日経サイエンス2017年8月号の掲載記事「血液検査で放射線被曝を判別」をめぐって:原論文と無関係な内容を勝手に付け加えた論文紹介記事

論文紹介の記事(英語記事の和訳)を読んでおかしいと思ったので、紹介されている原論文を探し出して読み比べてみると、原論文に書いてないことを記事の筆者が付け足していることがわかりました。また元の英語記事の冒頭には論文の内容と無関係な浪江町の海岸部の津波被害地域の写真が掲載されています。 日経サイエンス2017年8月号の日本語記事(全文は雑誌の購読者でないと読めない) https://www.natureasia.com/ja-jp/ndigest/v14/n7/血液検査で放射線被曝を判別/86838 その原文になっていたScientific Americanの英文記事(無料) 続きを読む
27

第1部

齊藤明紀 @a_saitoh

サイエンス日本語版8月号p25にに、「6〜7グレイといえば福島原発事故での作業員の被曝量がそれくらい」(意訳)てな翻訳記事が載ってた。JCO臨界事故と取り違えてない??

2017-07-04 21:24:16
nao @parasite2006

@a_saitoh これは2017年でしょうか?日本語版サイエンスのトップページsciencemag.jp を見ると、最新号は2017年6月30-日付ですが?

2017-07-04 23:36:04
齊藤明紀 @a_saitoh

@parasite2006 ごめんなさい。scientific american 日本語版 日経サイエンス8月号です。

2017-07-04 23:47:12
齊藤明紀 @a_saitoh

大間違いでした。 サイエンス日本語版→サイエンティフィックアメリカン日本語版(日経サイエンス)

2017-07-04 23:47:54
nao @parasite2006

@a_saitoh 元記事はNatureダイジェスト2017年7月号のNews Scanコーナーに出ている「血液検査で放射線被曝を判別」というタイトルの記事でしょうか?(定期購読者でないとファイルをダウンロードできません)natureasia.com/ja-jp/ndigest/…

2017-07-05 00:08:09
リンク www.natureasia.com 目次 | Nature Research ndigest-description
齊藤明紀 @a_saitoh

@parasite2006 出典が書いてないですがタイトルは「血液検査で放射線被曝を判別」です。science translational Medicine3月号に報告されたとか書いてあります。日経サイエンスの記事の直接の出典はScientificAmericanだとマークがついてます。

2017-07-05 00:14:58
齊藤明紀 @a_saitoh

@parasite2006 「サルに致死量とされる吸収線量5.8グレイ、6.5グレイ、7.2グレイの放射線を全身放射した(これは福島第一原発の作業員が浴びたのと同程度…以下略)」という文章です。

2017-07-05 00:22:30
nao @parasite2006

@a_saitoh Science Translational Medicineにでた原報これでした。stm.sciencemag.org/content/9/379/… 実験動物にサルを使ったことと、標的としているmiRNAが進化的に保存されているのがみそで、サルで見えたことはヒトでも見えると期待

2017-07-05 01:05:39

日経サイエンスの記事
https://www.natureasia.com/ja-jp/ndigest/v14/n7/血液検査で放射線被曝を判別/86838
の無料で読める冒頭部分にたまたま代表著者のフルネームが出ていたので、掲載雑誌名とあわせてググったところオンライン版雑誌のホームページの論文ページに簡単にたどり着くことができました↓

nao @parasite2006

@a_saitoh Science Translational Medicineの原報stm.sciencemag.org/content/9/379/… には特に照射線量の選定根拠の説明はなく、要はScientific Americanの記事scientificamerican.com/article/detect… が問題

2017-07-05 01:26:31
リンク Scientific American Detecting Radiation Exposure with a Blood Test An RNA-based assay recently shown to work in monkeys could help triage victims of nuclear disasters  305

(↑写真についている説明は"Exclusion zone near the Fukushima Daiichi nuclear power plant,"、すなわち「福島第一原発近くの避難区域」とあります↓)

nao @parasite2006

@a_saitoh Scientific Americanの元記事scientificamerican.com/article/detect… は冒頭にGetty Imageから拾った福島第一原発周辺の写真を勝手に貼り、筆者の経歴linkedin.com/in/ann-griswol… 放射線医学は専門じゃなさそうです

2017-07-05 01:37:47
nao @parasite2006

@a_saitoh Scientific Americanの元記事scientificamerican.com/article/detect… の写真と同じ2016年2月26日に同じカメラマンが同じ木を撮った写真time.com/4256088/fukush… 撮影場所は浪江町とあります。

2017-07-05 01:57:53
リンク time.com This May Be the Biggest Health Threat From Fukushima—And It's Still Ongoing 'This is an ongoing disaster in a literal sense—not just rhetorically' 74
齊藤明紀 @a_saitoh

@parasite2006 見比べると、家屋も写った写真だと津波で破壊された市街地だとわかっちゃうので、木の写真だけ乗せて「放射性物質汚染で枯れ尽くした森」イメージを作ったように感じられます。

2017-07-05 09:48:55
nao @parasite2006

@a_saitoh 写真を撮ったカメラマンは英国の人でinfocus.gettyimages.com/profile/chris-… Getty Imageの他にもいろいろな新聞雑誌に写真を掲載している模様。先に家と木を撮った後で接写かトリミングで家を外した写真を撮ったのでしょう。そして人は後の方を選んで使う

2017-07-05 10:16:29
リンク infocus.gettyimages.com Chris Furlong | InFocus 2
nao @parasite2006

@a_saitoh 写真の撮影時期は2016年2月26日とありますが、浪江町の海岸部は2017年3月31日午前0時で避難指示が解除されています。town.namie.fukushima.jp/uploaded/attac… まあ我々も海外事情をどれだけ正確に理解しているかと言われると、人のことは言えませんが

2017-07-05 10:29:51
nao @parasite2006

@a_saitoh 1年前にScienceがこんなことをやらかしていましたがtogetter.com/li/946244 Scientific Americanよお前もかと言いたくなるtwitter.com/a_saitoh/statu… twitter.com/parasite2006/s…

2017-07-05 11:25:47
齊藤明紀 @a_saitoh

なるほど。「福島第一の作業員の被曝がこれくらい」というのは原著者ではなくScientificAmericanが追加した文なのですね。 twitter.com/parasite2006/s…

2017-07-05 09:51:41

第2部

nao @parasite2006

【緩募】この記事scientificamerican.com/article/detect… 冒頭の写真の撮影場所がお分かりの方お返事ください。こちらの写真time.com/4256088/fukush… と同じ日に同じ人が同じ場所(浪江町)を撮ったことがわかっています。

2017-07-05 11:21:59