【2017.11.21】イオングループがミニストップを皮切に通販を含め全国店舗で一部のグレーゾーン誌の取り扱いをやめる方針について(随時更新)

始めに/拡散希望/報道/千葉市長のツィート/千葉市の青少年健全育成条例はとても厳しい/千葉市の過去の取り組/「海外に過度な露出の表現物は公共の場にない」は誤解/コンビニの現状と自主規制の実態について/イオングループ未来屋書店について/表現の自由について/通販停止・申し入れ元の千葉市以外の全国店舗にも適用することについて/「成人誌」のラインはどこか?/本当に子供のためになるのか?/「気持ち悪い・不快」を理由に、他者の権利を侵害していいのか?(作り手について/高齢者・障がい者・地方の状況)/グレーゾーンで「これはいいがあれはダメ」は通らない/「内心の自由」の侵害、「法律」よりも「偏った感情論」を優先した差別では?/ゾーニング=撤去・排除ではないはずで、「過剰な自主規制」の表現規制では?/公権力の「過度な介入」ではないか?/イオンについて/その他関連
23
前へ 1 ・・ 25 26 次へ
週刊大衆 @Weekly_Taishu

エロ本 規制 の話になると「それより週刊大衆の車内中吊り広告をなんとかして!」というツイートを見かけます。 弊誌では掲出を2015年4月から止めておりますので、永らく幻影を気にかけていただいているのか、と、複雑な気持ちになります。

2017-11-23 14:43:39
小泉しゅうすけ🌰(寒川町議会議員@立憲民主党) @KoizumiSamukawa

小泉秀輔(しゅうすけ)です。コンピューターいじったり文章書いたり秘書したりの後、今は神奈川県寒川町の町議会議員。立憲民主党所属。立憲主義、そして民主主義の前提である表現の自由を守るための活動も十数年ほど続けています。真の多文化共生、多様性のある社会も求めます。空き時間にぼそぼそ書いてるだけなのであまり返信は出来ません。

koizumi.samukawa.info

小泉しゅうすけ🌰(寒川町議会議員@立憲民主党) @KoizumiSamukawa

『自分の視界に入るから自重しろ』の結果が今回のミニストップ&イオンのエロ本排除であると考えるならば、自重しろを先にやり出したのは確かに男による腐女子向け攻撃だったよなぁと思う。そういう男が友人知人に皆無なので私には感覚が分からないのだけど、確かにネットには大量にいる…

2017-11-30 07:48:52
しゅうい☆たかひろ@舞鎮提督 @Fumi2cat_Shuui

批判してる人の多数は『何が何でもコンビニにエロ本を置け』なんて言ってないし『行政プロセスとして責任の所在を曖昧にして手柄だけ取る今回のやり方は卑怯だし今後同様な行為を是とするようになったら危険』という趣旨で批判してるのに『エロ本ごときで表現がどうのとか騒ぐな』とか呆然とした。

2017-12-09 20:26:40
にくやさいいため @niku831

「自主規制しないと規制されるぞ」も、「エロ本無いと性犯罪増えるぞ」も、どっちも、「恫喝」かと存じます。

2017-11-24 18:26:49
東條のと@African Kung Fu Nazis公認サポーターVTuber @Ayukawa_Reiji

オリンピックを理由にしての規制強化、前回のオリンピックの頃にもあれこれあって、長谷川町子が『サザエさん』でネタにしてたりする。姉妹社版単行本43巻より。 pic.twitter.com/x6NbNmq1EP

2017-11-23 11:24:36
拡大
れいな@底なし沼の魔女 @MegaBlackLabel

千葉県のミニストップで成年雑誌が置かれなくなった件で盛り上がっているけど、かつて、コミケに対して開催告知までしたのにいきなり使用拒否した、あの千葉県に皆何を期待しているんだろ。千葉県の青少年健全育成条例は元から狂っているだろうと忘れたのか。

2017-11-21 13:50:55
(Ǝ)ɐsıɥıɥso⅄ ouɐɓnS @koshian

少子化対策が叫ばれる中、「子持ち」というのが特権階級化してきてしまうのはそれはそれでダメな話なんだけどな……

2017-11-22 03:01:00
荻野幸太郎 / OGINO, Kotaro @ogi_fuji_npo

だけど、今回の話、本当に変でねぇ。最初は熊谷さん周辺から何か発表があるってことで、各社とも社会部とか千葉県庁担当の記者とかが動いてたのよ。だけど、急に記者会見があるって話になって、しかもイオングループの話がメインのセッティングで、別ルートで経済部の記者が集められてたのね。

2017-11-23 02:04:31
荻野幸太郎 / OGINO, Kotaro @ogi_fuji_npo

なんかこう、話の筋が、途中までは千葉市メインで表紙カバーとか色々とあった関係の延長上で、社会部とか県政とかが追っかけてたのに、途中からイオン本体の方針発表がドーンと出てきて、ビジネスニュースの話に代わっちゃったんだよね。

