今でも残る伝統狩猟の場:鴨池

鴨池は、江戸時代から(かな?)続く伝統的な鴨猟で、鴨を一網打尽にするために作られた。中島のある池と、そこから四方に伸びる水路からできていて、その独特な造形はどうしても何やら不思議なモノに見えてしまう。 ----- 目次 ・鴨池(もしくは鴨場) ・鴨池の使い方 続きを読む
13
月那 @LunarTsukina

@hondaso @FUKUBLOG 右側「庚申堂鴨場」。当時の設備(?)も残ってますよね。好きな庭園です。 pic.twitter.com/O0QJNQMk4c

2018-01-03 12:06:06
拡大

岡山後楽園

栗林公園(高松)

おじゃもん @ojamonas

@hondaso 栗林公園も鴨場周辺が復元されてました pic.twitter.com/xqzCnLBBWC

2018-01-02 14:30:46
拡大
水島 @ReifFHI

鴨池!高松の栗林公園にもあったぞ

2018-01-02 19:09:49
めいそう @Navari_kusatsu

希少な国内に現存する鴨場 at栗林公園 pic.twitter.com/YI7cp868EJ

2018-01-02 22:00:47
拡大

この辺は違うっぽい

ひびき @hibikiw

鹿児島にも「鴨池」があったなぁ…と思って調べてみたら、あちらは鴨が良く来るので絶好の狩場になっていた池を禁猟区にしたら更に鴨が増えたので鴨池と呼ばれるようになったらしい。

2018-01-02 13:19:51
秋芳@諸テ会 @ruinsseeker

鹿児島市にも「鴨池」があるけど、こちらは狩場だったわけではなく、殿様が池を禁猟にしたため鴨が増え、そのことから名付けられたらしい。 twitter.com/hondaso/status…

2018-01-02 22:19:22
HONDA,So_新刊「暗渠でたどる東京案内」好評発売中 @hondaso

明治時代の東京の地形図を見ていると、不思議な形をした池をいくつか見つけることができる。池は丸く、触手のような行き止まりの水路をいくつも持っていて、必ず中島がある。これらは鴨を狩るための「鴨池」だ。 (図は現・新宿御苑)(続く) pic.twitter.com/IR5GZEY1ny

2018-01-02 09:34:06
ゆきまさかずよし @Kyukimasa

そういや都筑に「鴨池」って地名あったなって思ってブラウズしてたの twitter.com/hondaso/status…

2018-01-02 13:09:20

昔あった鴨池

赤坂

工房うむき @kobo_umuki

@hondaso 日本の鳥類研究の先駆けである黒田長禮の屋敷(旧黒田家中屋敷)にも鴨場があったそうです。二枚目のはおそらくそれですね。明治後半に廃されて新たに羽田に鴨場を購入したとのこと。

2018-01-02 13:32:43
HONDA,So_新刊「東京暗渠学改訂版」11月8日刊行 @hondaso

@kobo_umuki 確かに、2枚目、黒田家のお屋敷です。鳥類研究の先駆けだったとは知りませんでした。なるほど。

2018-01-02 14:38:42

羽田

工房うむき @kobo_umuki

@hondaso 羽田の鴨場は今の空港あたりで1925年くらいまではあったようです。

2018-01-02 16:06:22
浜之化猫は走らない @hamanobakeneko

@satodainu 羽田の鴨場はこちら。明治39年から昭和22年までの地図に載っています。 ktgis.net/kjmapw/kjmapw.… (今昔マップ)

2018-01-04 21:50:44

新横浜

大' @satodainu

羽田鴨場は、その後の空港開設に伴って、港北IC付近に移されたらしいぞ! 昭和36年まであったって。意外と身近な話になってきた…。 geocities.jp/shinyokokun/ka…

2018-01-04 21:05:00
大' @satodainu

1939(昭14)の旧1万地形図『小机』(国土地理院の地図・空中写真閲覧サービスのリスト番号: o476)の右端あたりに載ってるのが、新横浜の鴨場かなぁ。良く分からん。 mapps.gsi.go.jp/maplibSearch.d…

2018-01-04 21:17:52
浜之化猫は走らない @hamanobakeneko

@satodainu 今昔マップ(首都圏)だとはっきりわかりますね。昭和22年(1947年)の地図には載っていて、昭和7年(1932年)や昭和42年(1967年)にはない。 ktgis.net/kjmapw/kjmapw.…

2018-01-04 21:41:55

新宿