古来日本における女性の地位について

勉強用セルフまとめ ※引き続きお勉強は続けるつもりですが、このまとめはここでいったん完結します。 その後読んだ本はこちら。 https://togetter.com/li/1144604
113
⚡波島想太🐈 @ele_cat_namy

twitter.com/ele_cat_namy/s… コミカルに並べたものの、その前後や当時の情勢といった文脈をたどれば、彼女たちがある種の解放を得るにはそれしかなかったともいえる。

2016-10-27 20:56:34
波島想太 @ele_cat_namy

「レイプされた女性がレイプ犯に恋をする話です」 「エロマンガか! 男の妄想!」 「その世界では超有名で、根強い人気を誇ります」 「そんなのだから性犯罪が増える! 規制すべき!」 「源氏物語です」 「……」 「作者は女性です」 「……」 とかいういつもの展開。

2016-10-26 22:45:51

※後日注
掘り下げると長くなってしまうのですが、当時の女性は、男性が家長となる「イエ」に所属しなければ生きていけないという状況でした。
かいつまんで要約すると、浮舟は両親が離婚し、彼女を連れた母は再婚しますが、実父(桐壺院の第八皇子)に対し、継父の常陸の介という役職はあまりに落差があり、また継父の他の子供との確執がありました。実父の「イエ」からは追い出され、継父の「イエ」にも居場所がない状態でした。
やがてこの時点での源氏物語の主人公の一人、薫に愛人として身受けはされたものの、当時の薫には別に想い人がいて心ここにあらず、離れた別邸で放置状態でした。ここではまだ「イエ」に所属できてはいないのです。
その折に強気なアタックを仕掛けてきたもう一人の主人公匂宮によって強引に関係を持たれ、彼女もそれを受け入れてしまいます。
その後ようやく薫の家に迎え入れられることになりましたが、待ち望んでいたはずの「イエ」を前に、「裏切り」によって自責の念に駆られた浮舟は到底薫の元へは行けないと自決未遂をし、一命をとりとめるものの尼に請われて出家者の里に行き、そして出家してしまいます。

先述の通り、当時の女性は制度の中では「娘」か「妻」としてしか生きられず、そうでなければ「尼」か「遊女」として制度の外で生きていかざるを得ませんでした。どうにか「イエ」という制度の中に居場所を求めた浮舟でしたが、結局それは叶わない、というところでこの物語は終わっています。
源氏物語は創作ですが、そういった社会情勢はおおむね当時のものに近いだろうということで、当時の女性の暮らし、人生観を知る上でも貴重な資料となる訳です。


⚡波島想太🐈 @ele_cat_namy

尻P「理工系の女ひでりには女性側にも原因があると思う」からの一連のまとめ - Togetterまとめ togetter.com/li/1041192 「待っていれば勝手に降ってくるという認識がそもそもおかしい」という意味で「ひでり」という用語は合ってる。

2016-10-28 05:43:46
⚡波島想太🐈 @ele_cat_namy

何千回も言ってるけどこういうところで「原因がある」と言うと、「責任」の意味にとる人が多すぎて辟易する。こんなの「長雨が続くのは秋雨前線に原因がある」くらいの意味で、そこには責任なんて意味はないですよ。ただ因果を述べているだけ。むしろそれが「理系」的発想というものでしょう。

2016-10-28 05:45:41
⚡波島想太🐈 @ele_cat_namy

「女性が」とは言ってるけど、要するに若者が既存のルートに乗っかろうとするから、そりゃ既存のルール(男性中心社会)に飲み込まれるし、それが維持されてしまう、拡大再生産を続けてしまうよ、と言ってるんだと思う。

2016-10-28 05:47:48
⚡波島想太🐈 @ele_cat_namy

ゴミ処理場が近いと知ってて移り住んできて「ゴミのにおいが臭い!」と怒ってるみたいな。そりゃそうでしょう。

2016-10-28 05:48:47
⚡波島想太🐈 @ele_cat_namy

女性が起業して、大半を女性社員で構成する会社ができればそこは女性に優しい社会が形成されるし(実際そういう会社もあるし)、そういう会社が増えればそういう社会になるよねという話。 ここで男性起業者の方が多ければ結局男性社会が継続してしまうから、「女性が頑張れば」という前提になってる。

