【夏休み子ども科学電話相談 160801】カマキリに寄生して脳を支配しちゃう!? ハリガネムシの不思議な生態

昆虫:丸山宗利先生 天文・宇宙:国司眞先生 科学:藤田貢崇先生 海の生物:石垣幸二先生 司会:松本慶子キャスター
127
前へ 1 ・・ 4 5 ・・ 18 次へ
学食のカレー @i51re

「花火はどうして消えるんですか?」 「どっかで見ました?最近」 「おうちから見ました。」 「隅田川の花火もあったもんね」 「それをごはん中に見て、しつもんしたいなって」 #夏休み子ども科学電話相談

2016-08-01 08:49:14
かぼす @ranlunrun

お友達「最後に水につけないとぉ!」 フリーダムwwww #夏休み子ども科学電話相談

2016-08-01 08:49:59
皿盆@薔薇色の人生 @hokkotare

少年が相槌で先生のペースを崩していくスタイル #夏休み子ども科学電話相談

2016-08-01 08:51:34
まずい職人 @ktnmk_hr

花火が消える理由。 「火の温度が高いときには綺麗な色がでるが、ものは放っておくと温度が下がる、温度が下がると色がでなくなる。消えたと思っても火じたいはついていることも」うーんなるほど。火が消えるからでは、と思ったが改めて説明されるとそういうことか #夏休み子ども科学電話相談

2016-08-01 08:52:43
学食のカレー @i51re

「花火は物が燃えているって状態なんですね、燃えるってわかるかな」 「はい、お家が燃えるとか!」 #夏休み子ども科学電話相談

2016-08-01 08:50:31
オミクロン覚えたちゃったれどちゃん @wakuwaku_candy

燃えるで家が燃えるということを想像するデンジャラスボーイ #夏休み子ども科学電話相談

2016-08-01 08:50:31
さとひ/渡辺裕子(仕事の時はこちら) @satohi11

火をつけて温度が高いと色が出るのが花火。温度が下がると色が消える。 だから、もう消えたと思ってても火がついてるかもしれないから水に入れるんですよ #夏休み子ども科学電話相談

2016-08-01 08:52:31
へちまメロン @luffa_melon

先生、家が燃えないように後始末をすることに言及。 #夏休み子ども科学電話相談

2016-08-01 08:53:13
古根悠佑 @furonu

花火が燃える話の途中で水に入れて消す話、家が火事になる危険性をぶっこんで混ぜっ返してくる園児。さすが未就学児 #夏休み子ども科学電話相談

2016-08-01 08:51:32
学食のカレー @i51re

「また近くで花火大会とかあるかな?」 「あると思うんですけど、あんまり無いと思うんですよねー」 #夏休み子ども科学電話相談

2016-08-01 08:52:49
ハイウェイスタ @highwaystar1973

あると思うけど、無いと思うんですよね どっちだ? #夏休み子ども科学電話相談

2016-08-01 08:52:30
さとひ/渡辺裕子(仕事の時はこちら) @satohi11

暴れ馬けんいちろうくんの暴走をなんとか制御したアナと藤田先生 #夏休み子ども科学電話相談

2016-08-01 08:53:14

「気になる科学」のコーナー

ゆた/ぽんこつG @pfgtw

@tos 国司先生、ペルセウス座流星群観測のすすめ #夏休み子ども科学電話相談

2016-08-01 09:07:57
にあぽん @imagicaln

8月は1年で一番、流れ星が見やすい月。ペルセウス座流星群、街の明かりがあると暗い星が見られないので天の川が見られるような場所で、真夜中〜明け方が沢山見られます。 #夏休み子ども科学電話相談

2016-08-01 09:08:58
かぼす @ranlunrun

国司先生「真夜中から明け方くらいがよく見えます」 松本アナ「つらい時間ですね」 #夏休み子ども科学電話相談

2016-08-01 09:09:08
ヒーセン @Sarter_heathen

アナの「つらい時間ですね」を華麗にスルーする先生(・∀・)笑 #夏休み子ども科学電話相談

2016-08-01 09:09:06
学食のカレー @i51re

「8月は真夜中くらい0時すぎに月が沈むんです。月明かりの無い状態で見られますから。見上げる時はピクニックシートを敷いて寝転がってしまうのがいちばんよく見られると思います。」 #夏休み子ども科学電話相談

2016-08-01 09:10:21
kan @kan_meow

先生「あのね❤️厚着してね❤️シートひろげてね❤️ 星が流れるんですね❤️」 #夏休み子ども科学電話相談

2016-08-01 09:11:07
学食のカレー @i51re

「私はね、山の上で見たときは1時間に100個くらい数えたことがあります。方角は北と東の間からのぼってきます。そこを中心に放射状に流れます。」 #夏休み子ども科学電話相談

2016-08-01 09:11:26
学食のカレー @i51re

「ペルセウス座は、よく知られているカシオペア座のおとなりにあります。カシオペアの娘がアンドロメダ、アンドロメダの彼氏がペルセウスっていう、そんな関係になってます。」 #夏休み子ども科学電話相談

2016-08-01 09:12:41
みき @mekete820

ギリシャ神話でカシオペアの娘がアンドロメダ、アンドロメダの彼氏がペルセウス #夏休み子ども科学電話相談

2016-08-01 09:13:07
前へ 1 ・・ 4 5 ・・ 18 次へ