編集部イチオシ

タミヤ『CRF1000Lアフリカツイン』の製作記録

2017年6月に発売されたタミヤの最新1/6ビックスケール・バイクプラモ「CRF1000Lアフリカツイン」を半年間のんびり製作した全記録です。
106
𝗛𝗮𝗺𝗮𝗰𝗵𝗮𝗺𝗽𝘀 @hamachamps

タミヤAfricaTwin。エンジン。塗装について。側面の茶色いとこは少し悩む。カッパーとゴールドの混色ぽい事はすぐ解ったけど、これを手持ちの塗料でどうするか。 引き出しの奥に眠ってた古いMrカラー特色セットのバーントアイアンを基に同量の青金と少々のクリアブラウンでなんとか。 pic.twitter.com/QzV8lrOUvl

2017-09-22 21:15:57
拡大
𝗛𝗮𝗺𝗮𝗰𝗵𝗮𝗺𝗽𝘀 @hamachamps

タミヤAfricaTwin。フレームはXRV650ルックにするため白く塗る。 1500の白サフでほぼ真っ白にしてから薄い希釈の65番グランプリホワイトで風味つけ。 pic.twitter.com/pb11N2ZJ47

2017-09-24 20:43:28
拡大
𝗛𝗮𝗺𝗮𝗰𝗵𝗮𝗺𝗽𝘀 @hamachamps

タミヤAfricaTwin。フレームでも一手間。ピボット部周囲はプレス材を内外で合わせた様な構造かと思われ。キットのパーツにもその合わせ目には隆起した帯がありこれは溶接跡なのだろう。ならばとヒートペンでツンツンして溶接跡っぽい表情を入れた。 pic.twitter.com/w2Hgi28svG

2017-09-24 20:51:57
拡大
拡大
𝗛𝗮𝗺𝗮𝗰𝗵𝗮𝗺𝗽𝘀 @hamachamps

タミヤAfricaTwin。塗装が乾いたフレームへエンジンを搭載する。適当にフレームをくぐらせてエンジンを押し込んでしまうと1枚目の写真のように途中でスタックしてしまう。組説通りにエンジンを90°寝かせてやればウソのようにスムーズに収まる。軽い知恵の輪だ。 pic.twitter.com/R4ttY2h6gc

2017-09-24 20:58:05
拡大
拡大
𝗛𝗮𝗺𝗮𝗰𝗵𝗮𝗺𝗽𝘀 @hamachamps

タミヤAfricaTwin。フレームに収まったエンジンの様子。白フレームにシルバーのエンジンが往年のXLR250BAJAを連想させる。ホンダのオフ車感出てきたー。 pic.twitter.com/UbBNHs5uRW

2017-09-24 21:03:06
拡大
𝗛𝗮𝗺𝗮𝗰𝗵𝗮𝗺𝗽𝘀 @hamachamps

タミヤAfricaTwin。XRV650からエンジンを外す動画。白フレームにしたの正解だ雰囲気似てる。 youtu.be/YRbJC2MAppE

2017-09-24 21:12:58
拡大
𝗛𝗮𝗺𝗮𝗰𝗵𝗮𝗺𝗽𝘀 @hamachamps

タミヤAfricaTwin。点火・吸気・バッテリなどエンジン周囲の部品の組付け。これは組説工程10〜16で見開きになっており、部品のピックアップ、ゲート処理、塗装を一括で片付けた。だんだんと集積感でてきた。 pic.twitter.com/ABQ7ZCmORQ

2017-09-29 20:58:57
拡大
𝗛𝗮𝗺𝗮𝗰𝗵𝗮𝗺𝗽𝘀 @hamachamps

タミヤAfricaTwin。組説工程10〜16。点火コイル、スロットルボディ、バッテリボックスが隙間なく配置されたエンジン上部の様子。 pic.twitter.com/lBekmsxWBg

2017-09-29 21:00:51
拡大
𝗛𝗮𝗺𝗮𝗰𝗵𝗮𝗺𝗽𝘀 @hamachamps

タミヤAfricaTwin。組説工程10〜16。バッテリボックス左側にあるこのケースのようなもの。組説には表記がないので調べてみたら車載工具入れ。樹脂製の箱を金属製のフレームで押さえてる。 そんな様子が完成後も目立つので金属と樹脂感を目立つように丁寧に塗り分け。 pic.twitter.com/NxIZV68PrK