2016-10-28 05:50:34
⚡波島想太🐈 @ele_cat_namy

もちろん女性が起業して会社を切り盛りしていくのは大変かもしれないけど、それこそ経営が大変なのは男女関係ないし、そこに甘えていたら結局「女性は男性に所属する社会」が、飛鳥時代奈良時代から続くその社会が続くだけ。

2016-10-28 05:53:23
⚡波島想太🐈 @ele_cat_namy

むしろ今こそその「女性が男性に所属する社会」から脱却するチャンスがあるのでは、と野尻さんは言ってるように思う。かつてはチャンスすらなかったのだから。

2016-10-28 05:54:38
⚡波島想太🐈 @ele_cat_namy

女性が自立するためには、男性が助けてはいけない。男性に助けられて初めて自立できるというのは、自立とは言えない。それに結局のところ男性は男性に都合のいい助け舟しか出してくれない。 もちろん「助けてはいけない」と「妨害してよい」は全然違う。言うまでもないはずのことですが。

2016-10-28 06:00:15

⚡波島想太🐈 @ele_cat_namy

日本最古の物語と言われる竹取物語では、かぐや姫は「嫁入り」どころかそれを実質拒み、「生まれた家」へと帰っていく。天孫ニニギに選ばれなかった姉イワナガヒメも父のもとへ帰り、ニニギの子山幸彦の妻トヨタマも生家へ帰り、妹タマヨリが代わりにやってくる。

2016-10-28 17:27:58
⚡波島想太🐈 @ele_cat_namy

通い婚の習慣なども、女性(長女)はイエを継ぐものという意識であって、この辺の女系社会というものが、どのように男系社会へ変わっていったのか。 まず先に律令制という男性中心の制度が輸入され、だんだんと日本人の意識がそれに染まっていったのか。なにかいい資料ないかしら。

2016-10-28 17:33:25

こちらの書籍をご紹介いただきました


⚡波島想太🐈 @ele_cat_namy

greece2016-17.jp/highlights#cha… 紀元前三千年頃のギリシアから出土するキュクラデス人形。解説にも「胸とデルタ地帯がはっきりと表されている」とあるように性的特徴を強調している。母から生まれ、死後母胎に帰るという信仰。「バブみ」「オギャる」の原型がここにあるともいえる。 pic.twitter.com/tmCBQzQ3dZ

2016-10-29 05:57:54
拡大

「デルタ地帯」とは要するに性器周辺のことです。

⚡波島想太🐈 @ele_cat_namy

greece2016-17.jp/koremo/column/… ちなみに彩色想像図はちびまる子ちゃんに出てくる藤木くんにしか見えない。 pic.twitter.com/bWCEQ18z6T

2016-10-29 06:00:01
拡大
⚡波島想太🐈 @ele_cat_namy

エロマンガにおける性別分布のとあるアンケート。制作者に関しては5割(半分)が女性。18禁商業では3~4割が女性作家かも - Togetterまとめ togetter.com/li/1042073 参考資料。

2016-10-29 08:10:47

⚡波島想太🐈 @ele_cat_namy

twitter.com/ele_cat_namy/s… そういや冒頭で男女別姓に触れてたのにまだ整理してなかった。 ので続き。 ※これまでの流れ→togetter.com/li/1042094

2016-10-29 22:35:51
波島想太 @ele_cat_namy

いま日本の生殖観の歴史をまとめた本を読んでるんですけどなかなか面白いです。性器崇拝、穢れ思想、女性蔑視がいつ始まったのかとか興味深い。男女別姓が実は男性中心思想だとか。眉に唾つけながら読んでる。

2016-10-20 23:06:55
⚡波島想太🐈 @ele_cat_namy

ヤマト政権の大王は畿内の有力豪族に大伴氏、物部氏、蘇我氏などの「ウジ名」を与えた。ウジ制度は大和政権の政治組織の一つであり、共通の父系祖先をもつ集団であるから父権的性格を持つ。これが中国の「姓」に該当するが、一般民衆はウジとして扱われなかった。

2016-10-29 22:39:56
⚡波島想太🐈 @ele_cat_namy

また、大王はウジに連、臣、造などのカバネ(姓)を与えた。カバネはウジの出自、身分、職業を表す。ウジとカバネを合わせて氏姓制度という。 のちに天武天皇が八色の姓を制定し(648年)、族姓を整理した。真人、朝臣、宿禰などがそれである。

2016-10-29 22:42:52