#mgtorg2017_1016

経営組織論 秋学期第5回授業「組織構造(3):社会制度と組織」
0
長岡 健 @TakeruNagaoka

はい。本質を見失わないことが大切なのは言うまでもありません。ただ、「良い/悪い」の議論とは切り離して、社会には「周りに流される」ことが多々生じていることを理解することも大切ですね。 #mgtorg2017 twitter.com/wasshoi1245/st…

2017-10-16 15:45:35
長岡 健 @TakeruNagaoka

「楽しい/つまらない」という視点からの議論もとても興味深いです。一方で、「どちらかいいか」ではなく、世の中がどう動いているかを、「価値判断を留保」しながら分析することも大切です。今日の授業は後者の視点での分析でした。 #mgtorg2017 twitter.com/dt04260/status…

2017-10-16 15:48:53
Dai @dt04260

周りに合わせるのは楽だけどつまらなそう。こなしてるだけだし…。それだったら自分がしたいことする方が楽しいし、気づきも多い気がする #mgtorg2017

2017-10-16 11:54:59
長岡 健 @TakeruNagaoka

残念ながらその通りかもしれません。「いい/悪い」の議論は別として・・・。 #mgtorg2017 twitter.com/yosshi1328/sta…

2017-10-16 15:50:28
a @yosshi1328

大学生の多くが、大学で学問をすることより、単位だけもらって卒業することを目的にしている。 シラバスに関しては、形骸化してしまっているのだろう。 #mgtorg2017

2017-10-16 11:55:34
長岡 健 @TakeruNagaoka

確かに、「よくないこと」だと分かっているのにやってしまう。そういうことは多々あります。社会はそういうことに満ちています。 #mgtorg2017 twitter.com/bkhv8/status/9…

2017-10-16 15:52:15
エミリー @Emily @BKhv8

良いか悪いか冷静に考えれば悪いのに、あまりに頻繁に行われるから流される。問題だと思ったけどたしかにやってたりするなあ、裏シラとか #mgtorg2017

2017-10-16 11:56:36
長岡 健 @TakeruNagaoka

経営学は「(経営に)いかに役に立つか」を考える姿勢が強く、社会学は「(社会が)どうなっているか」を描写しようとする姿勢が強いと言えるかもしれません。 #mgtorg2017 twitter.com/82_ochimi/stat…

2017-10-16 15:54:37
misora @82_ochimi

経営の考え方が社会の流れに強く影響されて構築されているとしたら、 経営学と社会学はすごく近いところにあって両方学ぶことが大事になるよね。 #mgtorg2017

2017-10-16 11:57:36
長岡 健 @TakeruNagaoka

これもその通りかもしれません。それが「いい/悪い」の議論を一旦留保して、社会がどのように動いているかを見ることが、今回の授業の狙いです。 #mgtorg2017 twitter.com/Azukika_Mame/s…

2017-10-16 17:58:58
みょうく~ @Azukika_Mame

英語を話すために学ぶのではなく受験のために学んでいる中学の英語もこれに近いと思う。 #mgtorg2017

2017-10-16 11:58:08
長岡 健 @TakeruNagaoka

「やりたい/やりたくない」、「良い/悪い」という議論を一旦脇に置いて、世の中がどう動いているのかに視点を置くと、色々なことが見えてきます。 #mgtorg2017 twitter.com/ckoyama1018/st…

2017-10-16 18:01:35
ちー @ckoyama1018

企業の中でも周りに流されることが多いんだ。本当にやりたいことではないことも形だけやるっていうのはどこにでもあるのか #mgtorg2017

2017-10-16 12:01:42
長岡 健 @TakeruNagaoka

とても重要な指摘です。組織は合理性だけで動くことはないが、非合理なことばかりをやっている訳でもない。合理性と非合理性の間をやりくりしていると言えそうですね。 #mgtorg2017 twitter.com/21929gjtptj/st…

2017-10-16 18:04:02
長岡 健 @TakeruNagaoka

残念ながらそう言えるかもしれません。一方、流されて大学に通っている部分が大きいとは言え、全く学んでいない訳ではないと思います。「100%勉学のためではないけれども、全く学んでいない訳でもない」という状態。これが現実のような気がします。人の行動は複雑ですね。 #mgtorg2017 twitter.com/zl_eem/status/…

2017-10-16 18:08:21
モンスト マルチガチャ用垢 @zl_eem

シラバス制度だけでなく、「大学に行く」ということ自体が形式化していると思う。 ほとんどの学生が、大学で「学ぶ」というよりも、就職のために(大卒という肩書のために)大学にとりあえず「行く」という考えを持ってるのではないか。 #mgtorg2017

