平準化しない豊洲市場の地下水位

地下水位がAP1.8mの計画水位に下がらぬばかりか場所によって水位が大きく異なる。その原因を盛土と砕石層の透水不良の観点から計算して考察
1
各務裕史 @kuninosaiseiwo

豊洲市場の地下水位 なぜ平準化が進まない 雨は舗装で15%、緑地で85%が浸透し水位上昇。検証氏は緑地にある観測井戸の水位が高い事を発見。一方低下は、汲み上げ2mm、漏水8mm、計10mm/日程度のローペース、降雨で今後の低下は期待できず。もう一つの問題は水位が平準化しないこと

2017-03-13 23:01:47
各務裕史 @kuninosaiseiwo

盛土下4mの50cm厚の砕石層が機能すれば盛り土の透水性が低くても数月で平準化すると思う。感覚に頼らず計算で確かめた。砕石層が機能するとして盛土の浸透不良を検討。盛土の透水が相当劣る10の-4乗でも日に10cm位の平準化が計算できた。現実は平準化はほぼ進まず盛土のみの原因ではない

2017-03-13 23:06:55
各務裕史 @kuninosaiseiwo

平準化の妨げは盛土の透水不良ではない 砕石層は廃コンクリ破砕物で写真では礫交粗砂か ある広がりの地下水が50cm厚砕石層を流れて150m先の場所の水位差1mを平準化する速度を計算 平準化速度は、砕石が正規品なら17cm/日と速いが、礫交粗砂なら2mm弱/日で極遅いとの計算になった

2017-03-13 23:19:01
各務裕史 @kuninosaiseiwo

豊洲市場の砕石が廃コンクリ破砕物であり、写真では礫交粗砂程度の物と思われる。コンクリはCaが主体の糊で砂を固めた物。水で解けやすく粘土状になり水は強アルカリに。建物空洞内の水が強アルカリなのも砕石と無関係ではあるまい。計算した透水性ならば透水も毛管遮断も期待できず新たな対策が必要

2017-03-13 23:22:39