公募ガイド3月号「童話特集」記念 #童話創作相談

2017年2月9日発売する公募ガイド3月号では「童話の作り方」を特集します。これを記念して、Twitter上で童話に関するさまざまな疑問を受け付けて、それにお答えします。ハッシュタグ #童話創作相談 をつけてつぶやいてください
2
公募ガイド編集部【Koubo】 @kouboguide

#童話創作相談子ども相手では「減価償却」という言葉が使えず、「機械は使っているうちに古くなり、いつか買い換える必要が出てくる。新しい機械を買うための費用を会社のもうけの中から毎年積み立てていく」という調子で説明したという話があります。童話では減価償却なんて言葉は使わないけど。

2017-02-02 12:37:25
公募ガイド編集部【Koubo】 @kouboguide

#童話創作相談『あらしのよるに』のきむらゆういちさんが、「子どもは身長は半分、体重も半分、でも人間は半分ではない」と言っています。大人が持っている感情のほとんどのものは子どもも持っているようですね。だから子どもだからわからないということもなく、要は書きようなのかもしれません。

2017-02-02 12:41:12
蒼真まこ@「半妖のいもうと」発売中! @yumesoma3405

童話の文章を敬体(文の終わりが「です」や「ます」)と常体(「終わりが「である」「だ」)のどちらにすべきかで悩むことがあります。対象年齢や一人称、三人称かによっても変わってくるかと思いますが、幼年童話の多くは敬体なので、敬体にすべきかと悩んだりします。 #童話創作相談

2017-02-02 11:05:45
公募ガイド編集部【Koubo】 @kouboguide

@yumesoma3405 主人公自身が語り手なら「ぼくは一年生だ」のほうが普段の内面の言葉に近くて自然ですね(男の子限定かも)。常体は切れもいい。客観三人称なら「ユウタは一年生です」と語りかけるように敬体で書くとやわらかい。迷ったら最初の何枚か両方書いてみて選んでもいいですね。

2017-02-02 13:06:29
ぶろっさむ @osarunotabi

主人公の年齢は、はっきり書いた方がよいのでしょうか?#童話創作相談

2017-02-02 15:23:02
公募ガイド編集部【Koubo】 @kouboguide

@sa7974y 年齢ははっきり書くか、書かないまでも四年生ぐらいだろうと推測できるような書き方をしていることが多いようです。昔話は「おじいさんとおばあさん」といっても匿名性が高いですが、近代文学の人物はプロフィールを持っていますので、自然なかたちで年齢を出すといいかと思います。

2017-02-02 17:20:42
ぶろっさむ @osarunotabi

完成した童話を読み直すときのポイントが知りたいです。#童話創作相談

2017-02-02 20:53:27
公募ガイド編集部【Koubo】 @kouboguide

@sa7974y 大きな部分では、起承転結などの流れとバランス、結でテーマが浮き上がるか、話をわかりにくくしている無駄はないか、重複した箇所はないか、展開は論理的か、公募の趣旨と合っているか。表現の部分では、子どもにわかる表現か、まわりくどくないか、それと誤字脱字のチェックです。

2017-02-02 21:14:00
ぶろっさむ @osarunotabi

原稿用紙の書き方で、規程が特にない場合も、1行目に題名、2行目に名前、3行目から本文を書く方が宜しいのでしょうか。表紙や応募票があれば、本文を1行目から書いても宜しいのでしょうか?#童話創作相談

2017-02-02 21:02:07
公募ガイド編集部【Koubo】 @kouboguide

@sa7974y 1行目にタイトル、2行目に(下合わせで)氏名、3行目は空けて本文と区別し、4行目から本文がよろしいかと。あるいは、タイトルと氏名を少し大きめに1枚目の中央に書き、2枚目を本文の1枚目としてもいいと思います。この場合は2枚目からノンブル(ページ番号)が始まります。

2017-02-02 21:08:17
みろか あり @Mirokaari2017

公募ガイドさんが、3月号で「童話の作り方」特集を組むそうです!#童話創作相談と付けて、創作に関する悩みごとを呟くと、編集者さんが、答えて下さる様です。童話創作をされている方は、ぜひ、この機会に質問してみて下さい♪ twitter.com/kouboguide/sta…

2017-02-03 00:24:08
公募ガイド編集部【Koubo】 @kouboguide

昨日からスタートした #童話創作相談 の企画ですが、たくさんのツイートありがとうございます。ハッシュタグだけだと流れを追いづらいかも…と思い、特設ページでもまとめさせていただきました。あわせてご覧いただければと思います😊 koubo.co.jp/fairytale2017.…

2017-02-02 23:13:23

2月3日(金)

まんまる工房 @sakana0511

#童話創作相談 高校生を主人公にしても、児童文学と言えるのでしょうか?41才の視線で書く「10歳の子に読める表記での、10歳の女の子の日常」は、児童文学と言えるのでしょうか。

2017-02-03 04:58:26
公募ガイド編集部【Koubo】 @kouboguide

@sakana0511 高校生を主人公としてもよいと思いますが、小学生が高校生になってしまったとか、物語上の必然が必要と思います。読み手の子どもにしてみると、なったことのない高校生には感情移入しにくいですよね。高校生を主人公にするならYA(ヤングアダルト)がいいかもですね。

2017-02-03 09:29:47
公募ガイド編集部【Koubo】 @kouboguide

#童話創作相談昔話では三回くり返す話が多いですね。三匹の子ぶた、三人の王子、三つの願い。組み合わせは「失敗・失敗・成功」「成功、成功、失敗」など8通りで、あれ、3×2×1だったら6通りかと思ったら、2×2×2で8通りでした。最後に成功するか失敗するかで寓意が変わってきますね。

2017-02-03 12:20:05
公募ガイド編集部【Koubo】 @kouboguide

#童話創作相談起承転結と同じような構成法に序破急があります。「本題に入るのが遅い」と言われがちな人は序破急を試してみるといいかも。でも破の中にも起承転結があったりして、結局変わらないかもですが。ちなみに、きむらゆういちさんは起承承承転結と言っています。3回くり返すんですね。

2017-02-03 12:27:14
公募ガイド編集部【Koubo】 @kouboguide

#童話創作相談主人公が時間を行ったり来たりする小説もありますが、童話の場合はあまり複雑にすると子どもがついていけないかも。過去に行ったり回想したりぐらいはいいと思いますが、回想シーンの中でさらに回想されると、主人公が時間の中で迷子に! その辺はシンプルなほうがいいですね。

2017-02-03 12:38:25
公募ガイド編集部【Koubo】 @kouboguide

#童話創作相談公募ガイド読者のお便りには、よく「何も思いつかないんです」と書かれています。それで3月号(2/9発売)の童話特集では、発想の糸口としてもらうべく「童話創作キット」をつけました。書きたいことはきっと皆さんの胸の中に眠っていると思うんですね。それを掘り起こしてみて!

2017-02-03 12:48:36