「役に立つ学問」に人文学は入ると思います~~「人文学は何の役に立つのか?」(道徳的動物日記より)の議論に関する私見 Part.2~

本まとめは、「人文学の社会的価値は「生きやすさの実践法」の探究にあるのではないか~「人文学は何の役に立つのか?」(道徳的動物日記より)の議論に関する私見~」の続編です。 はてなダイアリーの「人文学は何の役に立つのか?」(道徳的動物日記より)の議論で紹介されていた、内田樹氏の「役に立つ学問」を改めて拝読。内田樹氏が指摘したことに対して考え、生計を立てていくために大学(等)で勉強に取り組むことに少し、ツイートしました。 その後、もう一度、人文学は役に立つのか?どこに価値があるのか?自分のツイートをまとめました。 続きを読む
5

前回のtogetterまとめ&関連するまとめ

まとめ 人文学の社会的価値は「生きやすさの実践法」の探究にあるのではないか~「人文学は何の役に立つのか?」(道徳的動物日記よ.. はてなダイアリー「道徳的動物日記」の「人文学は何の役に立つのか?」という記事を読んで、私がした連続ツイートをまとめました。ところどころ、誤字・脱字がありましたので、togetterまとめにテキストを入れて、訂正しております。 (*なお、連続ツイートには、仲見満月の思い込みや個人的な解釈・邪推が含まれています。あらかじめ、ご注意して、お読み下さい) 5466 pv 22 2 users 424

## 最近の「人文学は役に立つか?」という一連の議論のきっかけとなった内田樹氏の文章

リンク blog.tatsuru.com 役に立つ学問 (内田樹の研究室) 34 users 385

以上の各まとめを前提・もとにし、内田樹氏の上記の文章について、自分の私見ツイートを次にまとめました。

仲見満月の私見まとめ

勉強・学習と「実学」について

仲見満月(なかみ みづき)の日常@静養中 @naka3_3dsuki

ビジネスでの言語学習と、テキスト読解の言語学習は分けること。将来の仕事に使う資格資格を大学でするなら、そこそこ出来そうな分野を選ぶこと。勉強と研究の学問は、分けて考えること。勉強は只の道具だから: 役に立つ学問 (内田樹の研究室) blog.tatsuru.com/2017/03/30_130…

2017-04-02 12:07:47
仲見満月(なかみ みづき)の日常@静養中 @naka3_3dsuki

内田樹氏の議論は、言語の学習・勉強と「実学」を一部、学校や大学の教育現場で混同されている点を指摘されていると思いました。学習・勉強は、あくまでビジネスや研究という目的のための手段です。

2017-04-02 12:18:52
仲見満月(なかみ みづき)の日常@静養中 @naka3_3dsuki

あと、就職目的の資格を取得するなら、大学や短大、専門学校に入る前の段階で、トータルの学費や取得必要年数を計算し、自分の現在の学力を引き上げられる限界を、「適性」という面から、見極めること。この「適性」は、何とか続けられそう、という精神面でのモチベーションも含まれています。

2017-04-02 12:21:26
仲見満月(なかみ みづき)の日常@静養中 @naka3_3dsuki

続けられるというのは、資格取得の勉強継続と、就業研修期間や配属後の仕事継続の両方です。それら諸条件を鑑みて、それでも挑戦するなら、途中で潰しが利きそうな道も残しておくこと。特に、医療系・福祉系・法律系は、資金、そらから資格取得の勉強と厳しい訓練に加え、感情労働だから、ハードだよ。

2017-04-02 12:26:08

【補足】
ツイート・まとめ主の仲見満月には、身近な人たちに、上記分野の資格を取得者し、実際に働いていたり、それらの仕事で私がお世話になったりした人たちがいます。私自身が経験はしていない職業ですが、この人たちとは頻繁に連絡を取っていたこともあり、職業ならではのお話を伺った機会が多かったです。

今回、内田樹氏が文章中でふれたのが、薬学部新設をはじめとした医療系の国家資格と大学の話題でしたので、主に(国家)資格がないと働けず、取得に勉強・経済的なもの・時間がかかりそうな分野のものを例として挙げさせて頂きました。上にピックアップした以外にも、各種教員免許、臨床心理士、各種カウンセラー等の教育分野、その他たくさんの業種で必須とされる資格があると認識しております。あげきれない資格がありましたこと、ご理解ください。