2017-09-29 21:05:27
拡大
拡大
𝗛𝗮𝗺𝗮𝗰𝗵𝗮𝗺𝗽𝘀 @hamachamps

タミヤAfricaTwin。組説工程10〜16。横から見ると重いものを徹底的に集めて配置しマスの集中化を図った設計がよく解る。エンジンを組んでても感じたけどこれは教材のようなプラモデルね。 pic.twitter.com/znvNl11wwa

2017-09-29 21:12:39
拡大
拡大
𝗛𝗮𝗺𝗮𝗰𝗵𝗮𝗺𝗽𝘀 @hamachamps

タミヤAfricaTwin。リヤサス。ムニムニして遊ぶ。車体に組み付けて動かすのが楽しみだ。 バネはXRV650風に白くした。 pic.twitter.com/sdiHQJhs1F

2017-10-03 20:34:01
𝗛𝗮𝗺𝗮𝗰𝗵𝗮𝗺𝗽𝘀 @hamachamps

タミヤAfricaTwin。リアサスをリンク機構とともに車体へ組み付け。スイングアームの空洞をくぐるタイプではないのでエンジンと極めて近い位置にセットされる。これもマスの集中化に貢献してるのかな。 リンク機構の軸を共有するセンタースタンドも装着。 pic.twitter.com/JOwWx8HPMf

2017-10-04 21:07:56
拡大
𝗛𝗮𝗺𝗮𝗰𝗵𝗮𝗺𝗽𝘀 @hamachamps

タミヤAfricaTwin。リアサス、センタースタンド、リアフェンダーが装着された様子。だんだん作業机の上で存在感が増してきた。 pic.twitter.com/Gw8mZ731pe

2017-10-04 21:12:10
拡大
𝗛𝗮𝗺𝗮𝗰𝗵𝗮𝗺𝗽𝘀 @hamachamps

タミヤAfricaTwin。実車で黒い樹脂製となる箇所を組説ではTS63/XF69 NATOブラックを塗らせている。今作でもエンジン部分ではタミヤアクリルXF69を吹いてるがかなりの艶消しの塗りあがりでクリアコートで半艶まで艶調整してる。面倒…(リプ続) pic.twitter.com/9miiKCIyhp

2017-10-04 21:21:07
拡大
𝗛𝗮𝗺𝗮𝗰𝗵𝗮𝗺𝗽𝘀 @hamachamps

タミヤAfricaTwin。シート下にはブレーキ油圧をコントロールするABSモジュレータがある。そこへ接続する付属のチューブは180°ターンさせる無理指定となってる。芯のないチューブでそんなことしたらカックンと曲がってしまうので曲がる部分にハンダ線を入れて滑らかに曲げている。 pic.twitter.com/othiZMkh1h

2017-10-04 21:30:37
拡大
𝗛𝗮𝗺𝗮𝗰𝗵𝗮𝗺𝗽𝘀 @hamachamps

タミヤAfricaTwin。テールランプ。黒のベースに透明と赤のクリアパーツを重ねる指示だがそれだと赤いテールランプが黒く沈んでしまう。これ実車もそうで再現度的には高い。でも模型映えを考えてベースを白く塗りわざとらしく赤を発色させてみた。 pic.twitter.com/FmSJPc50FX

2017-10-11 20:37:40
拡大
拡大
𝗛𝗮𝗺𝗮𝗰𝗵𝗮𝗺𝗽𝘀 @hamachamps

タミヤAfricaTwin。スポーク。パーツよりランナーの方がボリュームある。ランナーから切り出すがハブのゲートが大きく太い。繊細なスポークが近くにあって大きく残ったゲートをカッターで整形する時に破損しそうで怖かった。 丸く残ったランナーは珍しいのでジャンク箱で保存した。 pic.twitter.com/PH9GDjonhg

