アベノミクスの雇用創出効果

(民主党時代には日本が上回っていた)先進国の平均成長率を下回るようになった、4年連続で実質賃金が低下している…等とかく効果があやしまれるアベノミクスだが、 雇用創出効果はあったのではないか? @uncorrelated氏と不愉快な仲間たちによる議論 続きを読む
12
前へ 1 2 3 ・・ 10 次へ
uncorrelated @uncorrelated

@glegory まず、株式市場ではないので雇用市場にdead cat bounceはありません。dead cat bounceと言っている人は日本以外の過去事例を出すべきです。次に、雇用市場の変化は少子高齢化によるものが大きく、実際に医療・介護分野での就業者数が伸びの過半になっています。 pic.twitter.com/Xdt1mvcSis

2017-10-17 10:05:15
拡大
uncorrelated @uncorrelated

@glegory リーマンショックからの自発的回復に加えて、2000年ぐらいからの医療・介護分野での就業者数が伸びが加わったために、現在の高雇用につながっているのでしょうね。

2017-10-17 10:06:45
yasudayasu @yasudayasu_t

マーケットが大規模緩和が実際に導入されたぞ、というのを見てから動くほどのんびりしているわけもなく。なんか異次元の金融緩和とか日銀法とか言っている安倍が政権交代後に首相になる自民党総裁選に出てきたぞ、おい勝ちそうだぞ、の時に動くわけで。twitter.com/uncorrelated/s…

2017-10-17 10:09:01
uncorrelated @uncorrelated

予想インフレ率が大規模金融緩和で上がったのかが怪しいことを示す統計があることを、@glegory氏に何度か見せた記憶があるのだが、なかなか覚えてもらえない。twitter.com/uncorrelated/s…

2017-10-17 09:47:29
グレッグ @glegory

@uncorrelated だから、どうして医療介護の就業者は増えているのに全体での就業者は民主党政権では減ってるんですか?安倍政権になってからグッと増えている。どうしてですか?他の業種で減っていたのが増えたからでしょう?製造業だってそれほど増えてない。今回の回復が円安によるものじゃないことがわかりますよ。

2017-10-17 10:09:23
uncorrelated @uncorrelated

あれだけの大規模緩和で、その程度のBEIの上昇かよって問題も考えてみてください。 twitter.com/yasudayasu_t/s…

2017-10-17 10:09:50
uncorrelated @uncorrelated

@glegory 全体での就業者が民主党政権で減っているように見えるのは、生産年齢人口の減少があるからです。生産年齢に限った就業率を見れば、2011年には就業率が上昇している事が分かります。 pic.twitter.com/ugAiqKaHDY

2017-10-17 10:11:29
拡大
拡大
Ikunao Sugiyama @Dursan

「MBを増やしてもMSが上がらない」ので顕著に見られる現象は「銀行の貸出金額が上がらない」ということかと思います。なんでんなことが起こっているかと考えると、おそらくケケ中氏のハードランディングによる「貸し剥がし」のPTSDじゃないかと。セオリーが実際に寄らない顕著な例ですな。 twitter.com/uncorrelated/s…

2017-10-17 10:16:14
uncorrelated @uncorrelated

なぜマネタリーベースを増やしてもマネーストック、BEI、実際のインフレ率は上がらなかったのか、なぜそれらが上がらないのに実際の経済環境が好転したと言えるのか、なぜ大規模金融緩和をする前に経済指標は好転していたのか・・・リフレ派はここらを説明しないといけない。

2017-10-17 09:50:02
uncorrelated @uncorrelated

Fedもインフレ目標政策を導入し、雇用に対する義務は無視するようになってきていることも念頭に置いてください。共和党あたりはダブルマンデートをやめろと言っていますしね。 twitter.com/finalvent/stat…

2017-10-17 10:16:18
finalvent @finalvent

日銀に対して、FRBのように雇用と関連した金融政策を義務付ければ、アベノミクスは要済みなんだが、その考えが野党から出てくる気配もないところに、ほんと日本の闇を感じる。

2017-10-17 07:49:06
蔦谷裕 @hiroshitsutaya

まさにその通りで、成果に見合うほどの行動だったのか、副作用はどうか、などが必要なわけで。 twitter.com/uncorrelated/s…

2017-10-17 10:17:43
ひていきし @deknight440

@uncorrelated @glegory 「大規模金融緩和、またはアベノミクスに効果があるかどうか」ということと、「それが底で行われたか」ということはまた別の話ですよ もし「底で行われていない」ことを積極的否定材料に採用してしまったら、あなたが言う2010年以降に行われる政策は内容に関わらず全て否定されてしまうでしょう

2017-10-17 10:29:36
yasudayasu @yasudayasu_t

死んだ猫でも跳ねかえる、ってくらいだから当然のこと生きた猫も跳ねかえるし、その後もとの道を歩いていくわなあ。かといって、その戻ってき方は、床にトランポリンを置いてあげたかとか、骨折してるのを手当てしたあげたかによって変わってくる。 twitter.com/uncorrelated/s…

