いわゆる『兵農分離』その伝説と実像~平井上総氏の新研究書、間もなく発売!

兵農分離はあったのか (中世から近世へ) 単行本(ソフトカバー) – 2017/9/27 平井 上総 ============= 日本近世社会の根本概念を疑う。 中世から近世への社会転換を示す重要要素とされる「兵農分離」。 続きを読む
23
Gryphon(INVISIBLE暫定的再起動 m-dojo) @gryphonjapan

資料 過去にもこういう、似たテーマのまとめあり。 兵農分離を行った証拠は実はない - Togetterまとめ togetter.com/li/327812 @togetter_jpさんから

2017-09-24 00:37:45
まとめ 兵農分離を行った証拠は実はない 「日本戦国期の地域国家をドイツやイタリアのそれと比べたら」 http://togetter.com/li/327180 の続きです。 どなたでも編集できます。 69521 pv 150 21 users 6
キリュー @quiriu_pino

平井上総氏の近刊、『兵農分離とは何か(仮)』だったタイトルが、『兵農分離はあったのか』に確定したようだ。 「中世から近世への社会転換を示す重要要素とされる「兵農分離」。いま、この概念の存在自体が揺らいでいる。歴史ファン必読の一書。」 heibonsha.co.jp/book/b308667.h…

2017-09-08 22:56:01
キリュー @quiriu_pino

いっそのこと『兵農分離はなかった』ならばもっと刺激的だったかも?あるいは『兵農分離の虚像を剥ぐ』『兵農分離を撃つ』『兵農分離はかうだ』……

2017-09-08 22:59:43
猫の泉 @nekonoizumi

@quiriu_pino 『「兵農分離」の真実 虚飾にまみれた謎を解読する!』

2017-09-08 23:02:51
奈々尾(人類) @nanaosally_770

「兵農派分離というのはどうやら兵士と農民に分ける兵農分離に加えて、こちらに派遣する民もついでに専属化しようという考えらしいんですが・・・」 「それって歴史変わりません?」 「ええ、それでちょっとゴタゴタしておりまして…そのぉその余波で手違いがありまして…」 #戦国派遣社員 7 pic.twitter.com/YXv2TZk5sm

2017-09-09 15:01:10
拡大
N.J. ???mania @takanozomi2222

自分たちが学生時代に授業で教わった戦国時代の事のうち、約半分ぐらいは最近の研究では否定されつつあります。兵農分離自体が無かったですし、比叡山焼き討ちも実際はほとんど焼いていないですし、織田信長は革新者ではなくて室町幕府存続を望んだ伝統を重んじる保守主義者です。 twitter.com/noboru_kisarag…

2017-09-10 00:30:29
如月陽(マルセル) @noboru_kisaragi

龍馬と近藤勇は仲間だった…。えっ、ですが、信長は第六天魔王などではなく、常識人だったという話しもあり、歴史はいつも藪の中ですw。龍馬のイメージは明治新政府、信長は徳川幕府という様に、常に勝者が作ったわけで、さもありなんなのかな…ト。 @takanozomi2222 pic.twitter.com/A8Ce0AlN2Q

2017-09-10 00:14:52
古上織蛍 @koueorihotaru

はてなブログに投稿しました #はてなブログ #兵農分離 「兵農分離」はあったか? - 古上織蛍の日々の泡沫(うたかた) koueorihotaru.hatenadiary.com/entry/2017/09/…

2017-09-13 05:51:19
Hira @k__hirai

表紙が登録されていよいよ発売が近づいてきたので宣伝をば。兵農分離をテーマにした一般書を書きました。できるだけ読みやすくなるように頑張っております。 兵農分離はあったのか (中世から近世へ) amazon.co.jp/dp/4582477348/…

2017-09-21 19:25:39
Hira @k__hirai

本書では、「江戸時代は日本全国で兵農分離の原則が徹底されていた」という見方に対し、いろいろと疑問を呈しております。特に、豊臣秀吉が兵農分離のためにいろんな政策を実施したという通説に対して、それぞれの政策が本当に兵農分離のためのものだったのかを、史料レベルから読み直しました。

