「学芸員はガン」発言への研究者、学芸員、美術系アーティスト、SF関係者の反応。その2

その1→「学芸員はガン」発言への研究者、学芸員、美術系アーティスト、SF関係者の反応。  https://togetter.com/li/1101642
7
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 10 次へ
mariemot @mariemot

マクレガーが大英博物館(に代表される近代博物館)の現代社会における役割をどう捉えていたかは、彼が館長として最後の取得した所蔵品が、地中海で亡くなった難民を弔うためイタリアの大工が彼らが乗っていた難破船の破片から作った「ランペデューサの十字架」だったことに如実にあわられていると思う

2017-04-17 19:29:31
mariemot @mariemot

だから彼がBMを離れた後に関わっている、ベルリンの新ドイツ国立博物館がどういったものになるのか、すごくすごく楽しみでもある

2017-04-17 19:32:14
藤森ウルフ英二"密かに丸眼鏡" @AEGfujimori

皆さま、ありがとうございます。本当に心の支えになります。 謝罪撤回したようですが、世の中の一定数はこのような考えだと認識して(分かってはいましたが)、これからも仕事に励みたいと思います。

2017-04-17 19:49:13
藤森ウルフ英二"密かに丸眼鏡" @AEGfujimori

また、今回はたまたま学芸員という職についてでしたが、特定の職種を特定の病気に例え、さらに一掃するなどという言葉を使ったことへの憤りもありました。 そんな発言を、無視出来ませんでした。

2017-04-17 19:58:13
歌猫いろは @kanekoiroha

要はこれって「最近の成金は道楽に金を出さない」ってことだよなあと思ったりする。

2017-04-17 19:49:53
歌猫いろは @kanekoiroha

明治大正、いや案外バブルくらいまでは、成金はみんな見栄のために金遣ってたんだよなぁ。でも、もうそういう美徳もなくて、最近の成金はケチで文化や教養を軽視するんだよな。こういうところに国力の低下のようなものを感じる。

2017-04-17 19:52:32
金田雅司(Masashi KANETA) @Kaneta

日経の社説。任期無しの人を雇用する予算が交付金からのみということを理解していないか、あえて無視しているのか。競争的資金がいくら増えても、任期無しのポストの数は増えない。

2017-04-17 19:54:20
MICHEE-N(ミッチー・N) @MICHEE_N

@kanekoiroha 滋賀の豊郷なんかが戦前の金持ちのいい例ですな。駅前の病院も、東洋一と言われた小学校の旧校舎も、地元出身で奉公人から出世した人がポーンと寄附したものが今に至ると。

2017-04-17 19:58:35
Hiroshi Kumazawa @kmzwhrs

この論が常識として人々の身体に染みつける作業を日々行わなければ。 ↓ 学芸員は「文化財であること」を最後まで守り抜くべき tomokihirano.com/blog/2017/04/c… @tomokihiranoさんから

2017-04-17 20:03:40
加藤公一(はむかず) @hamukazu

大臣が「学芸員はがん」っていうと、みんな、文化大革命か?とか、ポル・ポト派?って言い出すので、世界史教育の成果が垣間見れる。

2017-04-17 20:03:52
野良茶 @noraccha

私は学芸員ではないけれど、今回のあの発言は忘れない

2017-04-17 20:08:26
シン・ハルコ💉💉 @tamalovepoaro

学芸員さんなどの知識ある人がいないと、日光当ててはいけない素材の絵を「見晴らしがいい」「よく綺麗に見える」からという理由とかでテラスとかガラス張りの日光あたるところに展示する等の大馬鹿がでてくるよ! 無知識は怖いんだよ!

