sakasyou0875 政治的/社会的運動は暴力的手段を用いてはなりません。権力による表現・言論の禁止・制約・検閲は暴力に類するものです(焚書)。したがって、権力による表現・言論の規制に反対します。しかし、表現・言論の規制を求める社会運動を否定はしません。

2016-06-25 08:01:47
ピルとのつきあい方(公式) @ruriko_pillton

@sakasyou0875 立場や思想が異なっても、同意できる主張は支持しますし同意できない主張は批判します。おっぱい募金反対にはいち早く賛同しましたしライオンに賛同したこともあります。右翼の主張に賛同したこともあります。表現規制派の活動アカをフォローしていますし。

2016-06-25 08:02:28
ピルとのつきあい方(公式) @ruriko_pillton

@sakasyou0875 質問です。さかしょうさんは私の言説のどこから私が、「行政に対する要求がダメ」と言い、「行政に対して要求する運動は否定」していると捉えたのですか。まさか、批判と否定の違いがわからないわけではないですよね。

2016-06-25 08:03:10
𝕦𝕤𝕪𝕠𝕜𝕒𝕤𝕒🦐🐟🦖 @usyokasa

【拡散希望】 批判と否定は違う。 これ大事な指摘ですね twitter.com/ruriko_pillton…

2016-06-25 08:08:52
𝕦𝕤𝕪𝕠𝕜𝕒𝕤𝕒🦐🐟🦖 @usyokasa

@ruriko_pillton twitter.com/ruriko_pillton… twitter.com/ruriko_pillton… メグ絵柄への感想は擁護する。感想への批判も擁護する。から「しかし、あれは行政への要求だった」とつなげて、それを擁護するとは書いてないからですね

2016-06-25 15:26:57
𝕦𝕤𝕪𝕠𝕜𝕒𝕤𝕒🦐🐟🦖 @usyokasa

@ruriko_pillton 行政への要求も擁護する。 その内容について批判はするが、行政へ要求することを否定するわけではない。 ということですね。了解です

2016-06-25 15:30:36
𝕦𝕤𝕪𝕠𝕜𝕒𝕤𝕒🦐🐟🦖 @usyokasa

ルリコさんとの対話で、リベラルフェミニストの立場としては、メグ批判も行政への署名活動も擁護する。そしてそれに対する批判も擁護するということが確認できました。 twitter.com/sakasyou0875/s…

2016-06-25 17:46:19
𝕦𝕤𝕪𝕠𝕜𝕒𝕤𝕒🦐🐟🦖 @usyokasa

批判と否定は違う、という指摘はとても大事です。 #まなざし村 批判の中には、性は大事なものなのに性的なものを排除するのはおかしいと言うものがありますが、公的機関がエロポスター使うなという批判は、性の否定とは違います twitter.com/ruriko_pillton…

2016-06-26 02:39:49
ピルとのつきあい方(公式) @ruriko_pillton

@sakasyou0875 全然質問の答えになっていない。 ご自身の発言を弁明することができずに、別の問題にすり替えていくのでは真摯な議論はできません。 twitter.com/sakasyou0875/s…

2016-06-26 06:55:03

(署名活動の主催者がフェミニストだったからフェミ批判になったということですが、リベラルフェミニズムが行政への要望活動も擁護するのであればりべフェミ視点からの批判は特になさそうです)

ピルとのつきあい方(公式) @ruriko_pillton

@sakasyou0875 まなざし村のラベルが登場するのは今年はじめのことです。ご案内のようにLeo氏が独特の論理を展開します。その特徴はポルノでないものも排斥する点にあります。そのLeo氏論理についたのがまなざし村のラベルです。

2016-06-23 22:49:05
ピルとのつきあい方(公式) @ruriko_pillton

@sakasyou0875 Leo氏論理はポルノ排斥の論理とは異なります。先日のツイでフェミニストから批判が出るか注視したとの趣旨を書きました。Leo氏論理に批判は出ず、フェミニストがそれに乗ってしまったような形になりました。

2016-06-23 22:49:42
ピルとのつきあい方(公式) @ruriko_pillton

@sakasyou0875 Leo氏論理はフェミニストのポルノ批判とは異次元の論理です。ポルノはもとよりあらゆる表現を排斥できるスーバー論理です。Leo氏を多くのツイッターフェミニストが支持/容認しました。

2016-06-23 22:51:00
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 8 次へ