2017-09-21 19:30:38
Hira @k__hirai

「兵農分離大好き!最高!!」と思ってる方が読むと「あれ?」となると思いますが、それもまた兵農分離の罪な部分ということで。

2017-09-21 22:28:34
歴史ナビ @rekinavi

【近刊】『兵農分離はあったのか  中世から近世へ』(平井上総 平凡社 1836円)9月27日発売予定。中世から近世への社会転換を示す重要要素とされる「兵農分離」の概念の存在自体が揺らいでいる。最新の研究成果からその実態に迫る amzn.to/2fdMCGF

2017-09-22 08:35:07
まとめ管理人 @1059kanri

「兵農分離」は中世末から近世初頭のいろんなことをスラスラ説明できる便利なマジックワードですが、この手の「マジックワード」は、先ず信用しない方がいい、というのが割りと歴オタやって来た上での結論

2017-09-22 09:35:21
まとめ管理人 @1059kanri

呉座先生が「戦争の日本中世史」の中で書かれていた、「貨幣経済の浸透だの発展だのによる社会構造の変化云々は、解ったような気に成るだけで何の説明もしていないのと一緒」、という言葉は色々目を覚ませてくれたw

2017-09-22 09:39:41
葉隠 @hagakur92879560

@1059kanri 僕は楽市楽座というマジックワードで痛感しました。信長の専売特許であり革新だった制度も、今では全国で見られるありふれていた模様……

2017-09-22 09:44:07
まとめ管理人 @1059kanri

@hagakur92879560 そもそもよくよく見てみると「自由市場じゃなくて座への優遇策じゃん」とw

2017-09-22 09:49:55
タツマキ三元豚(猫) @15e6vYNs

「戦争の日本中世史」熟読中。 色々面白い。これまで腑に落ちずそのままになっていたことの多くが、「おっ、そうだよな」的に繋がっていく。 あちこちに覗く、呉座氏のキレ具合もまたイイ。 どれだけキレやすいのか、それともよほど先学たちに苛められてきたのか(^_^;) twitter.com/1059kanri/stat…

2017-09-22 12:38:59
ut_ken @ut_ken

@1059kanri 兵農分離の定義を誤解して拡大解釈しまくって「信長は近代の軍隊のようなプロの兵士集団を使ってたから強かった」とまでしてる話までありますね。井沢元彦とか。

2017-09-22 12:50:49
まとめ管理人 @1059kanri

@ut_ken ですねー。「じゃあ何で他の戦国大名はそれができなかったの?」という説明はすっ飛ばしてw

2017-09-22 13:41:02
よっすぃー@歴史垢 @aorin203

@1059kanri みなさんわかりやすい話が好きなのですよ

2017-09-22 16:50:56
歴史が好き🍀 @naruseyanoken1

【9/27発売】「兵農分離はあったのか」平井 上総 (著)中世から近世への社会転換を示す重要要素とされる「兵農分離」。いま、この概念の存在自体が揺らいでいる。最新の研究成果から実態に迫る。 #歴史が好き amzn.to/2w6bAi5

2017-09-22 18:28:51
K・HIRAYAMA @HIRAYAMAYUUKAIN

山梨在住の歴史学者。健康科学大学特任教授。ポニーキャニオン所属。著作は、『戦国大名領国の基礎構造』(校倉書房)、『天正壬午の乱』(戎光祥出版)、『武田氏滅亡』(角川選書)、『戦国の忍び』(角川新書)など多数。

K・HIRAYAMA @HIRAYAMAYUUKAIN

@k__hirai だって、侍身分と百姓身分は厳然と分かれているもんね。たまたま武士だけでは戦争で人数が足らんので、臨時に雇用しただけ。戦国期が異常事態だったってことで。期待しておりますよ。

2017-09-22 21:23:23
樋口左衛門尉隆晴 @saemonhiguchi

「兵農分離できてなかったら、侍って職業(武士という職)成り立たないじゃん」って脊髄反射的に思ってしまったんだけど、どうやらそうじゃない本のようだ。

2017-09-22 21:27:57