ツイッター界のリベラルフェミニストがラディカルフェミニズムを批判することについて。 (対話まとめ)

リベラルフェミニズムが意識改革を求める社会運動も、憎悪を表明するデモ(ラディフェミが憎悪を表明してるという意味ではない)も、行政への要望活動も擁護するのであれば、リベフェミ視点からのラディフェミ批判の中身は何になるのだろう。そこにフェミニズムの視点は必要なのだろうか
91
前へ 1 ・・ 4 5 ・・ 8 次へ
ピルとのつきあい方(公式) @ruriko_pillton

@sakasyou0875 そのことは、日本のフェミニストがポルノ排斥というこれまで考えられてきたフェミニストとは異なる何かであることを示したと考えています。

2016-06-23 22:51:25

(ルリコさんがこれまでのフェミニズムの論理とは違うとおっしゃる通り、Leoさんは個人の感じかたを述べていたに過ぎません。

Leoさんへの罵倒や中傷も激しいものでしたが、萌え絵のどこが性的なのかわからない、という疑問に対して逃げることなく細かく説明していました。そこにまた質問責めをうける、というのを繰り返すうちに言葉はますます先鋭化していきました。

それはルリコさんの考えるフェミニズムとは相容れなかったのでしょうが、言葉に説得力があれば、賛同するのはフェミニストだろうと非フェミニストだろうと当然のことです。

Leoさんの理論に 「まなざし村」のタグがついたのを良いことにそれをフェミニズム批判に利用し、嘲笑を「→まなざし村もある意味笑いとばしであり、民衆的伝統を継承したものです」と評したことは記憶しておくと、ルリコさん達の提言するリベラルフェミニズムとは何かを考える材料の一つとなるでしょう)

𝕦𝕤𝕪𝕠𝕜𝕒𝕤𝕒🦐🐟🦖 @usyokasa

@ruriko_pillton フェミ批判は結構ですが、何で関係ない人まで括られて異常なフェミ扱いされないといけなかったのか全く納得できません。不快といった人、マナー違反と言った人、そしてポルノ批判、論点は各々あったのに、表現の自由ガーと日本のフェミは異常、で終わってしまいました

2016-06-23 23:27:29
𝕦𝕤𝕪𝕠𝕜𝕒𝕤𝕒🦐🐟🦖 @usyokasa

@ruriko_pillton  ネット上では和フェミ叩きが幅を利かせているように見えますが、実際はマナーやモラル、ポルノ批判の方が力を持ってると思います。私はそれに全く問題がないとは思ってませんが、だからこそもっと丁寧に扱うべき問題だったのではないかと思ってます

2016-06-23 23:41:50
ピルとのつきあい方(公式) @ruriko_pillton

@sakasyou0875 >何で関係ない人まで括られて異常なフェミ扱いされないといけなかったのか たとえば、社虫氏です。彼は主観的には客観的な第三者のつもりかも知れません。しかし、まなざしカブトムシと呼ぶ人もいます。そのような認識が生まれるには理由があると思います。

2016-06-24 07:57:29

(気が向いたらその理由を教えてください。と書くのを忘れてた。)

ピルとのつきあい方(公式) @ruriko_pillton

@sakasyou0875 >実際はマナーやモラル、ポルノ批判の方が力を持ってる オタクバッシングには歴史があります。その過程で圧倒的マイノリティであるオタクがアンチフェミに流れていきます。それはオタクの認識の歪みではないでしょう。

2016-06-24 07:59:55

(オタクをバッシングするのはフェミニストなのか、オタクがアンチフェミに流れていく、という認識に間違いはないのか、疑問ではあります)