2017-11-23 02:06:40
荻野幸太郎 / OGINO, Kotaro @ogi_fuji_npo

今回の話、もうちょっとシンプルに整理して、「ミニストップが今まであった18禁雑誌コーナーを廃止して、陳列販売を取りやめます」だけで良かったんじゃないかなぁ。正直、こんな曖昧に拡大しそうな展開は、コンビニの名ばかりゾーニングを批判していた人たちも望んだ展開ではないと思うんだよ。

2017-11-23 02:12:46
まとめ 表現批判:基礎知識まとめ(随時更新) 表現規制に関する炎上のログまとめを何度か作ってみて、毎回話題に出る意見やソースを基本としてまとめました。 16931 pv 46 20 users 196

■■■■■■■■■■■■■■■

続報

てんたま @tentama_go

成人誌販売中止のことで未来屋書店さんからお聞きした内容を文字起こししました 成人誌販売中止はどこまで? 未来屋書店さんに聞いてみた tentama.livejournal.com/3436.html 店に置けなくなった後も注文は扱ってくれるみたい。そして包括指定が販売中止対象に入ってる雰囲気ですね・・

2017-11-25 01:29:19
リンク tentama.livejournal.com 成人誌販売中止はどこまで? 未来屋書店さんに聞いてみた どうも皆様、こちらではお久しぶりでございます m(_ _"m) 久々の取材起こしは、まだ衝撃も覚めやらないこのニュースについて。 イオン、成人誌販売中止 18年1月から全国7千店で https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2375488021112017000000/ >傘下の各スーパーや書店チェーン未来屋書店(千葉市)のほか、インターネットでも販 売をやめる なんと自主規制基準が厳しいとされるコンビニ(つまりミニストップさん)だけでなく、モ ールに入っている系 5 users 6
てんたま @tentama_go

そして、やっぱりイオン的には18禁方面はクリーンにしたいんだなぁというのを感じた部分> 元々イオンさんとかイオンモールさんの中に出店をしているので、元々そういうもの自体がなかった 他社店舗との交渉どうなるんだろ・・・

2017-11-25 01:48:44
HT_570 @HT_570

千葉市:平成29年11月24日の市長定例記者会見 city.chiba.jp/somu/shichokos… イオングループが成人向け雑誌を取扱わない決定をしたことについての質疑応答は動画の33:09~43:17。以下、書き起こし。動画や後日の公式書き起こしも併せて参照して下さい。(■■は聞き取りにくい箇所、不明な箇所) pic.twitter.com/Lx2a51yDTH

2017-11-28 01:21:10
拡大
拡大
リンク 千葉市 平成29年11月24日の市長定例記者会見 平成29年11月24日の市長定例記者会見の資料、質疑応答、動画 2
温泉半熟卵【😷(𝐍𝟗𝟓,𝐊𝐅𝟗𝟒,𝐃𝐒𝟐)&💉(𝐗𝐁𝐁.𝟏.𝟓)】 @UL14_MITINOKU

かなり悪い展開に突入してた (´Д`;)市長の言葉を信じるなら千葉市民からの反応は「好ましいものが多く」って、要するに後付けで民意を得たことにしやがった。これが仮に市長一人の感想ではなかったとしてもこりゃ大変だ。

2017-11-28 17:45:00
温泉半熟卵【😷(𝐍𝟗𝟓,𝐊𝐅𝟗𝟒,𝐃𝐒𝟐)&💉(𝐗𝐁𝐁.𝟏.𝟓)】 @UL14_MITINOKU

「議会を通った内容より厳しい規制になった」事にもっと敏感にならなきゃ行けないと思うんです。千葉市民の大半がこれに気付いてないなら極めて恐ろしい兆候。「自分が規制対象になるまで気が付かなかった」「気が付いてももう反対できる空気じゃなくなってた」って事が可能性として有りえるんです。

2017-11-28 17:51:41
熊谷俊人(千葉県知事) @kumagai_chiba

ミニストップの成人誌の件、「表現の自由」との美名の下に崇高な戦いと信じている方が一部いるのですが、商品を陳列するのは販売側の自由であり、行政が市民の意見や政策に基づき、民間に協力を求めることも何ら表現規制にはあたりません。

2017-12-08 05:57:43
熊谷俊人(千葉県知事) @kumagai_chiba

この件が端緒になって最終的には表現の自由が侵される懸念を表明することは自由ですが、この件そのものを表現規制と言う人はさすがに拡大解釈過ぎで、逆に「表現規制」の言葉が軽くなるのではないかと心配します。

2017-12-08 05:59:51
クファンジャル_CF@凍結されにけり @stylet_CF

@kumagai_chiba 失礼いたします。 市長はご存じのことだと思いますが、「強制ではない」という名目で実質的に強制を行うことは日本では頻繁に行われています(一例をあげれば特攻は「志願者を募った」という形です)。 状況からして、それと同様に受け取られるのは当然ではないか、と思案いたします。

2017-12-08 15:53:57
アオイ模型 @aoi_mokei

ここ数日の千葉市長が「脇の甘い勝てそうな奴を選んで吊し上げ始めた」の、確かに「本を焼いたから、次は人を焼く」感ある

2017-12-10 09:31:49
前へ 1 ・・ 25 26 次へ