編集部イチオシ

会社にそろばんがあった時代:昭和46年の企業文化の一端

自分の講義のネタとして読んでいる本から、幾つか情報とコメントをまとめました
76
佐藤賢一の中の人 @ke_1sato

今読んでいる本は、電卓が普及し始めた頃(昭和46年)に珠算関係者によって書かれたそろばん界の情勢分析記事。(全国珠算教育連盟編『珠算と計算機』、暁出版、1971) 計算道具がそろばんから電算化へ移る過渡期の証言として面白い。現在でも繰り返されているような話題もある。

2017-06-02 15:52:48
佐藤賢一の中の人 @ke_1sato

この本の記事「各産業における珠算のとらえ方」では、代表的な業界のオフィスでどのようにそろばんが使われているかが紹介されている。以下抜萃。(金融関係)「各銀行では…そろばんの果たす役割は非常に大きく、電子計算機と共存している。各行とも新入社員には必ずそろばんの講習を実施し」→

2017-06-02 15:56:29
佐藤賢一の中の人 @ke_1sato

「ある一定のレベルになるまで受講を義務ずけている…企業内でも年1回および2回競技会を開催」/(化学薬品)「S化学工業では新入社員教育で高校出身者はもちろん、大学出身者にも珠算の講習を毎日1時間1週間 … S製薬会社では各営業所に珠算の専門の先生を招き定期的に珠算の講習を実施」→

2017-06-02 16:01:53
佐藤賢一の中の人 @ke_1sato

(電機関係)「M電器会社では電子工業にまで手をつけ、コンピューターの製作を企画しているが、ここでも、毎年1回珠算大会を開催し、これまで24回にもおよぶ」といったように、他にも流通、百貨店での珠算の社内教育・奨励事例が挙げられている。電卓がまだ10万円前後していた時期のことである。

2017-06-02 16:06:30
佐藤賢一の中の人 @ke_1sato

そのような過渡期に、珠算関係者は現代のような電算処理が全盛となる時代を予見できていたのか。この本全体のニュアンスからすると、電子計算機の普及はまだ時間がかかるとの観測が通底しており、零細企業・小売商店のように経営合理化が困難な現場で珠算は生き延びるだろうという予想が述べられている

2017-06-02 16:12:05
佐藤賢一の中の人 @ke_1sato

「エクセルの結果を電卓で検算する上司」というネタが最近では笑いを取っているが、昭和46年だとこうなる 「S社では…IBM社の電子計算機の上に、そろばんが鎮座」している。アウトプットされた表と元データを照合・検算するために、そろばんが使われていたとのこと。歴史は繰り返されているw

2017-06-02 16:18:56
佐藤賢一の中の人 @ke_1sato

当時の経営関連雑誌に書かれた記事としてそろばんの長所、短所も引用されている。(長所)低価格・故障無し・軽さ/(短所)熟練に長期間・計算が中断できず・途中計算が追跡できない・疲労度大 ここまで言われるとそろばんを維持するメリットは、電算処理と対比した相対的な低コスト性でしかない

2017-06-02 16:36:42
佐藤賢一の中の人 @ke_1sato

さらに、そろばん塾をとりまく環境の変化もこの頃には現れつつあったようである。本文には明確に述べられていないが、高校・大学の進学率が高まった時期でもあり、一般的な学習塾との競争も熾烈になる。そろばん塾経営の「多角化」が今後は必要であるということは、本文でも触れられている。

2017-06-02 16:42:42
佐藤賢一の中の人 @ke_1sato

昭和46年当時ならば、そろばんの先生は子どもたちへの指導だけではなく、企業の研修にも講師として招かれるという収入源があった。今は、企業研修にそろばんというところは皆無であろう。まだ正確には追跡していないが、昭和50年代初めにはこのような企業文化は終わってしまったのではなかろうか

2017-06-02 16:47:34
佐藤賢一の中の人 @ke_1sato

ただ、そろばんを企業で研修させるということについては、オイルショック前の高度経済成長期であったという好条件を割り引いても、企業が社員に必要なスキルを教育するという余裕とそのような意識があったことを端的に示しており、安直で内容不鮮明な「即戦力」を求める昨今の風潮とは正反対であろう。

2017-06-02 16:54:40
佐藤賢一の中の人 @ke_1sato

オフィス周りの作業ツールの時代的変化を大雑把に振り返ると、そろばん+手書き書類+タイプライター→電卓+ワープロ+コピー機→PC+各種ソフト という流れだろうが、ここでまた、ある程度修得に時間のかかるツールの時代になり、それを企業内研修でカバーする時代が再来したと言えるかも

2017-06-02 17:09:14