【絵本専門士】有資格者は全国で97人の新しい資格

絵本専門士の第4期講座の応募締め切りが3月12日(日)に迫りました。 絵本専門士の情報の追記に関して『誰でも編集可能』です。 後半の出版事情は、「絵本専門士」の口座とは直接関係ないので、読まなくとも良いです。
10
リンク 志茂田景樹オフィシャルブログ Powered by Ameba 志茂田景樹『絵本専門士って知ってますか?』 資格流行りですが 絵本専門士という資格名を ちらっと 耳にしたことがありました。 出版業界の構造的不況が続いて久しく 絵本もその影響を大きく受けて 売上げ… 151
じーさん @GAS474

絵本専門士養成講座 第4回期募集 3/12まで 絵本専門士とは、絵本に関する高度な知識、技能及び完成を備えた絵本の専門家のこと。 4期生の応募締め切りが3/12までとなっており、紹介のツイートをまとめます。

2017-03-10 19:51:06
じーさん @GAS474

【申し込み方法】  ehon-senmonshi.jp からWEB申し込み  選考の結果は、5月中旬に発表されます。 【受講料】 50、000円  選考後に、払い込み。  応募自体は無料。

2017-03-10 19:52:50
リンク ehon-senmonshi.jp 絵本専門士養成講座 申込フォーム 絵本専門士養成講座 お申込みサイトです。 1 user 1
じーさん @GAS474

【応募要件】 絵本に関する1.2.3.4のいずれか 1.関連資格  司書、保育士、幼稚園教諭、小学校教諭など 2.実務経験3年以上  図書館、保育園、幼稚園、福祉施設、絵本の出版・販売など 3.活動経験3年以上  読み聞かせなど 4.研究実績  大学院において児童文学研究など

2017-03-10 19:53:48
じーさん @GAS474

【定員】 60名 2期・3期ともに定員60名に対して応募者数500名以上 【会場】 渋谷区 国立オリンピック記念青少年総合センター  ※交通費・宿泊費などは受講者負担。受講料とは別。

2017-03-10 19:54:35
じーさん @GAS474

【開講日】   1.6/17・18  2.8/19・20  3.10/14・15  4.12/2・3  5.2018年 1/20・21  ※いずれも土日でおおまかに土曜日の昼頃から日曜日の夕方頃まで。

2017-03-10 19:55:02
じーさん @GAS474

申し込みエントリーシートには、  1.氏名・住所などの応募者情報  2.応募要件に関する資格や経験歴、活動歴  3.受講動機・認定後に活動したいこと(各400時程度)  を入力する必要があります。事前に用意しておくと良いでしょう。

2017-03-10 19:55:30
じーさん @GAS474

第4期 絵本専門士養成講座 案内パンフレット <国立青少年教育振興機構>より niye.go.jp/files/items/29…

2017-03-10 19:58:00

絵本専門士の有資格者・受講者

うっちー先生 @u_chi111

絵本専門士養成講座の全課程がおわったぞー!かなり濃い内容をみんなで乗り切りました!終わってみればあっという間。楽しかったなー♪ さぁ認定まであと一山こえるぞ!

2017-01-22 16:51:12
みぴ @YMipi

@shibatakaori 絵本専門士1期生です。シバタさんのブログ、うちの店のスタッフが見つけ、教えてくれました。ありがとうございます。(^ ^)

2017-02-03 22:37:08
コウ @shibatakaori

ブログを更新しました。『【絵本専門士養成講座】子育て中、地方在住だからこそ』 #絵本専門士 #絵本専門士養成講座 #アメブロ ameblo.jp/koueue/entry-1…

2017-02-08 00:41:43
リンク 【福岡・絵本専門士】えほんと短歌とこそだてと 柴田香のことのはLIBRARY 『【絵本専門士養成講座】子育て中、地方在住だからこそ』 現在、第4期絵本専門士養成講座の募集期間中ですね。たくさんの方が、「絵本専門士」というワードで訪問してくださっているので、これからエントリーしようかな、と考え… 16
じーさん @GAS474

ここから出版・販売側から見た絵本についていくつかの記事を紹介します。

2017-03-10 20:00:11
じーさん @GAS474

【ビジネスとしての絵本促進策】<新文化2017/1/26号> 絵本専門士について出版専門紙「新文化」紙面で特集記事がありましたので紹介します。 <BOOKS隆文堂社長・絵本専門士講師・高橋小織氏><ふたば書房社長・絵本専門士2期生・洞本昌哉氏>

2017-03-10 20:06:26
じーさん @GAS474

<新文化2017/1/26号> 高橋≪受講生には図書館の司書、学校、幼稚園の先生などが多いこともあり、本は無料で借りて読むもの≫と思っており、≪『プレゼントしたい本を持ってきて下さい』と言うと、8割くらいの方が図書館から借りてきます。≫

2017-03-10 20:07:01
じーさん @GAS474

<新文化2017/1/26号> 洞本≪絵本専門士を目指している方々は少し”夢見がち”なところもあり≫≪すぐにボランティアの話をしたがります≫ 高橋≪絵本専門士自らが対価を得るという発想がないと、事業として成り立つイベント企画も生まれないでしょう。≫

2017-03-10 20:07:58
じーさん @GAS474

児童書研究においては、どれだけ売れたかといった経営分野すなわち、児童書出版経営研究が、ほとんど進んでおらず、むしろ児童書においては経営研究をしてはならないといった空気を感じます。

2017-03-10 20:08:47
じーさん @GAS474

絵本で儲けることに批判的な方もいらっしゃるようですが、儲けなくては絵本を出し続けることができないのです。 無報酬で頑張ります。というのは、人が入れ替わると続かなくなる。=事業継続性に乏しい。 として、自治体などの支援事業からも外れることもあります。

2017-03-10 20:09:06
じーさん @GAS474

【コンシェルジュとリファレンス】 洞本≪多くの人は店頭で何を選んでいいのかわからないでいます。≫ 図書館のリファレンスのように顧客のし好や事情に合わせた本を選んであげるサービスが普及しても良いと思います。

2017-03-10 20:09:55
国立国会図書館レファ協公式 @crd_tweet

☆第1位☆魔法がつかえるようになりたい。(蒲郡市立図書館) crd.ndl.go.jp/reference/deta…  なんとアクセス数・拍手数ともに上記の事例が1位でした。以上、2016年5月のレファレンス事例・アクセストップ5と拍手数TOP5でした☆

2016-06-06 17:21:42