物語のあらゆる構造は大昔に出尽くしている

わけないだろー・・・と言う話です。
5
ロードランナー様 @shinkai35

あらゆる物語の構造が解明されてる的な話はレミング集団自殺と似たような糞ミームだと思うので今後も批判していきたい。

2017-11-19 18:33:56
WARE_bluefield @WARE_bluefield

しかし、一番最近見た、この手の「フィクションの物語構造はパターン化している」論、マービン・ミンスキーだった。この本で言ってる。 amazon.co.jp/dp/4140883952/

2017-11-20 00:02:10
WARE_bluefield @WARE_bluefield

「私は探偵小説も含めて小説というもの、いわゆる『一般文学』と呼ばれるものはほとんど読まない。みなほぼ同じだからです」

2017-11-20 00:03:14
WARE_bluefield @WARE_bluefield

「ユングの心理学と同じで、たいていの小説は、まず人々の問題があり、彼らが陥った難しい状況というものがあって、それをどうやって解決するか、うまく解決できてハッピーエンドになるか、そうでなければ、うまくいかなくて罰を受けたり死んだりするか。100冊小説を読んだら、みな同じなんですね」

2017-11-20 00:05:23
WARE_bluefield @WARE_bluefield

「人気小説と言われるものを読むと、いつも古いアイデアに新しい名前の人々を入れかえただけですから」

2017-11-20 00:05:49
WARE_bluefield @WARE_bluefield

ミンスキー、こんなことを言いつつ、「SFだけは、見たこともないアイデアを提示できる特権的文学」みたいな謎のSF上げをしてる。

2017-11-20 00:06:53
樫原辰郎@700万年のLIKE A ROLLING STONEおじさん @tatsurokashi

@shinkai35 僕は脚本家なのでウケる話のパターンは限られているという話はしますけど、新しいパターンが出てくる可能性はあるなぁと最近思ってます。

2017-11-20 00:50:20
ロードランナー様 @shinkai35

@tatsurokashi 受けるかどうかの話をするとまた全然ちがう議論になってくる気がしますね。ポモ派がしてるのは、創作者は意識的に努力しなくても説話論的磁場の力で既存のパターンをなぞってしまうかのような議論なんで……

2017-11-20 01:29:18
ロードランナー様 @shinkai35

たんにオタクなんじゃないすかね

2017-11-20 01:30:29
樫原辰郎@700万年のLIKE A ROLLING STONEおじさん @tatsurokashi

@shinkai35 そうそう。作劇する側は神話の時代からウケる事に力を入れますから、ウケの良い作劇、物語のエレメントは観客から愛されるがゆえにパターンとして残る。そこに法則を見出そうとするのが悪手なんですね。これはポモだけでなく、ユング好きのジョージ・キャンベルあたりが悪い。

2017-11-20 01:38:17
ロードランナー様 @shinkai35

前から思っているのですが、キャンベルなどの理論を脚本術に応用する人たちと、ある種のポモ派の発想は似て非なるもので、前者は神話から現代でも通用する物語パターンを意識的にとりいれようという考え、後者は無自覚にフィクションを書くと自然と神話をなぞってしまうという考えではないですか。 twitter.com/tatsurokashi/s…

2017-11-20 01:54:06
ロードランナー様 @shinkai35

ある種のポモ派というのは、ようするに柄谷とか蓮實とかですけど。人間は物語を書くと自然にパターンをなぞってしまうと考えるからこそ、彼らは、作家が努力して物語に抵抗しなければならないという主張にいたるわけで。

2017-11-20 02:03:08
ロードランナー様 @shinkai35

大塚英志さんは脚本術系の考えとポモ派の考えを両方継承してしまったので、面白いフィクションをつくるには物語のパターンを学ばなければならないという話と、しかし物語のパターンからは解放されなくてはならないという話が両方出てきて、あまりつじつまがあってないように思える。

2017-11-20 02:20:58
樫原辰郎@700万年のLIKE A ROLLING STONEおじさん @tatsurokashi

@shinkai35 これ、「似たような話をばかりしてんじゃねーぞ、このワンパターン作家たちめ」という一般の読者目線からの文句だったら別に問題ないんですよね。そこに何か深いものがあるような振りをするからおかしくなるという。

2017-11-20 04:06:21
樫原辰郎@700万年のLIKE A ROLLING STONEおじさん @tatsurokashi

@shinkai35 レヴィ=ストロースが神話をアレしようとして藪の中に迷い込んだのと同じ袋小路ですね。

2017-11-20 04:12:40

面白い物語は踏襲される

ロードランナー様 @shinkai35

物語は既存パターンの反復にすぎない説について思ったが、かりにそれが事実でも先が読めるとは限らんよな。物語の進路が複数あり、どちらに進むかわからない状況があり得るから。福地翼先生のタッコクに玉の進路がランダムで変わるオルドライブって必殺技があったけど、そんな感じ。

2017-11-23 18:40:57
ロードランナー様 @shinkai35

とはいえ物語はランダムに既存パターンを繰り出してるわけではない。伏線というものがあるからだ。どちらの分岐を選ぶか決定する伏線がひそかに提示され、分岐点を越えたあとでそれが明かされる。よって分岐点以前には進路の予測がつかず、分岐後にそれが必然的な流れだったとわかることになるのだ。

2017-11-23 18:49:15
ロードランナー様 @shinkai35

おお!物語にとって伏線が重要となる理由を提示できた気がするぞ!!いま突然思いついたんだけど、これとおなじような説を唱えてる人いる??

2017-11-23 18:51:32
ロードランナー様 @shinkai35

まあ、ぼくは物語がすべて既存パターンしかない説には反対なんだけど、面白いパターンは発明品で、そう次々に生まれるものでもないから、多くの作家が既存パターンのうち優秀なものを作品に取りいれてるとは思ってる。

2017-11-23 18:55:58