おもちゃ軸で捉えるゲームについての個人的備忘録

個人的備忘録なので、人に読ませることは基本的に想定していません。 日本人のデジタルゲームの起源はファミコンだと言って良いでしょう(それ以前のものは確立したゲーム論を生むようなハードにはなり得なかった)。 ファミコン起源で始まったが故に、日本では「ゲームは子供のもの」「デジタル玩具」だという概念が根強い。本来子供達のものを、大人が拝借しているという考え。 しかし欧米のゲームを見るとそういう感覚に縛られていないことが分る。 続きを読む
13
企画屋@川村(ゲームデザイナー芸人) @yas_kawamura

@Kesomaru 俺はオモチャ軸は全面否定派なので、オモチャ軸から脱却できない限り日本のゲームは小規模化が進んで、アプリ以外のハイエンドなタイトル制作は終息してゆくと思っています。オモチャなんだという発想がある限り、日本は世界からどんどん置いて行かれる。

2011-03-03 03:21:00
企画屋@川村(ゲームデザイナー芸人) @yas_kawamura

@Kesomaru もちろんオモチャを作るなと言う事ではないですがね。オモチャ軸を全てに適用していたら駄目だと言う事です。

2011-03-03 03:22:10
企画屋@川村(ゲームデザイナー芸人) @yas_kawamura

@Kesomaru 舐めている人の数が多い=日本人は舐めているって事でしょう。その感覚はおかしい。たとえばアメリカ人だって全員が全く同じ事を言うわけではない。ロシアもイスラエルもオーストラリアもそうでしょう。こんな事は当然の前提ではありませんか・・・

2011-03-03 03:24:48
KSMR @Kesomaru

@yas_kawamura なるほど。僕はオモチャはオモチャでアリだと思いますが、たとえ傑作であっても、そういった「華がない」ものが問答無用でウケない現状は悲しいです。しかし、僕は料理人と客の関係だと思ってます。土地土地の舌に合わせつつ馴染ませていくしかないのではないかと。

2011-03-03 03:27:00
KSMR @Kesomaru

@yas_kawamura なめているといっても、馬鹿にしてるというよりは無意識のもので、僕は子供が戦争映画より特撮ヒーローを見たがるような、無邪気な心理だと思います。

2011-03-03 03:28:38
企画屋@川村(ゲームデザイナー芸人) @yas_kawamura

@Kesomaru 俺としては、本当に腕の良い料理人はけしてお客様の奴隷ではないという事は言いたい(クライアントの奴隷でもないぞ!)。そういう気概があった上で「じゃあどうするか」なんですよ。こいつら駄目だ、じゃあやめようとは思わない。

2011-03-03 03:30:44
KSMR @Kesomaru

@yas_kawamura アボガド巻きを発明する柔軟性が必要なのかもしれませんね・・・

2011-03-03 03:32:09
KSMR @Kesomaru

@yas_kawamura なにいってんだ、生臭いとかいってないで、本物のマグロを食わなきゃダメだ!といって、客にそっぽむかれてつぶれても意味ないですしね・・・

2011-03-03 03:34:02
企画屋@川村(ゲームデザイナー芸人) @yas_kawamura

@Kesomaru 無意識にそうだと言うことが問題だと思う。趣向以前だもの。これもまた映画と同じで考えて選んで欲しい。子供はこういうものを見なきゃいけないとかも子供のうちから主体性を奪っている。詰め込み教育によって子供がどうなるかは理解されてきたが、芸術や娯楽でも同じなんだ。

2011-03-03 03:37:06
企画屋@川村(ゲームデザイナー芸人) @yas_kawamura

@Kesomaru 子供だって色々なものが観たいんですよ。特撮が観たい気分の方が多いかも知れないけど、歴史の勉強をしたら信長の野望をやったりNHKの歴史物をお父さんと見たりする。そういう選択のひとつとしてゲームがあって欲しい。遊びだけどただの遊びではなく。

2011-03-03 03:39:27
企画屋@川村(ゲームデザイナー芸人) @yas_kawamura

@Kesomaru やらないでそんなことを想像するくらいなら、魚屋はやめるべきだ。という持論。

2011-03-03 03:40:19
KSMR @Kesomaru

@yas_kawamura 同感です。一般的に多数が無意識にそうだとマジョリティになってしまうので、たまたま戻ってきた人間はマニア扱いで広がりにくいですし

2011-03-03 03:40:20
企画屋@川村(ゲームデザイナー芸人) @yas_kawamura

@Kesomaru 俺は基本的に「なぜそうなのか」を分析して、その後に「ではどうしたらいいのか」を考えます。世界的には面白いと思われるものが何故こうも日本人は受け容れないのか、また逆もあってそれは何故なのか、充分考察して理解しないと、そこに挑むことが出来ない。

2011-03-03 03:42:07
企画屋@川村(ゲームデザイナー芸人) @yas_kawamura

@Kesomaru ゲームは既に単なる遊びではなくなってきているわけで、そろそろ多次元的に見ていかないと技術とコンテンツの進歩について行かれなくなる。そこはなんとしても踏みとどまりたい。だから自分が作れる作れないは別としてもせめて考える事にしています。

2011-03-03 03:46:11
企画屋@川村(ゲームデザイナー芸人) @yas_kawamura

@Kesomaru 鎖国でオランダに渡航できない蘭学者みたいなもんですがね。

2011-03-03 03:46:23
KSMR @Kesomaru

@yas_kawamura なるほど。自分も欧米と日本の受け入れられるものの違いは興味があります。韓国台湾中国のノリが日本寄りなのも・・・。ただ数字的な意味を除けば、自分はどちらが上という見方はあまりしてません・・・

2011-03-03 03:50:46
KSMR @Kesomaru

@yas_kawamura そういったことを真剣に考えておられるのはすばらしいと思います。自分は零細会社勤務で目の前の火を消すので必死なのもあって、近視眼的です。

2011-03-03 03:55:20
KSMR @Kesomaru

@yas_kawamura いかん・・・そろそろ失礼します。色々と丁寧にお答えいただき、ありがとうございました。

2011-03-03 03:58:46
企画屋@川村(ゲームデザイナー芸人) @yas_kawamura

@Kesomaru 上とか下とか言うより「広い」と「狭い」ですかね。日本はちと許容が狭いです。その狭い枠を取っ払ったら選択肢は増えるのにということです。遊ぶ方も、作る方も。正しいゲームはこうだって言う洗脳を双方されすぎてんです。この辺の話はパワポで講演したりと頻繁に訴えてますが。

2011-03-03 03:59:09
企画屋@川村(ゲームデザイナー芸人) @yas_kawamura

@Kesomaru 俺もそうですよ。雇われの企画なんてマイルストーンごとに切られる運命ですからね。現実の自分を軸にしてゲーム語っていたら夢なんて語れないですよ。

2011-03-03 04:00:13
企画屋@川村(ゲームデザイナー芸人) @yas_kawamura

@Kesomaru あとでまとめさしてもらいます。こちらこそ誠実な対応有難うございます。

2011-03-03 04:05:50