原発放水の「旧軍的」な様相と災害語

@medtoolz氏による、災害時のコミュニケーションと意思決定の話。ご本人曰く「山本七平の受け売り」とのことですが。。
9
medtoolz @medtoolz

グローバルホークの写真が出てこない件、そういうものがすでに撮影されていて、それが日本政府の意志で公開が止められている、という話が出ている時点で、もう公開するしかないだろうよと思う

2011-03-19 08:13:14
medtoolz @medtoolz

写真を撮ったのは米軍で、米国民に「見たい」という意志があれば、写真は必ず公開される。そのとき突き上げられるのは日本政府で、展開読めてるなら、先に公開しないと、また前と同じことになる

2011-03-19 08:14:18
medtoolz @medtoolz

組織を作るには力の勾配が必要だけれど、情報を知っていること、情報をたくさん持っていることは、もはや力を担保してくれない。洪水のような情報がネットを流れる中で、力の根っこは解析と解釈、見解であって、もっとも説得力を持つ解釈を行って、自らの見解で周りを引っ張れる人が、リーダーになれる

2011-03-19 08:16:13
medtoolz @medtoolz

それは組織としてけっこう健全だし、リーダーは別に専門家である必要はなくて、解析ができる人を部下として連れてこられればいいわけで。いずれにしても、情報の量を力の根拠にして、上にしがみつこうとしている人たちに、リーダーシップはないんだと思う

2011-03-19 08:17:33
medtoolz @medtoolz

放水の報道、現地の頑張りはもちろんすごいことなのだけれど、それがどういう形で状況の収束に貢献しているのかを政府の人には解説してほしい。単にがんばってます、信じてます、という発表は、なんだか政府の人が自分に暗示かけてるみたいで、逆に怖い

2011-03-19 08:26:39
medtoolz @medtoolz

放水が、何か大きな落としどころに向かうために必要なプロセスならば、是非ともそれを知りたいし、単に政府が「やれるだけのことはやった。仕方がなかったのだ」なんて偉そうに嘆息してみせるためだけに、「やれるだけの」精鋭を投入しているのなら、今すぐにやめてもらいたいものだし

2011-03-19 08:28:38
medtoolz @medtoolz

こう、旧軍の行いのことごとくを批判して、たたいて、二度とこんなことがないように、と叫び続けてきた人たちが、結果として旧軍と同じように見えてしまうのがちょっと怖い。

2011-03-19 08:30:00
finalvent @finalvent

ですね。“@medtoolz: こう、旧軍の行いのことごとくを批判して、たたいて、二度とこんなことがないように、と叫び続けてきた人たちが、結果として旧軍と同じように見えてしまうのがちょっと怖い。”

2011-03-19 08:34:57
medtoolz @medtoolz

@finalvent あれが旧軍でなく、単に我々が見るべきものを見ていないだけなんだよ、という説明が、政府の側から是非ともほしいな、と。。あるなら

2011-03-19 08:38:44
medtoolz @medtoolz

警察がだめなら自衛隊で、自衛隊がだめなら消防で、消防がだめならレスキューで、と手を代わりつつ、やることはひたすら放水、というのが、山本七平「日本はなぜ敗れるのか」に出てきた、バシー海峡に次から次へと輸送船を送り続けて全滅した旧軍の描写にえらく重なる

2011-03-19 08:42:07
medtoolz @medtoolz

旧軍の振る舞いに重なるし、きっと重なって見えている人はたくさんいるからこそ、「いやそうじゃないんだ。おまえは物事が見えてないだけなんだ」という強力な否定のメッセージを、政府の側から聞かせてほしい

2011-03-19 08:43:37
いくた♥️なお/伊奈緒たく美/土東ヌ14a @ikutana

@medtoolz 戦力の逐次投入は最大のタブーだと思うのだけど、なんで初日から消防も投入しなかったんだろう。「戦いは数」なんだけどなあ

2011-03-19 08:45:12
medtoolz @medtoolz

もう完全にあと知恵だけれど、病院だと緊急事態には「コードブルーチーム」というのがいて、患者さんが心肺停止したときなんかは主治医ごとリーダーが交代する。人間関係抜きの、機械的な対応でとにかく危機の脱出を最優先するようなやりかたにシフトする

2011-03-19 08:46:28
medtoolz @medtoolz

@ikutana その辺の「なぜ」が見えないから、邪推の余地を生んでしまうのかなと。。

2011-03-19 08:46:58
medtoolz @medtoolz

トップが全て仕切る体制よりも、それこそ米英の専門家集団にリーダー役を任せてしまう方が、逆にうまくいったのかもしれない。ゴーンが「英語しかしゃべれない」からこそ、大胆な人事異動に、ほとんどの上司は逆らえなかったわけで。

2011-03-19 08:48:25
medtoolz @medtoolz

災害担当のリーダーが、ある日いきなり米国人とかロシア人になったら、たぶん質問できる記者は激減する。「責任をどうとるおつもりですか?」とか、ロシア語で聞ける人はたぶんいない。情報の流れが相当にすっきりする。それはそんなに悪いことじゃないような気がする

2011-03-19 08:50:30
たにみちの@BA-KU @taninon

@medtoolz おいおい、と思うのが「届きませんでした」というような報道ですよね。「そんなことも計算せずに行ったの?」とか思う。行って、これだけの状況が確認できたから、次はこの手を打ちます、と言えばいいのにと。

2011-03-19 08:55:02
medtoolz @medtoolz

戦争するには戦争語が必要とか、日本語で戦争はできないとか、そんな流れで「災害語」というのもあるんだと思う。病院語はあるし。日本語で戦争すると旧軍になるし、今の政府は災害語で語るべきことを、日本語で対処しようとしているように見える

2011-03-19 08:57:02
25-25 @trap_yarou

「戦力の逐次投入」に、ああ同じことやってるな、と溜息が出ましたね。 RT @medtoolz: 旧軍の振る舞いに重なるし、きっと重なって見えている人はたくさんいるからこそ、

2011-03-19 08:57:31
medtoolz @medtoolz

@taninon こう、ノープランだからこそのいいわけに見えてしょうがないのです。。だからこそ、「そうじゃないんだ」という否定が聞きたいなと。

2011-03-19 08:57:38
cloud_storage @cloud__storage

どんだけ他力本願体質、植民地思考なんだ RT @medtoolz トップが全て仕切る体制よりも、それこそ米英の専門家集団にリーダー役を任せてしまう方が、逆にうまくいったのかもしれない。ゴーンが「英語しかしゃべれない」からこそ、大胆な人事異動に、ほとんどの上司は逆らえなかったわけで

2011-03-19 09:01:44
medtoolz @medtoolz

@niku_name どこの業界にも、そういうのあるんじゃないかなと。。心肺蘇生の最中とか、薬の名前を聞くだけで、今何してるのかおおよそ想像つきますし。

2011-03-19 09:12:57