原発知識の啓蒙  ~ 福島第1原発を材料に Part2

「原発知識の啓蒙 福島第1原発1号機、3号機を材料に」 http://togetter.com/li/111170 の続き 元物理学者の音楽家伊東乾@itokenstein氏が、 民放TV局が流すトンデモ報道を正しながら、 続きを読む
3
前へ 1 2 3 ・・ 22 次へ
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

@noharad 。この著者が補おうとした基礎部分と似た事を、私もおととい、昨日と務めまし。「高校生レベルで間違ってない記事がない」日本の現状に憂慮するあたりは、完全に同感です。

2011-03-14 23:13:18
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

送って頂いたMITの原子炉学者Dr. Josef Oehmenの福島原発事故解説の和訳  http://bravenewclimate.files.wordpress.com/2011/03/fukushim_explained_japanese_translation.pdf

2011-03-14 23:15:44
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

NHKの生放送で 関村直人さんが「直接的な危機は去ったといえるでしょう」と明言しておられます。 

2011-03-14 23:26:37
@XC60Rd

70cm残してでしょうか @itokenstein: 今の報道、福島第一第2号機の水位がー3300ミリまで回復とのこと。燃料棒が4メートルほどとすれば70センチほどは水の中にあるということで「全露出」ではなく、増して「空焚き」ではない現状。ここにいたる途中で現場の人が…

2011-03-14 23:28:31
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

関村さんのNHKコメント 従来 海水を注入するという可能性も考えられてきた だからそう対応できた は 海水投入 即 廃炉 を意味するので 検討するとしても 最後の最後の手段で 何千億とする高価な炉を 早々簡単に再使用不可能にはしない設計だったという事を言っているのだと思います。

2011-03-14 23:31:09
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

@XC60Rd 正確な現在の水位はわかりませんが 23時30分時点では かなり上昇しているものと思います。 関村さんはもう少し詳しい情報をもっているのか、まずは峠をこえたと明言していました。 現場は本当に大変な闘いと思います。まだ終わっていませんが、文字通り命がけ

2011-03-14 23:33:10
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

どうかご理解頂きたいのは、現在も「コンセントの抜けた巨大家電」福島第一原発の1-3号機は鋭意冷却を続けなければならず、1,3号機は建屋も破壊、2号機はまだ炉心の頭部の頭が出ている可能性があり、ひとまずの安定でしかないということですが、19時台の危機を考えると現場は金鵄勲章モノです

2011-03-14 23:38:21
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

日本は空気も水もガスも電気も快適に供給あって当然という社会、明日もマスコミ各社は好きなように報道すると思いますが、今日の18-20時台の福島第一2号機周辺は、少なく見ても数回、命もこれまで覚悟を決め捨て身の対高圧注水作業をした方々が居られます。言葉に出来ない位感謝すべきと思います

2011-03-14 23:43:16
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

朝方も引きましたが、友人の知人たちが運営しているというサイト http://smc-japan.sakura.ne.jp/?p=752 喫緊でない内容はこうしたものをご参考下さい。

2011-03-14 23:49:03
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

政府や保安院、東電の会見や公開された情報の読みかたは hayano こと早野龍伍・東京大学理学部物理学科長(原子核実験・反物質の専門家が原子炉情報の説明を平易にしておられます)のコメントをご参考下さい。テレビの音楽番組の進行台本なども書いてた僕が出来るのは間口の広い入り口だけです

2011-03-14 23:52:51
堀江良信(ほりえよしのぶ) @holyyell

@itokenstein 伊東さんのツイート、拝見しております。神戸のラジオ関西でニュースを担当している者です。現場の皆様の活躍ぶり、ちゃんと敬意を払って報道しております。一つくらいはこういう放送局があってもいいと思います。ご安心下さい。

2011-03-14 23:59:02
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

@holyyell 決して「既存マスコミ」などと十把一からげにはしていませんよ。僕自身『題名のない音楽会」という地上波番組を作って食ってた時期がありますし、報道バラエティでコメンテータすることもあります。良心的な放送人の友人も多いです。しかし先ほどのような体たらくは感心しません

2011-03-15 00:04:15
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

油断禁物です 2号炉でまた 核燃料がすべて露出との報道です。 ここまで赤裸々に情報が出ているのですから まずはきちんと情報把握に努めましょう。

2011-03-15 00:04:59
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

繰り返します。福島第一2号機で圧力槽の「減圧弁」が何らかの理由で閉まって(しまい)、また炉心が露出した状況にあるらしい報道です。 今正に、命がけで 対圧注水を行っている最中と思います。現場は大変な努力です。情報を確認します。

2011-03-15 00:07:37
無道寺 @mudoji

油断禁物も赤裸々も昭和天皇いう所の文学的表現で、理解不能です。つまり何? RT @itokenstein: 油断禁物です 2号炉でまた 核燃料がすべて露出との報道です。 ここまで赤裸々に情報が出ているのですから まずはきちんと情報把握に努めましょう。

2011-03-15 00:10:14
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

@mudoji 再び炉心が全露出 民放の表現をつかえば「からだき」の状態になったらしい報道があった ということです 一番シリアスな状態に逆戻り ということです。 

2011-03-15 00:11:40
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

11時過ぎの時点で、福島第一2号炉はもっともシリアスな状況に再度逆戻りしている、という報道です。東電が会見するようです。

2011-03-15 00:13:08
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

テレビをご覧のかたは、NHKで会見をご覧になるのをお勧めします

2011-03-15 00:14:11
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

福島第一 午後11時半段階 プラント状況 1号機 安定 2号機 原子炉停止中 圧力降下 引き続き 炉に海水注入中 まで 回復したもようです。

2011-03-15 00:23:54
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

東電 記者会見 0時24分 福島第二 低温停止 とのこと。 

2011-03-15 00:25:05
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

福島第一2号機の「弁」の件 東電記者会見で質疑になっています

2011-03-15 00:26:24
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

東電の記者会見、2号機のバルブ「1弁・弁」とあり、どちらかが「閉まった」(閉めてしまった?)ため23時20分? ダウンスケール=全露出になった。その後の注水関連については要領を得ず。

2011-03-15 00:31:56
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

@itokenstein: 希望的観測を一つ言うなら、金曜日の地震以来、今朝方まで「福島第一2号機」はずっと冷却系が生きていたので、炉心は一定冷えているので、さきほどの2時間ほどの露出だけで核燃料が全部溶解ということはないだろうこと。

2011-03-15 00:40:37
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

東電記者会見 後半 敷地周辺の線量が 基準の6倍と いままでで最高値を記録したため 国に報告した 

2011-03-15 01:01:28
前へ 1 2 3 ・・ 22 次へ