編集部イチオシ

作文技術向上/ライターとして大事なこと

テクニカルライターです。過去に出会った有効なツイートまとめ。未整理。何かのヒントになれば。 170424: 参考書を追記しました。不足はそちらに頼っていくスタイルでお許しをm(__)m
91
大島 悠 | ほとりび(休止中) @yu_pf

「ライターは文章じゃなくてネタ」というのは、出版とかウェブマガジンとかちゃんとした編集者の人がいるところでだけ成立するものであって、広報系ライターがそれやったら一瞬で仕事なくなるから、やっぱり「ライター」を名乗るからには当たり前に文章書けないとなんか…ねえ、と思う。個人的に。

2015-10-16 18:31:39

読み手への配慮

Daichi Beatboxer @DaichiBeatboxer

感覚で理解していることをいちいち言葉に変換するのは、とても難しいし面倒くさい作業だ。 だけど感覚というものは人と共有出来ないものだから、言葉を通して少しでも人に想像させたり、整理するために必要なんだね。 この文章が既に面倒くさい。笑

2014-07-14 20:25:50
永田泰大(ほぼ日) @1101_nagata

長い記事の構成においても、こういう短い文章の運びにおいても、まず相手に安心してもらうところからはじめたい。表現する自分の思いが荷物だとすると、相手の周囲にクッションを置いて環境を保証して信頼してもらってから、遠慮なく荷物を渡したい。だから、言いたいことはクッションとセットなのだ。

2016-12-27 22:35:40
jinthebassman @jinthebassman

自分の考えを表すための文章ではなく、伝えるための文章を書きましょう。それでも、そのままは翻訳しにくいので、訳せる文章に変換してから翻訳に出してもらえると、翻訳者の負担減ります。機械翻訳も使えます。という話。#tcsympo evernote.com/shard/s18/sh/4…

2016-08-25 17:05:21
リンク Evernote TCシンポ「グローバル時代の日本語の進化」 から ノート @ 新宿区, 東京都 日本人のための日本語マニュアル 佐野洋 産業日本語研究会シンポジウム 日本語マニュアルの会 (特許情報機構) なぜこの試みを始めたのか ここで用いられる日本語に対する考え方 詳細は暫定一版を参照 … グローバル時代の日英の進化 世界の人口は増加 日本の人口は減少 →日本の発信力を高めるために、日本人のための日本語マニュアルが必要 情報交換の道具としての日本語=言語装置としての日本語 … プロセスモ...
jinthebassman @jinthebassman

今文章の書き方について勉強している。そこで「共通認識を形成する流れ(コンテクスト)」を組み立てることが重要とあった。会話で一番苦手なことだ。言いたいことはすぐ言いたい!…と、こう書けばよいのかな。

2013-02-04 23:31:51

推敲

丘村奈央子 @okmr09

文章がうまくなるコツ。自分が書いた文章(投稿などでも可)を用意する。それを、同じ文意のまま分量を半分に減らしてみる。語彙も構成も見直すので濃い文章になる。記者もライターもたぶん毎回この作業をしている。元が自作の文なのがミソ。長い文の人ほど有効。

2016-07-07 22:55:05
jinthebassman @jinthebassman

はじめてこれを体験する作者は、6週間を隔てて自分の原稿を読むことの不思議な効果にさぞかし驚喜するだろう。自分の作品には違いない。(…)にもかかわらず、他人の原稿を読んでいるような気持ちである。< habitance.jp/portfolio/10

2017-04-25 12:27:18

内容

他人から与えられたテーマであっても、自分で何か言いたくなるまで、調べたり、使ったりすること。好きでも嫌いでもどちらでもいいから、テーマに対して感じること。好きと嫌いはベクトルが違うだけで関心が深いという点では同じ。好きなら批判できるし、嫌いならおすすめできるんじゃないか。

言葉使い @tennteke

@kamematsu @fujisiro 故・中島梓氏が、書きたいことがあって小説を書くのはいいけど、作家になりたいからと小説を書くのはやめろ。いや、書いてもいいんだけど、他人に見せるな、と指摘していました。

2014-12-02 08:59:19
藤代 裕之(Hiroyuki Fujihsiro) @fujisiro

授業で「文章を書くのが好きなのでジャーナリストになりたいのですが」と質問を受けたのだが、伝えたいことがあるのか、のほうが重要だと思う。素敵な事、悲しい事、腹が立つ事、面白い事、を聞いて「もっとたくさんの人に想いを届けたい」という気持ちが自分を動かしていると改めて気付かされた。

2014-12-02 01:27:06
Taro Kamematsu | 亀松太郎 @kamematsu

同意。弁コムで記者募集すると「文章を書く仕事がしたいので」という応募が多数ありますが、書類でお断りすることが多いです。RT @fujisiro: 授業で「文章を書くのが好きなのでジャーナリストになりたいのですが」と質問を受けたのだが、伝えたいことがあるのか、のほうが重要だと思う。

2014-12-02 07:47:29

技術

単語 < 文 < 段落 < 文章
まずは、意味の通る1文を書きたい。

文を書く

  • 書くべき要素を抽出する
jinthebassman @jinthebassman

「Subjectが Objectに Verbのやり方で働きかける」というのがSVOの構造。 説明書は基本的には「働きかける」文(他動詞文)の集まりだと思うので、 仕様理解も、この形で理解すると書きやすいと思ってます。たまにはライターらしい話を。

2017-02-11 00:13:51
inuro @inuro

真面目な話、日本語→英語→日本語と変換して論理構造が維持されるくらいが、メッセージがシンプルにちゃんと伝えられてる文章だと思うので、小説やポエムでなければ悪くないメソッドだと思うんですよね。編集者ロールの一部をGoogle翻訳さんにやってもらえるわけで。

2016-11-12 09:27:55
  • 文は動詞が決める
jinthebassman @jinthebassman

自動詞と他働詞。自分で動くのが自動詞。他に働きかけるのが他動詞。

2017-04-25 18:09:37
jinthebassman @jinthebassman

日本語の文法の授業はひたすら暗記でつまらなかった。でも、たとえば「伝える」という言葉には、「誰に」と「何を」がないと落ち着かないとか、そういう感覚は身につけた方が良い。

2013-12-27 09:11:02
飯間浩明 @IIMA_Hiroaki

都バスの中で見たポスター、「走ってるときは立たないでね。空いてたら座ってね」と、4つの動詞を中心に文章ができている。日本語は述語中心の言語と言われますが、これだけで文が成立し、しかも意味が分かるのはすごいです。 pic.twitter.com/E4YBpLHC6Y

2015-11-30 20:34:03
拡大