なお、職業の適正については、上で説明した資格必須と同様に、それら以外の業界や職種、職位やポスト等において、個人個人でやはり向き・不向きはあると私は考えております。若年のうちに、非常に好きだったり、向いてそうだったり、といった分野がなくても、入口として出来そうだと判断できたら、その道に入ってもよいかと。その道に進んでみて、「苦手かも、向いてなさそう」と感じれば、方向転換することも、十分ありでしょう。私のキャリア教育に対する立場は、このようなものです。

また、高校生の進路に関する意見は、私が学部生や院生時代に大学で広報のアルバイトスタッフ、大学院を出た後に高校を中心に非常勤講師、個別の学習指導の仕事をしていた経験をもとに、ツイート致しました。

人文学は「役に立つ学問」~先達の活動と現在の私たち、僕らは繋がっているという意味において~

仲見満月(なかみ みづき)の日常@静養中 @naka3_3dsuki

こうした食べていくための資格取得の話をした後で、やっと学問研究の話が出てくると思います。内田樹氏の話では、テクノロジーは世界の情勢や覇権によって、簡単に変わると。確かに、そう。だが、忘れていないか?漢文も、日本が植民地支配で押しつけた日本語も、現在の我々と隣国との今を構成すると。

2017-04-02 12:30:52
仲見満月(なかみ みづき)の日常@静養中 @naka3_3dsuki

学習人口が減ろうが、話者が消滅しようが、昔に存在したものは、何らかの形で僕らに影響しているんだ。先人たちのことを研究するのは、結局、僕らの生き方に関係しているからだろう?関係を知ることで、僕らは生きやすい術を得られることだって、有りうるんだ。

2017-04-02 12:35:32
仲見満月(なかみ みづき)の日常@静養中 @naka3_3dsuki

漢詩を読み、唐代中国の親友との別れの気持ちに共感したり、『源氏物語』を読み、光源氏の一生を通じて、政治家としての彼の生き方に大変そうだと感じたり…。そうやって、今の僕らが自分の精神的な苦しみを緩和できる。一般人が文学を読解できるレベルの本を世に出し、手元に届けるには➡

2017-04-02 12:40:54
仲見満月(なかみ みづき)の日常@静養中 @naka3_3dsuki

人文学に携わった研究者たちの業績が、あるんだよ。この研究者たちの研究業績のおかげて、僕らが直接、漢文や日本の古文を読めなくても、古典文学に親しみ、精神的にすくわれることがあるんだよ!人文学は、そういった方向にも、必要だし、社会的に十分な価値は認められると思うんだ。

2017-04-02 12:43:58

社会に人文学が役に立つことを説明すべき現状について

仲見満月(なかみ みづき)の日常@静養中 @naka3_3dsuki

そのような面を改めて、強調しておきます。ただし、みんながみんな、人文学の研究をして業績を上げても、今の日本では食えるわけじゃない。それでも、現にこの分野で職業研究者をしている人がいるなら、何とか、職業研究者が踏ん張れるように、文科省や社会に対し、価値のアピールはしないといけない。

2017-04-02 12:48:07
仲見満月(なかみ みづき)の日常@静養中 @naka3_3dsuki

何も、人文学分野の職業研究者の全員が、必要や社会に対し、人文学の価値を説明しなくてもいい。内田樹氏だって、嫌なら説明しなくてもいい。だけど、同じくらい有名な人文学者の誰かには、説明してほしい。その社会への影響力で、人文学の価値を発信して、職業研究者のポストの確保には尽力してほしい

2017-04-02 12:51:46
仲見満月(なかみ みづき)の日常@静養中 @naka3_3dsuki

私が考えていることは、そういうことです。

2017-04-02 12:52:51
仲見満月(なかみ みづき)の日常@静養中 @naka3_3dsuki

【補足】私の言いたいことを端的に言うと、山田崇仁先生が仰っていること、そのままです。 twitter.com/TakahitoYamada…

2017-04-02 15:13:24