選挙ステッカーのイラストについて(ジェンダー編)

あららさんの発言は、それが重要に関係する時には考慮に入れ、そうでない時には無視する、というジェンダー・センシティヴの態度とは程遠く、議論するまでもないといった暗示でジェンダーへの敏感性を阻害することをもってしてもジェンダー・バウンド的立場であろうと思われます。 なお、ジェンダー・センシティヴについての説明は、『バックラッシュ』のジェーン・マーティンの言説によりました(文末に書籍リンク)。
1
リンク 東京&関東のイベントニュース 漫画家江口寿史さんら、クリエイターによる「選挙ステッカー」が人気!衆議院選投票を呼びかけ 漫画家の江口寿史さんが書いた選挙ステッカー 12月14日の日付入り © 江口寿史 2014年12月14日(日)投開票の衆議院選挙を前にして、漫画家やクリエイターが投票を呼びかける「選挙ステッカー」がツイッター上で盛り上がりを見せている。 「選挙ステッカー」とは、特定の政党などを応援するものではなく、ただ「投票に行こうよ」と呼びかける運動で、ライターの和田静香さんが昨年夏の参院選や今年の東京都知事選の際にTwitterで呼びかけ、人気漫画家の江口寿史さんや吉田戦車さん、ヤマザキマリさんらが参加して話題になっ
もうれつ先生 @discusao

あららさんのこういうの。 翻って考察すれば、例えば、内田春菊のマンガ・キャラクターをアイコン、自己アイデンティティーのシンボルとしてツイートすることについての独断的な解釈だってできてしまう。(寺田ヒロオキャラ使用の意味というのも…) pic.twitter.com/PhMGs6PW4w

2016-07-03 14:29:57
拡大
もうれつ先生 @discusao

解釈は良くも悪くも解釈で、一つの上手い解釈があったとしても、違う感性を持ち違う解釈をする人にとっては説得力を持たない。この例で言うと「ウインクしているようにも見える」とか「舌足らずの言葉」というのは、あららさんの主観が強く入ったもの twitter.com/discusao/statu…

2016-07-03 14:37:38
もうれつ先生 @discusao

昨晩、馬氏とのやりとりで出した「解釈学がいつのまにか一般認識論に格上げしてしまった。文化左翼の怠惰さが招いた弊害」 twitter.com/discusao/statu… ということなんだろうと思う。 twitter.com/discusao/statu…

2016-07-03 14:45:00
もうれつ先生 @discusao

昔の解釈がヒットしたことを根拠に、解釈学がいつのまにか一般認識論に格上げしてしまった。文化左翼の怠惰さが招いた弊害でしょう。。。 RT @ishtarist 昔の学生運動については、妥当なんでしょうけどねえ。。

2016-07-03 02:46:12

もうれつ先生 @discusao

あららさんのこのツイートについて再投稿。 「18歳の若者」に限定せず、優れた絵描きが何かを描くとき、それをどう描くかによって描き手の中にある色々なものを可視化してしまうことは当然だ。そして可視化されるのは「恐ろしいテーマ」ではない。 pic.twitter.com/gzg1nEV9fA

2016-07-04 21:42:39
拡大
もうれつ先生 @discusao

可視化されるのは「それを描くことの快楽」。優れていない絵描きは「描くことの快楽」を可視化することに失敗しているからこそ優れていないということになる。優れた音楽家が「音を構築・構成することの快楽」を音響化することをもって優れていると認められるのと同じ。

2016-07-04 21:47:14
もうれつ先生 @discusao

このまとめで江口さん自身が絵付きでツイートしてるものは、こういうスケッチが「描くことの快楽」のディシプリンとなっているということ。 huffingtonpost.jp/2014/05/07/egu… twitter.com/discusao/statu…

2016-07-04 21:58:42
もうれつ先生 @discusao

今さっきRTしたスケッチ、下着姿の水に浸かったり、スカートでしゃがんでいる女性たち、ミュージシャンのBECK、イベントにきてくれたお客さん(の息子を含む)は、江口寿史が自分のために描き、同時にそれが江口ファンの快楽のために成立しているtwitter.com/discusao/statu…

2016-07-04 22:29:34
もうれつ先生 @discusao

だから、あららさんの「これらは、誰による誰のための目線なのか」という問いかけは殆ど意味がない。それは江口寿史本人と江口をポップ・アーチストとして認定・消費しているポップ・カルチャーのなかで明らかであり、あららさんの解釈とは異なるだけ twitter.com/discusao/statu…

