西田亮介「社会はいかに私たちに関わるべきか」をめぐる議論(dojin、西田亮介、駒崎弘樹)

タイトル通り。
26
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 8 次へ
駒崎弘樹 @「こども達のために日本を変える」フローレンス 会長 @Hiroki_Komazaki

具体的には、小さな政府路線は固定パラメータで、政府から分離した各種行政サービスを、①~⑤のどれを受け皿にするか、という議論になるのではなかろうか? @dojin_tw @Ryosuke_Nishida

2011-02-12 12:26:54
駒崎弘樹 @「こども達のために日本を変える」フローレンス 会長 @Hiroki_Komazaki

すいません、最近のTweetはスウェーデン在住の経済学者と日本の社会学者とのマニアックな社会保障(と新しい公共)の議論なので、興味のない方は完全スルーして下さい。仲間内(と興味ある人)のごく個人的なディスカッションです。

2011-02-12 12:28:52
仁平典宏(Nihei Norihiro) @nihenori

1.基本的にdojin氏に同意だが。西田氏というより、90年代以降の日本のネオリベ共振型市民社会論の特徴は、政府と市民セクターを択一的に捉える70年代のWeisbrod的な制度選択論の前提に、結果として乗っちゃってる点にある。@dojin_tw@Ryosuke_Nishida

2011-02-12 13:30:51
仁平典宏(Nihei Norihiro) @nihenori

2.だが80年代以降のSalamonやKramer、その愉快な仲間達の研究の意義は、その誤謬を論証し、択一的理性とそれが駆動するレーガン=サッチャー的ガバナンスから、市民セクターを巡る議論を救済することにあったのではなかったか。@dojin_tw@Ryosuke_Nishida

2011-02-12 13:31:13
仁平典宏(Nihei Norihiro) @nihenori

3.その中で、社会保障や公教育の財源確保の責任は政府にあり、サービス供給を多様なアクターが柔軟に担うというファイナンス/供給分離モデルや、福祉多元主義といった類型が見出されてきた。オランダの市民社会が注目されたのもこの文脈。@dojin_tw@Ryosuke_Nishida

2011-02-12 13:31:35
仁平典宏(Nihei Norihiro) @nihenori

4.準市場やNPMについてもその枠内で議論される限り有意義だが、それを周回遅れのネオリベ擁護という物語に繋げるのは、上記の様々な前提を飛ばすことになる。でもその議論形式が、ゼロ年代日本の市民セクター論のあちこちで見られたのも確か。@dojin_tw@Ryosuke_Nishida

2011-02-12 13:32:13
仁平典宏(Nihei Norihiro) @nihenori

5.というわけで、市民セクター論とNPM的理性との接合は人気がないどころか、ゼロ年代日本のNPO研究業界では大きな影響力を持ってきたと感じています。西田さんのいう「若者の間」が何を指すかわからないが。@dojin_tw@Ryosuke_Nishida

2011-02-12 13:32:41
安藤道人 (Michihito Ando) @michihito_ando

1.これは近代社会の古典的問題。その有効な対策がなかなかないことも古典的認識。RT @hiroki_komazaki 日本では現在「無縁社会」等の心理的なセーフティネットの空洞化が課題として浮上。これは国家福祉ではどうもできない部分をはらんでいる。@Ryosuke_Nishida

2011-02-12 20:53:42
安藤道人 (Michihito Ando) @michihito_ando

2.それに対して過去・現在様々な試みが行われてきたし、これからも行われる。それ自体は新しい試みではなく、近代社会が続く限り多分永遠に続く。またその種の試みが政府の福祉機能"代替"の文脈で語られてきたのも昔から。だが@Hiroki_Komazaki @Ryosuke_Nishida

2011-02-12 20:54:37
安藤道人 (Michihito Ando) @michihito_ando

3.駒崎さんの主張で面白いのは「コア福祉の生産性とコミュニティ包摂率がかなり強く相関」という仮説。これが事実でかつコミュニティ包摂率への政策的介入が可能ならば、それこそパレート改善的状況が見込めることになる。@Hiroki_Komazaki @Ryosuke_Nishida

2011-02-12 20:56:59
安藤道人 (Michihito Ando) @michihito_ando

4.コミュニティ包摂という言葉は多義的だし使いにくいと思うが、「親グループへの在宅看護の啓発」や「高齢者同士の社交の場」が救急車や高齢者医療への過剰需要を抑制し得るというのは最もな意見。@Hiroki_Komazaki @Ryosuke_Nishida

2011-02-12 21:01:58
安藤道人 (Michihito Ando) @michihito_ando

5.その上で、それら新しいコミュニティ(仮)を全国的に促進して救急・高齢者医療政策として効果を生み出すためには、それらの活動をするNPOへの支援が不可欠であり、マクロなインパクトを望むなら財政手当ても必要。@Hiroki_Komazaki @Ryosuke_Nishida

