「JCO臨界事故住民健康被害訴訟判決を読んで 伊東良徳弁護士の手記」から読み取れる司法の不甲斐なさと、採るべきではない法廷戦術(2017.2.4作成)

5
昼寝猫 @tcv2catnap

その一方で、東京大空襲訴訟では「国が旧軍人や原爆被害者らの救済措置を取っている一方で空襲被害者には生活援助や補償をしないのは法の下の平等に反すると訴えていた」という点。 geocities.jp/jisedainitakus…

2017-02-04 13:26:25
昼寝猫 @tcv2catnap

非原爆症訴訟における同種の訴訟において「原爆被害者補償を例示した補償の平等化」への訴求は、見る人によっては、原爆被害者は特別だとの印象を与えるのだが、例示した被団協の要求が被害から70年という事実を見ると、決してそうではなく、この国の国民に対する見方というのが浮き彫りになる。

2017-02-04 13:38:08
昼寝猫 @tcv2catnap

そして軍人への補償は概算で1兆円を超えている事は記憶にとどめておきたい。

2017-02-04 13:40:02
昼寝猫 @tcv2catnap

実際、戦争被害者を軍人と眷属に限局し、お目こぼしのような態様で原爆被害者の一部を包摂していったのは、逆コースとも関連あると思うしね。だいたい戦争被害者にきちんと補償したらその天文学的算定額が「次の開戦決断」の抑止になる。それは自民党的には困るんだろう。

2017-02-04 13:49:49

関連まとめ

内田 @uchida_kawasaki

【原爆症認定制度と被爆者手帳制度の混同】と【被爆者援護法と原爆症認定基準のごちゃ混ぜ】と【重要 被爆者援護法の第10条1項の正しい理解】オカノリさんのツイートまとめ(2015.8.22作成) togetter.com/li/864150

2016-03-22 20:00:04
まとめ メモ 田中俊一氏 JCO 事故など まとまってません ... 2575 pv 24 1 user 1
まとめ JCO 臨界事故 住民の不安を取り除くための予算はどう使われたのか? 福島第一原発事故での予算の使われ方は? NPO法人情報公開クリアリングハウスさんが情報公開請求を行ってくださり公開してくださっています。 まとめ最後にリンクを追加しました。 5586 pv 183 3 users 12
まとめ 「100mSv以下は安全」説はいつから語られはじめるのか?―JCO臨界事故報道を見直す:『読売新聞』  3.11以後、日本では「100mSv以下にはリスクがない」あるいは「100mSv以下はリスクが観察できない」とし防護や安全対策を軽視ないし無視する説が広がりました(注1)。  なぜこうした説がひろまったのでしょうか。そもそも、この説はいったいいつごろから存在したのでしょうか。そのことを考えるために、JCO事故時の報道をふりかえってみることにしました。  「100mSv以下はリスクはない」や「100mSv以下ではリスクは観察できない」と語るひとは「この説は通説」だといいます。ほんとうにそうなのでしょうか。今回は、さしあたってまずは『読売新聞』の1999年10月から2000年2月までの記事を見ていくことにしました。  結論としては以下のように言えます。(1)「100mSv以下は安全」説(「リスクがない」.. 8731 pv 140 20 users 3
まとめ 「累積100mSv以下は安全」説はいつから語られはじめるのか?(2)―JCO臨界事故報道を見直す:『朝日新聞』  3.11以後、日本では「100mSv以下にはリスクがない」あるいは「100mSv以下はリスクが観察できない」とし防護や安全対策を軽視ないし無視する説が広がりました(注1)。  なぜこうした説がひろまったのでしょうか。そもそも、この説はいったいいつごろから存在したのでしょうか。そのことを考えるために、JCO事故時の報道をふりかえってみることにしました。  「100mSv以下はリスクはない」や「100mSv以下ではリスクは観察できない」と語るひとは「この説は通説」だといいます。ほんとうにそうなのでしょうか。今回は、『朝日新聞』の1999年10月から2000年2月までの記事を見ていきましょう。  結論としては以下のように言えます。(1)「100mSv以下は安全」説(「リスクがない」「リスクが確認できない」.. 3130 pv 40 5 users 1
まとめ 「累積100mSv以下は安全」説はいつから語られはじめるのか?(3)―JCO臨界事故報道を見直す:『毎日新聞』  3.11以後、日本では「100mSv以下にはリスクがない」あるいは「100mSv以下はリスクが観察できない」とし防護や安全対策を軽視ないし無視する説が広がりました(注1)。  なぜこうした説がひろまったのでしょうか。そもそも、この説はいったいいつごろから存在したのでしょうか。そのことを考えるために、JCO事故時の報道をふりかえってみることにしました。  「100mSv以下はリスクはない」や「100mSv以下ではリスクは観察できない」と語るひとは「この説は通説」だといいます。ほんとうにそうなのでしょうか。今回は、『毎日新聞』の1999年10月から2000年3月までの記事を見ていきましょう。  結論としては以下のように言えます。(1)「100mSv以下は安全」説(「リスクがない」「リスクが確認できない」.. 2337 pv 26 3 users 11