𝕦𝕤𝕪𝕠𝕜𝕒𝕤𝕒🦐🐟🦖 @usyokasa

アンチフェミで表現は守れないと思います。モラルもマナーも反ポルノも強いよ。根気と時間と理論がいるよ twitter.com/ruriko_pillton…

2016-06-24 17:44:59
𝕦𝕤𝕪𝕠𝕜𝕒𝕤𝕒🦐🐟🦖 @usyokasa

エロとヘイトだけ守るため表現の自由ガー言ってる人は自分で自分の首締めてると思う

2016-06-24 17:49:11
𝕦𝕤𝕪𝕠𝕜𝕒𝕤𝕒🦐🐟🦖 @usyokasa

ルリコさんが指摘される通り、メグ署名批判の内容読み返すと署名呼び掛けの内容がラディフェミ的だとか、2次元児童ポルノ批判であるという分析がほとんどであり、署名そのものに対する批判やメグの必要性について述べたものはありませんでした。 twitter.com/ruriko_pillton…

2016-06-25 19:04:16
𝕦𝕤𝕪𝕠𝕜𝕒𝕤𝕒🦐🐟🦖 @usyokasa

⬇この疑問の答は、メグ署名批判の目的はフェミニズム批判だったから、としか言いようがありません。 twitter.com/sakasyou0875/s…

2016-06-25 19:13:23
𝕦𝕤𝕪𝕠𝕜𝕒𝕤𝕒🦐🐟🦖 @usyokasa

ルリコさんもこうおっしゃってます。フェミニズム批判したい人にはさせといて、それを横目でながめつつやるべきことを淡々とやるのが良いのかなと思いました。 twitter.com/ruriko_pillton…

2016-06-25 19:27:11
ピルとのつきあい方(公式) @ruriko_pillton

@sakasyou0875 どのような社会/政治運動も自由です。禁酒法制定を求める活動を始めるのも自由です。しかし、歴史はその活動に審判を下します。表現を規制すれば女性の権利の前進に役立つのか、副作用はないのか、考えるべきでしょう。 twitter.com/sakasyou0875/s…

2016-06-25 19:44:05
𝕦𝕤𝕪𝕠𝕜𝕒𝕤𝕒🦐🐟🦖 @usyokasa

特定の思想に基づき、特定の表現を排除するように求めることは別に悪いことではないので批判は気にしないのが吉でしょう。説得力があれば受け入れらるし、なければ実現しません。理論をねってファイッ twitter.com/ruriko_pillton…

2016-06-25 20:04:08
ピルとのつきあい方(公式) @ruriko_pillton

@sakasyou0875 特定の思想に基づき、特定の思想/表現を排除するように求めることは全体主義であり、民主主義とは相容れません。その全体主義的思想が批判されているのですよ。 もう一度書きます。民主主義とは相容れません。 twitter.com/sakasyou0875/s…

2016-06-25 20:27:07
𝕦𝕤𝕪𝕠𝕜𝕒𝕤𝕒🦐🐟🦖 @usyokasa

@ruriko_pillton その意見も認めるのも民主主義なので、民主主義って素晴らしいですね

2016-06-25 21:04:21
𝕦𝕤𝕪𝕠𝕜𝕒𝕤𝕒🦐🐟🦖 @usyokasa

@ruriko_pillton 私、個人的には、行政にエロポスターの使用をやめるように要望したくらいで、日本が全体主義に傾くことはないと思っていますが、もし、全体主義を強いる政権が誕生したりそんな法律ができそうなときには頑張って抵抗するので、一緒に頑張りましょう!

2016-06-25 21:22:20
ピルとのつきあい方(公式) @ruriko_pillton

@sakasyou0875 その時はもう手遅れだと思いますよ。 「悪い物を排除するのは悪いことではない。」 これはさかしょうさんのツイですが、 これが通ってしまえば抵抗できないでしょう。

2016-06-25 21:28:57
𝕦𝕤𝕪𝕠𝕜𝕒𝕤𝕒🦐🐟🦖 @usyokasa

@ruriko_pillton 公でエロポスター使うのはやめる、というのはマナーレベルの話なので大丈夫だと思います

2016-06-25 21:32:07
ピルとのつきあい方(公式) @ruriko_pillton

@sakasyou0875 マナーは社会的に合意される習慣/慣習です。 それは社会の問題です。 国家/権力が介入すればマナーではなくなります。

2016-06-25 21:35:59
前へ 1 ・・ 4 5 ・・ 8 次へ