Twifull 札幌言語学ミーティング 第6回 #twifull_sap その後 2

WGにおける形態統語論の扱い、主にcompoundとrelationsについて 本編 : http://togetter.com/li/96354 その後のやりとり : http://togetter.com/li/96574 続きを読む
1
Takumi TAGAWA @dlit

ん?なんか課題が出とる…

2011-02-13 13:15:47
Takumi TAGAWA @dlit

…呪文じゃなさそうだな…

2011-02-13 13:17:16
Takumi TAGAWA @dlit

課題はこれか。 QT @Mitchara: ぽりしんせしすの匂いを嗅ぎつけました RT @koda_TO: @taiki_wger … WGで*meat-eat, *eat-er, meat-eater (meat-eating)のような物をどう取り扱うのかなあと。

2011-02-13 13:26:09
koda_TO(造反有理) @koda_TO

@dlit あ、それですー。 MP、というか、DM界隈でどのような事が言われているのか、とのことですので。

2011-02-13 13:29:06
Takumi TAGAWA @dlit

なんで-er, -ingが付くとincorporation可能になるのかは僕も知りたい。Siegel, Keyser, Roeper辺りを読み直すべきか。

2011-02-13 13:30:29
Takumi TAGAWA @dlit

ぱっと思いつくものがありません><調べてみよ。 QT @koda_TO: dlit あ、それですー。 MP、というか、DM界隈でどのような事が言われているのか、とのことですので。

2011-02-13 13:32:08
Takumi TAGAWA @dlit

DMでcompoundingってーとHarleyぐらいしか思いつかんなー

2011-02-13 13:38:53
Takumi TAGAWA @dlit

.@koda_TO .@taiki_wger Harleyのcompoundingの論文ざっと目を通しました。要点だけ言うと、英語固有の形態音韻論的制約を用いてto truck-driveのような形を排除するようです。(続く

2011-02-13 19:42:36
Takumi TAGAWA @dlit

.@koda_TO .@taiki_wger 続き) -erはn head、-ingはa headと考えて、”英語では”v headの下でのみ、二つ以上のRootを含むcomplex headを許さない、という感じの制約です。(続く

2011-02-13 19:44:57
Takumi TAGAWA @dlit

.@koda_TO .@taiki_wger 続き)HaleのNavajoの動詞の分析に出てくるprosodic morphophonological constraint(ママ)を引き合いに出しています。次に論文から該当箇所を引用して終わりにします。(続く

2011-02-13 19:46:29
Takumi TAGAWA @dlit

.@koda_TO .@taiki_wger 続き) ... let us assume that English v0 is subject to a constraint such that it cannot host internally complex heads(続く

2011-02-13 19:48:18
Takumi TAGAWA @dlit

.@koda_TO .@taiki_wger 続き)containing more than one Root element. (Harley 2009 Compoundin in DM. in The Oxford Handbook of Compounding.)

2011-02-13 19:49:48
Takumi TAGAWA @dlit

こういうのまとめる時ついったーはちょっと手間だよなー

2011-02-13 19:50:24
Takumi TAGAWA @dlit

まあぶっちゃけちゃんとした分析までは行けてなくて、提案、て感じ。本人の書き方も控え目だし、いくつか問題点があることも書いてある。Harleyも行ってるけど、parameterについても考えなきゃいけないから確かに難しい問題ではある。

2011-02-13 19:53:42
Takumi TAGAWA @dlit

prosodic とか morphophonological と言いながら制約がかかる単位は"Root"なところも気になるかな。まあ一つのRootは(英語では)ほぼ一つのphonological unitに相当するからいいということなのか…

2011-02-13 19:57:58