防衛技術シンポジウム2016

防衛技術シンポジウムのないようをさらりと
36
前へ 1 2 ・・ 5 次へ
MagicalDoveDive @VVspyVV

HSEはF-15やF-2のエンジンとほぼ同サイズだが、HSEをF-15やF-2に載せることは考えられてない。 機体との合わせ込みが問題らしい。

2016-11-16 16:25:51
ANCIENT@お仕事募集中! @AlertHangar

ハイパワースリムエンジン F110-GE(IHI)-129とほぼ同サイズという事で、国産の26DMUのような双発の機体になった場合はイーグルやラプター規模の大型の機体になるとの事 ただ単発の可能性もあるそう  アイリス版形状が35に似てるのは、IR対策の為 どうしても形状が似ると pic.twitter.com/IHzyYtcfM4

2016-11-16 00:15:10
拡大
拡大
拡大
ANCIENT@お仕事募集中! @AlertHangar

なお曲がりダクトを採用するけれども ハイパワースリムエンジンと合わせ、レーダーブロッカーの研究も行うとの事

2016-11-16 01:49:59
Citrus @MeYkikka

曲げインテークのモデルですが、説明員の方曰く26DMUそのものではないが、それらを参考に仕立てたものとのこと。DMUは26以降も手を入れられているとも pic.twitter.com/cB1WtCHNKF

2016-11-15 22:04:49
拡大
はらはら @type88jp

メモ 高圧タービンシュラウドのcmcは強化繊維、マトリクス共にSiC。 将来的には動翼タービンもcmcにしたいが、現段階では開発していないとのこと。 pic.twitter.com/hw76Vppfac

2016-11-16 14:25:30
拡大
ひびき @hibikiw

次世代エンジンの高圧タービンの要素試験用スケールモデル、高合金粉末で作れば熱的に楽が出来るけど、神戸製鋼所が阪神淡路大震災での被害を機に撤退後、国内でこのサイズを作れないので溶製鍛造超合金を使うことにしたのだとか。ちなみに鍛造に用いられたのは日本エアロフォージの5万トンプレス機。 pic.twitter.com/iJl29GVUfC

2016-11-16 02:06:13
拡大
拡大
Tamaki ICHINEI @TamakiSyz

将来戦闘機エンジンは同クラスエンジンに対しては14%低燃費なのが特徴

2016-11-16 15:36:18
Tamaki ICHINEI @TamakiSyz

再来年までにモデルエンジン運転開始、そののち推力変更装置装着。

2016-11-16 14:56:14
dragoner@C99金曜東マ12a @dragoner_JP

個人的に気になるのは、将来戦闘機の軽量化機体構造研究。一体化+ファスナレス構造による軽量化で、かつ製造に大型治具が必要無いのでコストも抑えられるというの。F-35で一体化構造が見送られた理由にコストもあると言うので気になる pic.twitter.com/5eVvLC6UvC

2016-11-15 22:21:15
拡大
ANCIENT@お仕事募集中! @AlertHangar

技官さん達はやはり将来戦闘機は国産で開発したい そして開発できるように準備をするとのこと

2016-11-15 21:38:36
Tamaki ICHINEI @TamakiSyz

お待ちかね、将来戦闘機。

2016-11-16 14:46:44
Tamaki ICHINEI @TamakiSyz

最も重要なのはステルス技術。それをまとめたのがATD-X

2016-11-16 14:54:03
Tamaki ICHINEI @TamakiSyz

23DMUは前方ステルス重視だったが、側面重視が良いという結論で出来たのが24DMU、搭載量が必要となって大型の25DMUができて、それを小型化する方向で26DMUに発展。

2016-11-16 15:03:43
Tamaki ICHINEI @TamakiSyz

X-2に自動エンジン再始動装置をつけたのは、1機しかないから。装備庁納入後飛んでないのは試験のためのセンサの校正作業が必要だったからで、予定通りの模様。

2016-11-16 15:16:12
dragoner@C99金曜東マ12a @dragoner_JP

レーダー波を反射するレーダー部に設置するアクティブ反射制御板。反射波の位相をズラしてRCSを低減する他、意図的に反射波を変化させて、ドップラーレーダーに速度を誤認させる。静止している板が時速100キロ超とスピードガンが誤認する実演 pic.twitter.com/NUwgQEa9B5

2016-11-15 22:02:57
拡大
拡大
拡大
拡大
はらはら @type88jp

軽量化履帯 ゴム製で現段階では30t以下の車重なら大丈夫っぽい。 一体成型物なので、既存の履帯のように一部のみの交換は出来ない。分割式でも作れるが、締結構造にするための重量増加・信頼性の悪化を懸念して、まずは一体物の履体で評価。 pic.twitter.com/dGV83Ftiec

2016-11-16 14:58:39
拡大
拡大
dragoner@C99金曜東マ12a @dragoner_JP

ゴム製の軽量化履帯は、10式戦車から砲塔取っ払った30トン級車輌で400キロ(300かも)走行したそうで、整地は問題ないと。予算の都合で不整地試験は出来てないとのこと。速度遅い民生重機では実現してるので、時間の問題とは思うけど pic.twitter.com/YEPPS9N3kD

2016-11-15 22:14:01
拡大
拡大
dragoner@C99金曜東マ12a @dragoner_JP

あ、忘れてた。この軽量履帯は、全部一体化構造なので、切れたら全とっかえだそうです。実用化の場合、分割結合も含めて検討しなければいけないと。分割すると当然重くなる

2016-11-15 22:37:52
dragoner@C99金曜東マ12a @dragoner_JP

あ、あともう一つ書き忘れてた。この軽量履帯、鉄製の履帯より安いそうです twitter.com/dragoner_JP/st…

2016-11-15 23:03:31
dragoner@C99金曜東マ12a @dragoner_JP

ところで、軽量化履帯の走行試験に使った車輌って、10式戦車の試作4号車だったのね……。さっぱりしちゃって…… pic.twitter.com/JGmXXOwFyG

2016-11-15 21:41:55
拡大
Citrus @MeYkikka

ゴム履帯は一つの輪となっているため、切れると修理が出来ないそうなのだけれど、取り敢えず今回の研究ではそれは他所に置いているそうな pic.twitter.com/JUDZtfpEgh

2016-11-15 21:51:04
拡大
MagicalDoveDive @VVspyVV

ゴム履帯は30トン級の装軌車両に使えるめどは立っているがMBTはまだらしい。 「低燃費は良いとして、低騒音という長所はMBTみたいに直射で殴り合うような車両じゃないと売りにならないのでは」と言ったら「FV向けでお声がけがあると期待してます」と。

2016-11-16 17:36:01
Tamaki ICHINEI @TamakiSyz

装軌車両ではキャタピラの重量は車輌重量の一割を占めるので、重量半分のゴム製にすることは軽量化に非常に有効。

2016-11-16 15:52:02
臼井総理の日常。 @knightrider777

防衛技術シンポジウム、ちょっとだけ見てきた。以前御世話になった艦艇装備研究所の方に現状いろいろお話聞けて面白かった。 pic.twitter.com/XeXRveNK0i

2016-11-15 14:41:18
拡大
Citrus @MeYkikka

せっかく撮ったので三胴船の模型、置いておきますね。しっかり作られていて、製品化しないかなと思ってしまいました(๑>◡<๑) pic.twitter.com/CGMGwFiwkF

2016-11-16 00:46:33
拡大
拡大
前へ 1 2 ・・ 5 次へ