2017-10-11 20:48:13
拡大
拡大
拡大
𝗛𝗮𝗺𝗮𝗰𝗵𝗮𝗺𝗽𝘀 @hamachamps

タミヤAfricaTwin。スポークの塗装。まずスポークのシルバーを吹いてハブの半艶黒を吹くがスポークのマスキングが面倒。そこで長さに余裕のあるキット付属の黒チューブ(太)を使ってマスキング。前後輪ともキレイに塗り分けできた。 pic.twitter.com/brn1NHmwWN

2017-10-11 20:54:04
拡大
拡大
拡大
𝗛𝗮𝗺𝗮𝗰𝗵𝗮𝗺𝗽𝘀 @hamachamps

タミヤAfricaTwin。スイングアーム。実車はアルミ鋳物かなと考えて塗装。クランクケースと同じ極少量ジャーマングレイを混ぜたガイアのパールシルバーを基本にMrメタルカラー粉(アルミ)を擦り付け。最後プレミアムトップコートで艶を整えた。 ノーマルの黒塗装を剥がした雰囲気でたか。 pic.twitter.com/1YYjKNG5Nd

2017-10-11 21:35:12
拡大
拡大
𝗛𝗮𝗺𝗮𝗰𝗵𝗮𝗺𝗽𝘀 @hamachamps

タミヤAfricaTwin。タイヤ/リムの塗装。タイヤはタミヤアクリルNATOブラックを吹くが色味が有りすぎるのでガイアのクリアブラックを薄く重ねて暗くした。艶の調整でプレミアムトップコート。 リムはガイアのブライトゴールド。イメージどおりの明るい金色になった。 pic.twitter.com/L8aStolChP

2017-10-13 19:45:57
拡大
𝗛𝗮𝗺𝗮𝗰𝗵𝗮𝗺𝗽𝘀 @hamachamps

タミヤAfricaTwin。タイヤ/リムを治具に嵌めてスポークを組み込む。治具への嵌め込みに裏表や角度の間違いが無ければあっけなくスポークは組み込める。スポークのプラは柔らかくてリムの穴に入れる時ピンセットで摘んで無理めにたわませても折れることはない。 pic.twitter.com/J6Ofkh4bba

2017-10-13 19:54:37
拡大
拡大
拡大
𝗛𝗮𝗺𝗮𝗰𝗵𝗮𝗺𝗽𝘀 @hamachamps

タミヤAfricaTwin。スイングアームと後輪の合体。車輪に仕込む金属製のカラー(パイプ)と太い金属製のリアアクスル・アクスルナットによりガッシリした組み上がり。実車同様に車軸がスライドしてチェーンのたるみ調整ができる。 pic.twitter.com/AbrqpLSpEr

2017-10-15 20:35:05
拡大
拡大
𝗛𝗮𝗺𝗮𝗰𝗵𝗮𝗺𝗽𝘀 @hamachamps

タミヤAfricaTwin。後輪をスイングアームへ装着する固定でトラップが。スプロケフランジ裏のピンを組説通り切ってしまった。これスプロケと車輪の接続を決めるピン。可動チェーンの場合はスプロケと車輪が一緒に回らないとダメなんでピンが要るの。組説の後ろに別記載してある。見落とすわ! pic.twitter.com/hfkWhNk4lv

2017-10-15 20:48:49
拡大
拡大
𝗛𝗮𝗺𝗮𝗰𝗵𝗮𝗺𝗽𝘀 @hamachamps

タミヤAfricaTwin。ようやく別売りのオプションパーツである可動ドライブチェーンの組み立てへ。前工程で組説の読込みミスをしたところなんで組説を熟読。一見同じパーツにみえる1番と3番は穴の内側のテーパーが逆で全く別物だ。ハッキリ区別して切り出さないといけない。 pic.twitter.com/FcbVhOfkz3

2017-10-15 21:08:11
拡大
拡大
拡大
𝗛𝗮𝗺𝗮𝗰𝗵𝗮𝗺𝗽𝘀 @hamachamps

タミヤAfricaTwin。ドライブチェーンの組立。まず数の多い3番のプレートを全部切り出す。1㍉洋白線2本に通してまとめてゲート処理。書くと簡単だが今日はこれで疲れたし飽きた。また明日。作業中1枚だけ紛失したけど数個の余裕はあるはずだから大丈夫でしょ。たぶん… pic.twitter.com/3hQkGmSvXg

2017-10-15 21:14:45
拡大