2017-11-20のまとめ

2017年度・2018年度の景気予測(2017年11月改訂)~17年度の成長率が+1.4%、18年度が+1.1%と景気は回復基調で推移 みずほ日本経済情報 2017年11月号~トピックス:株価上昇のマインドへの影響 人手不足と中小企業の非正規雇用~労働力調査オーダーメイド集計を利用した分析 続きを読む
0
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

[PDF] 2017年度・2018年度の景気予測(2017年11月改訂)~17年度の成長率が+1.4%、18年度が+1.1%と景気は回復基調で推移 / yokohama-ri.co.jp/html/report/pd…

2017-11-20 23:13:36
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

7~9月期の雇用者報酬(名目ベース)は前年比+2.1%と18四半期連続で前年水準を上回った(図表8)。今後も企業の人手不足感が強まる中で、雇用者数の増加が続く見込み

2017-11-20 23:14:05
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

雇用人員判断DIの水準を企業規模別にみると、大企業よりも中小企業でより人手不足感が強いことが確認できる。こうした労働需給の引き締まり具合から判断して、この先、中小企業で賃金の増勢が強まりやすいと考えられる

2017-11-20 23:14:33
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

耐久財の買替え需要の顕在化も目先は個人消費を支える要因になると考えられる。エコカー補助金(対象期間:2009年4月~2010年9月、2011年12月~2012年9月)や、

2017-11-20 23:15:18
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

家電エコポイント制度(同:2009年5月~2011年3月)などが実施された際に購入された乗用車やテレビが買替え時期を迎えている。

2017-11-20 23:15:31
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

公共投資の先行指標である公共工事請負金額(当社による季調値)をみると、7~9月期に前期比-5.1%と2四半期連続での減少となった(図表11)。これは、前述の通り2016年度補正予算(2016年10月11日成立)の公共投資押し上げ効果が剥落しているためである。

2017-11-20 23:15:58
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

15、16年と消費性向が大きく低下 15、16年は所得以上に消費が減少 pic.twitter.com/WbnFslEY6b

2017-11-20 23:16:30
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

消費支出と可処分所得の動きも併せてみると、平均消費性向が大きく上昇した2013年は可処分所得が減少する中で、消費支出が増加している。これは、消費税率引き上げ前の駆け込み需要の一部が顕在化したことに加え、アベノミクスへの期待感が高まる中で家計が消費活動を積極化させたためと推察される

2017-11-20 23:16:41
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

金融資産の保有状況から考えて、中高年層は株価上昇の恩恵を受けやすいとみられ、キャピタルゲイン実現益が増加する中で、40~59歳と60歳以上の世帯は消費支出を増やしたとみられる。この点が年齢階級別の平均消費性向の差につながったと推察される

2017-11-20 23:18:20
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

[PDF] みずほ日本経済情報 2017年11月号~トピックス:株価上昇のマインドへの影響 / mizuho-ri.co.jp/publication/re…

2017-11-20 23:18:42
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

( ´д`)ン? 株価の上昇による消費者態度指数への影響をみると、金融資産をあまり保有していない20代の世帯でも、資産の多い高齢者世帯と同様の押し上げ効果がもたらされている

2017-11-20 23:19:44
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

[PDF] 人手不足と中小企業の非正規雇用~労働力調査オーダーメイド集計を利用した分析 / shokosoken.or.jp/chousa/youshi/…

2017-11-20 23:20:00
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

中小企業、大企業ともに正社員の方が非正社員より不足感が強いことは、採用市場において正社員の需給が非正社員の需給よりタイトであることを示すものだろう。

2017-11-20 23:20:37
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

雇用形態別に従業者の年齢構成をみると、アルバイトでは15~24歳で4割強、25~34歳まで含めれば約6割と若年層に雇用構成が傾斜していること、嘱託が高年層に傾斜(55~64歳と65歳以上の合計で7割弱)している

2017-11-20 23:22:18
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

非正規雇用者の企業規模別在籍年数を正規雇用と比較してみると、非正規雇用では企業規模による違いは小さい(図表3)。一方、正規雇用の在籍年数は、5年以上在籍者数の割合で中小企業(従業者10~99人)と大企業(同500人以上)に差があり、中小企業の方が年数が短い。

2017-11-20 23:24:49
1 ・・ 5 次へ