2017-10-16 12:05:25
長岡 健 @TakeruNagaoka

とても重要な指摘です。フラット化・ネットワーク化も「流行り」という側面が確かにありますね。 #mgtorg2017 twitter.com/21929gjtptj/st…

2017-10-16 18:09:48
長岡 健 @TakeruNagaoka

鋭い指摘。「真似る」という行動を、失敗した場合を想定した行動とみなすと、そこに合理性が見出せます。「経営に絶対唯一の正解はない」ことを理解する経営者にとって、「失敗した時の身の守り方」を想定することは(正しい行動かどうかは別ですが)合理的と言えます。 #mgtorg2017 twitter.com/dummyForClass/…

2017-10-16 18:17:22
長岡 健 @TakeruNagaoka

それも1つの考え方ですね。ただ、優秀な人々のネットワーク間で情報が共有され、それが組織デザインや戦略に活かされるのはいいことだという考え方もありそうです。 #mgtorg2017 twitter.com/82_ochimi/stat…

2017-10-16 18:28:16
misora @82_ochimi

ある一部のエリート校出身者が大企業の経営層を占めているために組織構造が類似になってしまう。・・だからこそ、組織内の多様性を促進すること、経営層の多様化が必要なのだと思う。 #mgtorg2017

2017-10-16 12:14:31
長岡 健 @TakeruNagaoka

今日の授業は「価値判断を留保」して、社会的な現象を見るスタンスをとっていました。「いい/悪い」についての議論は全くしていません。この点に十分注意してください。 #mgtorg2017 twitter.com/ckoyama1018/st…

2017-10-16 18:30:51
ちー @ckoyama1018

CSRも、社会的にやった方がいいからとりあえずやっているとか、やってはいるけど実質はすごく薄っぺらいとかもあるのかな。あったとしてもそれはすごい悪いことではなく、そういうものということ? #mgtorg2017

2017-10-16 12:23:32
長岡 健 @TakeruNagaoka

現実は「白黒はっきりさせない」という対応が多いという指摘をしました。ただし、それが「いい/悪い」の議論は、今日の授業ではしていません。「いい/悪い」の議論は価値判断を含みますが、今日は「価値判断を留保」して、社会現象のありのままを描写するスタンスでした。 #mgtorg2017 twitter.com/BKhv8/status/9…

2017-10-16 18:33:55
エミリー @Emily @BKhv8

生産性は向上させないといけないけど、ダイバーシティでやっていくことも求められる 安定的に製品を供給しないといけないけど、女性の働き方も柔軟にいてくことも求められる 白でも黒でもなくて果てしなくグレーをどう維持してくのか。そもそも維持が良いのか? #mgtorg2017

2017-10-16 12:24:07
長岡 健 @TakeruNagaoka

はい。現実の経営行動は、不確実で、不安定で、矛盾に満ちています。白黒はっきりさせず、曖昧な決着がとても多いです。合理性だけでは割り切れないが、非合理だけに支配されている訳でもない。その複雑が「経営」の特徴でもあり、現象としての面白さでもあると思います。 #mgtorg2017 twitter.com/dummyForClass/…

2017-10-16 18:38:22
長岡 健 @TakeruNagaoka

はい。組織は文化に従っているとも言えます。一方で、組織が文化を作り出しているとも言えます。この複雑さもまた面白いところです。 #mgtorg2017 twitter.com/Azukika_Mame/s…

2017-10-16 18:39:54
長岡 健 @TakeruNagaoka

「やり過ごす」という行為を「いい/悪い」という視点から議論することも大切ですが、「価値判断を留保」して、現実の社会がどう動いているかを理解しようとする姿勢も大切です。「どうすべきか」という議論と、「どうなっているか」の描写を混同しないよう注意してください。 #mgtorg2017 twitter.com/mv09211/status…

2017-10-16 18:44:02
minaho @mv09211

こうしたらいいはずだという想いがあっても、「生産性」や「信頼性」の圧力があって表面上やり過ごすことをすることがある。社会がそれを見過ごすことを許してしまう部分があるため。企業一つひとつ、個人一人ひとりがどう考え、行動するか。 #mgtorg2017

2017-10-16 12:28:16
長岡 健 @TakeruNagaoka

はい。環境からの圧力は合成性を欠いていることも多いです。一方、だからと言ってそれを拒否することのデメリットも大きい。その損得を合理的に計算して、企業は圧力を受け入れり、曖昧な対応をしたり、時には拒絶したりという意思決定をするとも考えられますね。 #mgtorg2017 twitter.com/nagaai_negi/st…

2017-10-16 18:48:46