2017-04-17 20:09:27
しかのつかさ @sikano_tu

なぜ日本は高度教育を受けた高機能人材を排除したがるのか - 狐の王国 すごく納得いく論考。ただしなんでも短絡的に血糖値測ればいいじゃんってなると歪む。常に計測の仕方を再検討してその指標でいいか考え続けることがないとダメじゃないかな koshian.hateblo.jp/entry/2017/04/…

2017-04-17 20:44:27
しかのつかさ @sikano_tu

学芸員をくびにしろ話は、ツタヤ図書館にも通じる感じだね。歴史的価値のある資料を守る立場と、経済的活用が対立するはなし。こういう時は違う立場の人同士が建設的な未来を目指して議論をするべきで、邪魔者はくびだって言い放つのは、民主的なプロセスじゃないよな。

2017-04-17 20:52:43
永山薫マンガ論争編集長 @Kaworu911

学芸員についてロクに調べもせず、暇な仕事だと思っている人がいるみたいですが、仕事の内容と多忙さを知ったら愕然としますよ。

2017-04-17 20:55:54
浦島もよ @monoprixgourmet

“重要文化財の火や水などの扱いを巡る発言と、二条城の英語案内についての発言は事実誤認だった。大英博物館の改装に関する発言は、事実関係が確認できなかった”│山本氏発言、一部誤認 文化財保護や海外事例 this.kiji.is/22668192323780…

2017-04-17 21:49:33
tadataru @tadataru

金持ちにドーンと金を使わせる、それが美徳であるという世論をもう一度作らなきゃいかんと思いますね。今やドーンと使って非難も嫉妬も全て受け止めきるバイタリティあるのって高須院長くらいしかおらんしw

2017-04-17 21:53:51
museumnews jp @museumnews_jp

山本氏発言、一部誤認 this.kiji.is/22668192323780… …発言内容の一部が事実誤認であることが17日、共同通信の取材で分かった。山本氏は「一番のがんは文化学芸員」などとする発言を撤回したが、野党は「閣僚の任に値しない」と辞任要求を強めている。 取材の結果、重要文化…

2017-04-17 22:02:14
清貧 @seihinop

私のやりたいことがこの仕事なので、この仕事が薄給でも、この仕事をしていたい。ほとんど趣味の領域。 ただ趣味と違うのは、これ以外収入がないので、なくなると死ぬし、できることにも制限ができる。将来の展望も暗い。 それでもこの仕事をしたいから続けてる。自殺しながら趣味に勤しむ感じだ。

2017-04-17 22:10:52
よこがわ @yokogawa12

昨日の夜、"British museum curator dismissal" みたいな検索かけていろいろ見てたんやけど、どうも同じようなことやってた人がチラホラいた様子。アクセス解析した大英博物館がビックリして日本のニュースのことを知り、詳細を照会してきたらおもろいんやけどな。

2017-04-17 22:19:45
Ryusuke IMURA @tigers_1964

各地のビジターセンターは,国立公園だと環境省,それ以外だと自治体の観光部署による設置が多い.そして,その施設の管理を自然公園財団や地元NPOに委託している場合がほとんど.役割的には博物館相当だと思うのだが,設置者が博物館相当施設への登録を嫌がる.文教施設になるからね. twitter.com/BAN_kagoshima/…

2017-04-17 22:17:26
BAN@薩摩忍者(武術・民俗)系youtuber @BAN_kagoshima

@tigers_1964 桜島ビジターセンターは違いますよ。おっしゃる通り相当施設ではないです( ・∇・)ノシ

2017-04-17 16:04:28
Ryusuke IMURA @tigers_1964

一方,自治体でも教育委員会の持っている,科学館,歴史資料館や考古資料館は,おおよそ博物館相当施設として登録されている.

2017-04-17 22:17:48
末次 健司 @tugutuguk

山本大臣の発言を受けて文部科学省は「国際的にも学芸員は人類や地域にとって大切な資料を取り扱い、人々に新しい知識を普及し創造する重要な仕事だ。これを機に多くの人に理解してもらいたい」と話しています。www3.nhk.or.jp/news/html/2017… 「学芸員はがん」発言に批判の声相次ぐ

2017-04-17 22:31:21
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 10 次へ