2017-10-17 10:32:29
uncorrelated @uncorrelated

@deknight440 @glegory 御指摘は妥当なものですが、私は政策を変えたら経済指標のトレンドに変化が確認されるであろうと言うことを前提に議論を進めています。そうでないと時系列データからは何も識別できないですからね。

2017-10-17 10:33:05
uncorrelated @uncorrelated

雇用や生産など取引価格ではない経済統計で、季節変動や統計誤差で値が細かく上下するが、それらをスムージングしたあとに、デッド・キャット・バウンスと言える動きをすることはほとんど無いし、株式のようにデッド・キャット・バウンスをするようなメカニズムも内在していないので。 twitter.com/yasudayasu_t/s…

2017-10-17 10:34:00
uncorrelated @uncorrelated

株式であれば、例えば、悪いニュースが流れて先物で売りが大量に入り株価が暴落、その後、底値を探るような動きの中で利益確定で買いが大量に入るようなことがあれば、デッド・キャット・バウンスと言える動きをすることはあるでしょうが、経済統計は相場の取引価格ではないので。

2017-10-17 10:35:36
yasudayasu @yasudayasu_t

@uncorrelated その程度の、ってこともないでしょう。一度は2%目前のところまで上がっているわけですから。もし想定していなかった原油下落などが無かったら2%超えてしまってたかも知れないし、実際のインフレが追いつく前にそんなことになったら、かなりやりにくい状況になっていたわけですよ。

2017-10-17 10:37:12
レフ @perfectspeIl

@uncorrelated twitter.com/uncorrelated/s… 安倍政権発足前後のBEI(期待インフレ率)の上昇も2013年のセルインメイで元々のトレンド線に戻る程度。 異次元緩和は黒田総裁が就任するまでが盛り上がり、黒田総裁の就任で正気に戻る。 ※グラフは赤がBEI その上にトレンド線を足す pic.twitter.com/Ag9XZXnxIg

2017-10-17 10:38:09
拡大
uncorrelated @uncorrelated

@yasudayasu_t 量的緩和の規模は限界に近いですが、野田内閣が消費税増税を決める前後ぐらいの上昇幅しか無いですよね?

2017-10-17 10:38:19
uncorrelated @uncorrelated

リフレ派の皆様、2009年から2012年の民主党政権時の経済指標の回復を、リーマンショックからのデッド・キャット・バウンスと切り捨てるわけですが、二番底が見られずそのまま上昇しているのに、どうやってデッド・キャット・バウンスだったのか判別しているのか謎なのです。 pic.twitter.com/Gm1oYy9QEj

2017-10-17 10:40:10
拡大
yasudayasu @yasudayasu_t

@uncorrelated それに、あれだけの大規模緩和というほどの大規模でもなかったわけでしょう。実際、追加緩和がなされるくらいですから。規模はともかく、当初からもっと長期債の割合やETFを増やすことは十分できたはずです。

2017-10-17 10:40:43
ひていきし @deknight440

@uncorrelated @glegory トレンドの変化が確認できていないものだけを選択し、それを以って否定材料にしているのではないですか? たとえば製造業関連では明らかに政権交代後に顕著な変化が見て取れるものがありますよね

2017-10-17 10:42:01
uncorrelated @uncorrelated

@yasudayasu_t 追加緩和をしても、BEIが2%に迫ることは無いと言うか、追加緩和後、BEIは下がっていますよね? pic.twitter.com/vCftbCrSAo

2017-10-17 10:44:05
拡大
uncorrelated @uncorrelated

@deknight440 @glegory フォローいただいているので、どれだけ図表を投げているのかは御存知だと思いますが、主要の経済指標は大体確認しております。

2017-10-17 10:44:51
yasudayasu @yasudayasu_t

@uncorrelated 規模もまだ限界に近いとは思いませんが、仮に量的に一定にするにしても買うものをETF等の短期国債から離れたものに振り替えていけばよいですし、消費税増税を決める前後ぐらいの上昇幅にも金融政策変化への織り込みが入っていますよ。それに繰り返しますが2%を大きく超えられても困るわけです。

2017-10-17 10:45:35
グレッグ @glegory

@uncorrelated 安倍政権でもしっかりと生産年齢人口は減ってるじゃないですか。。。なのに、なぜ就業者数が増えているんですか?おかしいですよ。

2017-10-17 10:46:26
yasudayasu @yasudayasu_t

@uncorrelated 原油価格の影響やそれを含めた実際のインフレ率、増税後に表れた消費の経済指標の動きからの物価予想の影響なども入っていますね。それでも追加緩和後に下支えはしているように見えますが。

2017-10-17 10:48:49
前へ 1 2 3 ・・ 10 次へ