編集部イチオシ

【音食紀行】古代メソポタミア/欧羅巴400年/19世紀ドイツ食事会まとめ【福岡3公演】

音食紀行日本全国ツアー第一弾福岡公演の2月25日26日の2日間で開催した3公演のまとめとなります。
50
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ
音食紀行 @onshokukiko

福岡公演:19世紀ドイツで流した音楽。 Prussian Nationalanthem, "Preußenlied" 本日の国歌斉唱。 前奏で乾杯。 youtube.com/watch?v=CZAjk1…

2017-03-05 23:54:39
拡大
音食紀行 @onshokukiko

音食紀行福岡ツアー、最終公演の19世紀ドイツも無事終了いたしました!ご参加いただきました皆さま、大変感謝しております。ありがとうございました。 #音食紀行 pic.twitter.com/JBAQs2IvdW

2017-02-26 23:07:13
拡大
拡大
みの @h_mino

@onshokukiko お疲れさまでした!すごい文化的価値を生み出した2日間だったと思います。手放しで感動してます!(>_<)

2017-02-26 23:26:08
みの @h_mino

イネガリテの初公演と福岡で音食紀行2連発というのはちょっとした二二六事件であった。どちらにも行けず息子くんと過ごして終わった。息子くんめっちゃ愛してる

2017-02-26 23:37:59

後日談。その他。

音食紀行 @onshokukiko

@kou_maho ご参加いただきまして、本当にありがとうございます!人間国宝であり、美の塊の真秀様にお会いできて光栄です。古楽やダンスにも造詣をお持ちのようでしたので、もっとお話ししたかったです。これに懲りず、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

2017-02-27 01:48:17
音食紀行 @onshokukiko

@ichijou5759 古代メソポタミア料理会にご参加いただきまして、ありがとうございます!色々なご感想いただきまして、嬉しい限りです!どうぞよろしくお願いいたします!

2017-02-27 01:52:35
音食紀行 @onshokukiko

福岡。次回は古代メソポタミアのドリンクを皆で作ってみよう会というリクエストいただきました!これは、面白そうですね。

2017-02-27 01:53:58
音食紀行 @onshokukiko

@h_mino みの様、色々なアドバイスと声援とご対応ありがとうございます!本当に感謝申し上げます。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

2017-02-27 06:52:23
真秀@豊後国の審神者&特務司書な芸術歴史好き @kou_maho

@onshokukiko 過分なお言葉に恐縮すると共に感謝致します。ご意見やお振る舞いを拝見しますとテューダー朝のウォルターに惹かれたもう一人のベスの心地が解る気がします。また福岡においでの際は是非参加させて頂きたく思います。その際は是非ヴィクトリア朝をご検討頂けますと幸いです

2017-02-27 09:33:03
真秀@豊後国の審神者&特務司書な芸術歴史好き @kou_maho

知人に、サリエリの時代の食事が興味深くてねーって音食紀行に行った話をしていると、じ、とこっちをみて「お前は一体何ヲタなんだ、なあ!?ジャンガリアン真秀!」と肩を掴まれた。うむ、最近ジャンガリアン真秀が定着しすぎて悲しい限りだがあえて言おう!・・・日本古代史ヲタ?

2017-02-27 09:50:30
音食紀行 @onshokukiko

福岡のご参加の方々は本当に温かい方々ばかりで、音食紀行の料理会を楽しんでいただきまして嬉しい限りです。見せ方の工夫や運営をどんどん改善していきます!ありがとうございました。

2017-02-27 10:16:11
音食紀行 @onshokukiko

古代メソポタミアではエンマー小麦という古代小麦やセモリナ粉というあまり聞きなれない食材でお作りいたしましたので、小皿にエンマー小麦やセモリナ粉、比較としてデュラム小麦などを少量出して、見たり、匂いを嗅いだり、触ったりをしてもらった後に完成料理を見て貰えば良かったと思いました。

2017-02-27 10:29:24
音食紀行 @onshokukiko

欧羅巴400年や19世紀ドイツではレンズ豆やひよこ豆を使った料理も出しました。私の料理会では、豆料理は普通に出すので麻痺してましたが、こういった豆をマジマジと見る機会はないと思いますのでこちらも小皿に入れて、見て触って匂いを嗅いでもらい完成料理を食べて貰えばと思いました。

2017-02-27 10:34:41
音食紀行 @onshokukiko

今回の3公演はトマトを一切使わない料理ばかりでしたが、19世紀にはトマトは食べられていましたので、煮込み料理の添え物としてお出しするのも良かったと反省です。クスクスとラム肉の煮込みは色合いが黄色と茶色となっていましたので、トマトを添えて赤黄茶に葉をひいて緑も加えたら鮮やかです。

2017-02-27 10:44:23
音食紀行 @onshokukiko

@kou_maho 英国ヴィクトリア朝承りました。シャーロック・ホームズの食卓を東京で開催しますが、福岡でもそれに準ずるイベントができれば幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

2017-02-27 10:48:06
真秀@豊後国の審神者&特務司書な芸術歴史好き @kou_maho

@onshokukiko ホームズも大好きですので、食のイギリス旅行期待してお待ち申し上げておりますv福岡イベントお疲れ様でした、ありがとうございますv

2017-02-27 10:49:27
音食紀行 @onshokukiko

軍靴のバルツァーでも言及されたプンパーニッケル。現代のロハス?のOLの方々はトマトやレタスを挟んでその味を楽しんでいますが、ここは19世紀ドイツ。陸軍で食べられているパンで携帯もしているのでバターを塗るだけの提供です!という話をするのですが、イラストでその対比を描くのもいいですね

2017-02-27 10:55:32
音食紀行 @onshokukiko

@kou_maho また来て貰えると思うと嬉しい限りです。本当は美味しい英国伝統料理、ヴィクトリア編。いつか開催できれば幸いです!

2017-02-27 10:59:12
音食紀行 @onshokukiko

この二日間の福岡公演で次回開催時テーマのリクエストは下記の通りです。 1.ワークショップ古代メソポタミアのビールとワインを作る会 2.平安時代後期 3.三国志 4.本当は美味しい英国伝統料理ヴィクトリア朝〜シャーロックの幻影を求めて〜 5.古代ローマ 6.トマトの歴史欧羅巴編

2017-02-27 14:50:02
音食紀行 @onshokukiko

@mochitto0110 スタッフ対応本当にありがとうございました!色々不備もあり、申し訳ありません!大変助かりました!ありがとうございます!

2017-02-27 15:49:16
ቺッቻ @mochitto0110

@onshokukiko こちらこそ、二日目は本当に申し訳ありませんでした!次こそは!

2017-02-27 21:39:35
音食紀行 @onshokukiko

メソポタミアも19世紀ドイツも福岡では不備もありましたが、評価もいただきましたので、大阪ではもっと良いイベントにしたい次第です。

2017-02-27 23:07:33
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