2016-07-04 22:34:10
もうれつ先生 @discusao

「可視化してしまう恐ろしいテーマ」とか「誰による誰のための目線なのかは考えてみるべき」というはあららさんの解釈に基づいた批判であり、こういった個人的解釈の啓蒙というのは、自分の解釈を個人的解釈以上のもの(一般的認識だか一般的良識)に底上げしようとする試みと考えられる。

2016-07-04 22:41:19
Ori @Orico06

これ、「江口さん」を「はすみとしこ」に入れ替えても成り立っちゃいますよ。いいんですか? twitter.com/discusao/statu…

2016-07-04 22:55:56
もうれつ先生 @discusao

ええと、「はすみさんが描くものは自ずとはすみさんの中にある色々なものを可視化するし、それは当然だ」という意味ならば、そうでしょうね RT @Orico06 これ、「江口さん」を「はすみとしこ」に入れ替えても成り立っちゃいますよ。 twitter.com/discusao/statu…

2016-07-04 23:31:34
もうれつ先生 @discusao

@Orico06 もちろんその前提に、はすみさんが優れた絵描きであるというのが必要になるかもですが。Oriさんは、問いかけたんだから優れた絵描きと思ってるのかな。 twitter.com/Orico06/status…

2016-07-04 23:37:32
Ori @Orico06

@discusao はすみとしこのヘイト絵は下劣極まりないですが、下手ではないと思います。彼女自身が絵の鍛錬の中で「描くことの快楽」をしっかり感じ、発露しているからこそ、あの絵は訴求力を持ち拡散されてしまったのではないでしょうか。もちろん私ははすみとしこは大嫌いですが。

2016-07-04 23:56:00
Ori @Orico06

@discusao なので、「描くこと」と「作品の政治性」は別問題だし、あららさんの指摘を「江口さんは絵描きだから」という論法でかわすのは的を得ていないと思います。私は22歳の女で、江口さんの画風は好きですが、当該の絵のみに関して言えばナメられていると感じました。長文すみません。

2016-07-05 00:01:26
もうれつ先生 @discusao

@Orico06 はすみさんが上手いということは、僕も前に誰かとのやりとりで主張したことあります。でもそれは「描くことの快楽」を表現してるというより、構図・構成が優れている、ポピュリズム的に優れているということだと思う。 twitter.com/Orico06/status…

2016-07-05 05:51:31
もうれつ先生 @discusao

@Orico06 ですので、江口さんの場合は「描くことの快楽」が可視化されますが、はすみさんの場合「ポピュリズム、プロパガンダとしての快楽」が可視化されているということだと思います。それは、両者のファンの実態からいっても納得できるものではないでしょうか。

2016-07-05 06:00:34
もうれつ先生 @discusao

@Orico06 これについては、「江口さんは絵描きだからという論法でかわしている」というか、先ずあららさんが江口さんの絵を論じているわけで、それについてのカウンターなので当然「絵描き」としての話になってしまうのですが。 twitter.com/Orico06/status…

2016-07-05 06:06:44

もうれつ先生 @discusao

今さっき流れてきたツイート。ここでも明らかなように、あららさんは一貫して江口さんの絵柄の政治性を問うています。絵柄についてジェンダー問題を問うことが有意義だと述べています。 pic.twitter.com/L0u8mC28Xp

2016-07-05 06:42:45
拡大
もうれつ先生 @discusao

ジェンダー問題については ①何事にもジェンダー問題を考慮する ②何事にもジェンダー問題を考慮しない ③ジェンダー問題に敏感となり、何事にもジェンダー問題を考慮するのが妥当か否か判断できることを良しとする立場 この3つがある。あららさんは②かな。

2016-07-05 06:52:56

↑ツイート間違いあり。
×あららさんは②かな。
○あららさんは①かな。

より正確に記しておくと、
①ジェンダー・バウンド:すべてがセックスとジェンダーに基いて決められなければならない、というような考え方
②ジェンダー・フリー:セックスやジェンダーというのは差異をつくらない差異なのだ。ジェンダーにまったく注意を払わない態度
③ジェンダー・センシティヴ:①も②も間違った二分法であり、ジェンダーは、それが重要に関係する時には考慮にいれ、そうでない時には無視する。そのためにジェンダーに敏感になる必要があるという態度


Ori @Orico06

@discusao あららさんが指摘しているのは江口さんが描かれた選挙絵の少女が、あどけなさや媚びた口調から、選挙権を得る女性に向けられたメッセージとして歪である、という点で、これに対して「いや江口さんは絵描きだし描くことの快楽を感じてるので」は反論にならないのでは。

2016-07-05 17:13:38