2011-02-12 21:15:02
安藤道人 (Michihito Ando) @michihito_ando

6.なのでこれらコミュニティ施策を救急・高齢者医療政策と関連付けながら実施するには、こういう活動にどの程度の公的資源をさくかという財政民主主義的議論が必要。これは日本の財源制約をどう見積もるかに拘わらず生じる議論@Hiroki_Komazaki @Ryosuke_Nishida

2011-02-12 21:21:50
安藤道人 (Michihito Ando) @michihito_ando

7.「大きな社会」論への批判は財源論というより財政民主主義論。「財源制約がきついから」とか「国家福祉は非効率・単線的だから」といった視点から社会と国家を対置させる枠組みをそろそろやめにして、@Hiroki_Komazaki @Ryosuke_Nishida

2011-02-12 21:42:10
安藤道人 (Michihito Ando) @michihito_ando

8.財源制約をどう見るにせよ、自分らの金で構成される国家予算や自治体予算を通じた「社会」の再建をどうすべきかという問題と考えればいい。なぜわざわざ国家・自治体を「自分たち社会とは別物」みたいな概念枠組みで論じるのか@Hiroki_Komazaki @Ryosuke_Nishida

2011-02-12 21:48:55
安藤道人 (Michihito Ando) @michihito_ando

9.例えば、駒崎さんの高齢者or親コミュ話なら、それは本来自治体の議会・首長選挙でも議論できる。そういうコミュが弱まっているので、それを代替すべく頑張るNPOに補助金だしましょうと。そのために税金払いましょうと。@Hiroki_Komazaki @Ryosuke_Nishida

2011-02-12 21:53:14
安藤道人 (Michihito Ando) @michihito_ando

10.そこでの議論は補助金額はどのくらいか(大きさ)、補助金の出し方はどうするか(効率性)、補助金で賄えないぶんをどう(純粋な)民間やボラと協力して賄うか(PPP)、という当たり前のものになるだろうが @Hiroki_Komazaki @Ryosuke_Nishida

2011-02-12 21:57:48
安藤道人 (Michihito Ando) @michihito_ando

11.大きな社会・新しい公共の議論は、そういう普通の政治や財政民主主義へのコミットメントを通じた「社会」の醸成に貢献できるか。もちろんこれは社会の全てではないが、セーフティネットとかいう議論の原点に帰るなら最重要 @Hiroki_Komazaki @Ryosuke_Nishida

2011-02-12 22:09:54
安藤道人 (Michihito Ando) @michihito_ando

12.長々書いてみて再認識したのは、私が西田氏を批判したいのは政策論の中身うんぬんや右左というのではなく社会科学的な概念整理・現状認識の部分かも。果たして西田氏の概念・認識が社会学的検証に耐えうるのかということ。@Hiroki_Komazaki @Ryosuke_Nishida

2011-02-12 22:16:20
西田亮介/Ryosuke Nishida @Ryosuke_Nishida

結局、政策でみたときにどこに分岐があるのかよく分からなくなってきましたw 財政民主主義の具体的な形は、 @dojin_twさんがご専門なら、具体的に提案されると生産的かと。 @dojin_tw @Hiroki_Komazaki

2011-02-12 22:28:27
西田亮介/Ryosuke Nishida @Ryosuke_Nishida

それから、僕は社会学会も入ってますし、SB関連は米国、欧州の文献もぱらぱら目を通してますけど(DeesやBorzaga、Nissensとか)学部から博士まで政策学部なので、、自分で社会学者を名乗ることはないですよー @dojin_tw @Hiroki_Komazaki

2011-02-12 22:34:59
西田亮介/Ryosuke Nishida @Ryosuke_Nishida

雑誌とかの都合でそう書かれちゃうことはあるけれども。。

2011-02-12 22:35:24
安藤道人 (Michihito Ando) @michihito_ando

これはその通りで、私は前から、駒崎氏の影響力を鑑みて彼の「程度」を私に近づけるべく対個人ロビイングしてましたw RT @ryosuke_nishida 駒崎さんも、dojinさんも、みんな程度問題というあたりに収束してきたのではないか・・・@Hiroki_Komazaki

2011-02-12 22:36:19
西田亮介/Ryosuke Nishida @Ryosuke_Nishida

ほんとですかw RT @dojin_tw: これはその通りで、私は前から、駒崎氏の影響力を鑑みて彼の「程度」を私に近づけるべく対個人ロビイングしてましたw RT @ryosuke_nishida 駒崎さんも、dojinさんも、みんな程度問題・・・@Hiroki_Komazaki

2011-02-12 22:37:12
安藤道人 (Michihito Ando) @michihito_ando

(財政)民主主義は政策ではないので提案するものではありません。それこそ言論や一人ひとりの行動の積み重ね。@ryosuke_nishida 財政民主主義の具体的な形は、 @dojin_twさんがご専門なら、具体的に提案されると生産的かと。 @Hiroki_Komazaki

2011-02-12 22:37:48
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 8 次へ