桃木至朗氏「高校歴史教育は(1)暗記の訓練、(2)夢やロマンを与える情操教育、(3)特定の政治思想を植えつける道具のどれでもない」 2017年11月12日~

「今回のリストは、大づかみな時代像、世界の転換などを重視して用語を選んでいる」 「皆さん、コロンブスの交換を知ってますか? 戦国時代の日本の銀生産と信長政権の関係は? 龍馬もいいけどこっちも面白いですよ」 「ニュートンという人名をどうしても覚えないと万有引力の法則は理解できないのかな?」 「カノッサの屈辱を削除する方に入れた件は、だれも食い下がってこなかった」 「龍馬、龍馬、龍馬、龍馬。。。まだまだ来るね」 続きを読む
10
桃木至朗 @daochilang

高大連携歴史教育研究会など三者のアンケート(歴史用語精選の大方針を問うもの)および高大連携研の用語リスト案(アンケートにとっては議論の参考資料)が、高大連携研のブログ(kodairekikyo.blogspot.jp )からダウンロードできます。HPも間もなく掲載の予定です。

2017-11-12 22:29:18
リンク kodairekikyo.blogspot.com 高大連携歴史教育研究会 130

(参考)
高大連携歴史教育研究会公式ホームページ
http://www.kodairen.u-ryukyu.ac.jp/

2017年11月20日
当会提案の用語精選案とアンケートに関してよくあるご質問
http://www.kodairen.u-ryukyu.ac.jp/new/new_94_faq.html


桃木至朗 @daochilang

用語精選の大方針を問う三者アンケートは、高校・大学教員や教科書会社、予備校などから広く回答を集めたいので拡散をよろしくお願いします。

2017-11-12 22:31:25
桃木至朗 @daochilang

用語リストそのもの(現行の世界史B・日本史Bの「標準的暗記事項」の半分程度)についてのご意見ももちろん受け付けます。送り先はどちらも高大連携歴史教育研究会事務局。郵送、添付ファイル、ウエブフォームの直接入力どれでも可能にする予定。

2017-11-12 22:34:18
桃木至朗 @daochilang

用語リスト案作成ワーキンググループ代表が独断で語るリスト案の売りの第一は、「学び方を学ぶ」「現代的課題を歴史的に考える」などに必要な学術用語・概念など(従来の「用語集」はほとんど無視)を豊富に収録し、精選された人名・事件名などをそれに関連づけて学べるようにした点。

2017-11-12 22:38:49
桃木至朗 @daochilang

独断で語るリスト案の売り、その2は「教養としての歴史」の観点でも、従来の「19世紀を引きずった教養」から「21世紀の教養」に転換をはかっていること。ヨーロッパの政治史や文化史の細かいことを覚えるのは21世紀に必須の教養ではありません。

2017-11-12 22:40:47
桃木至朗 @daochilang

100回でも200回でも強調しなければならないのは、このリスト(説明書きをよく見て下さい)は、教科書にこれしか書いてはいけない、入試にこれしか書いてはいけないというリストではないこと。そもそも新課程教科書は知識羅列では許されないし、新型入試は「教科書の知識だけを問う」ものではなくなる。

2017-11-12 22:44:48
桃木至朗 @daochilang

ではこの用語リスト案は何か。それは「教科書本文に書いて全員に覚えさせる事項」「入試で知識として問う事項」の精選をはかったリストです。今後の教科書に必須になる「多様な資料とアクティブラーニングに向けた課題」の内容を制限するものではありません。

2017-11-12 22:47:17
桃木至朗 @daochilang

入試も同じ。新型入試では「だれも見たことのない資料」を、限られた基礎知識と考え方・調べ方を活かして読み解けるかどうかを問う問題が出るでしょう。そのとき資料にどんな用語を出すかはそれぞれの出題者の知恵が問われます。本リスト案はそこに関知しません。

2017-11-12 22:50:28
桃木至朗 @daochilang

つまりこのリスト案は、教科書や教員、入試出題者が多様な材料を利用できるような条件作りの意味をもっています。たとえば「地域から考える世界史」グループが主張している「ご当地ネタ」。これを教えるには全国共通暗記事項は減らさねばなりません。

2017-11-12 22:53:39
桃木至朗 @daochilang

「こんなに用語を減らしたら(現在の世界史A・日本史Aと同じく)入試問題が作れない」と大部分の教員は思うでしょうね。実はなにも論述にしなくても、マークシートや短答記入式でかなり作れます。本リスト案の普及は、そういう出題ノウハウの普及とセットでなければ成功しないでしょう。

2017-11-12 22:56:53
桃木至朗 @daochilang

教科書というとすごく話題になる。これが東アジアの特殊現象であることを、歴史と文化を踏まえて説明せよ。

2017-11-14 19:41:35
桃木至朗 @daochilang

教科書に書かない=教えない、という短絡。なんとかならんか?

2017-11-14 19:42:39
桃木至朗 @daochilang

高大連携研用語リスト案は朝日の記事でも「削った人名」に関心が集まっているが、たとえば世界史で「スワデーシ・スワラージ」「ライヤットワーリー制とザミンダーリー制」「性即理・心即理」などをカットした意味は皆さんおわかりだろうか?

2017-11-15 00:04:03
桃木至朗 @daochilang

西遊記・三国志演義・水滸伝も残しているが金瓶梅は削った、この意味もおわかりか?

2017-11-15 00:06:03
桃木至朗 @daochilang

イスラームの六信五行も削った。信者でない生徒が11個覚えて一体何になる。

2017-11-15 00:08:42
桃木至朗 @daochilang

日露戦争の結果についてポーツマス条約は必須だが、交渉役のヴィッテとか全高校生が覚える必要があるかね?

2017-11-15 00:09:40
桃木至朗 @daochilang

京都五山や鎌倉五山の名前の暗記とかもいらないだろう。

2017-11-15 00:10:42
桃木至朗 @daochilang

理系の生徒・学生はそういう名前の暗記より「中世温暖期」「小氷期」「浅間山の大噴火と天明の飢饉」などの話を面白がるのが普通である。

2017-11-15 00:14:50
桃木至朗 @daochilang

何人かの優れた思想家(当時は異端)はいたが、禅宗を除き宗派を形成してはいない。だから「鎌倉新仏教」とその宗派名を覚えさせるのは間違いである。

2017-11-15 00:16:48
桃木至朗 @daochilang

「龍馬が教科書から消える?」で取材殺到。いやはや。

2017-11-15 18:37:16
桃木至朗 @daochilang

1日に5件もテレビ局の取材を受けるなんて、後にも先にも今回だけだろうな。しかし日本テレビ系は全く来ない?

2017-11-15 22:25:08

(参考)
高知新聞「龍馬が教科書から消える? 「暗記用語多すぎる」 民間団体提言が物議」
https://www.kochinews.co.jp/article/139847/

朝日新聞「龍馬や松陰は不必要? 高校の歴史用語「約半分に」案」
http://www.asahi.com/articles/ASKCB5RZWKCBUTIL052.html
日本経済新聞「歴史教科書、龍馬が消える? 高校の用語半減案」
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2365850018112017CC1000/


桃木至朗 @daochilang

直接取材した記者さんは取材対象を理解しても、本社のデスクが自分たちのステレオタイプに直してしまうというのは、昔ベトナム報道でよく見たこと。今回の「坂本龍馬抹殺」報道もそんなところかな。

2017-11-15 22:28:01
1 ・・ 6 次へ