
アンタレスは「火星に対抗するもの」!?
-
Micky_Takeuchi
- 32114
- 362
- 5
- 142
今(2018年2月)、夜明け前の空には火星とさそり座のアンタレスが並んでいます。アンタレスとは「火星に対抗するもの」という意味だとよく言われますが…

夜明けの前の星空。明るい木星。仲良く並んだ火星とアンタレス。少し控えめな土星。昇ってくる細い月。目覚め始める人々。良い一日になりますように😊 pic.twitter.com/2QXxSeVeaD
2018-02-13 06:23:14

きっかけはこのツイート

さそり座の真っ赤な心臓が二つに 下が一等星アンタレス 上がこの夏、大接近する火星です 火星はローマ神話ではマルスですが、ギリシャ神話だと戦いの神アレス そしてアンタレスは「アンチアレス」。火星に対抗する者、です 今ちょうど、夜明け前の空でにらみ合っています pic.twitter.com/Ah7XEZ1t5Y
2018-02-12 12:40:09
ここに「アンタレス意味は『火星に対抗するもの』ではないのではないか」という指摘あり。Wikipedia(2018.2.13現在)には確かに「正しくはギリシャ語で『火星に似たもの』を意味する Άντάρης に由来する」と出典を添えて書いてあります。

ありがとうございます wikipedia のアーレスの説明でそう確認したつもりでしたが、英語版のアンタレスでは equai to ares とありますね 勉強になりました twitter.com/poge_sasaki/st…
2018-02-12 17:36:03
なんと。これは私も知りませんでした。今朝のラジオでもおもいっきりそんな話をしました。。。。 twitter.com/itaimecom/stat…
2018-02-13 10:21:06まとめ人も、いくつかの本を参考に、「火星の敵」なんて書いてましたが…ホントに!?

アンタレス=火星に対抗するもの というのは間違いで、本当は「火星に似たもの」という説明を知りました。調べてみるとそうした記述になっていますね。火星との対比ということでは同じですが、、、、(星の名前由来の誤解はよくあるのですが・・・)知識のアップデートをしないと。。。 pic.twitter.com/rf5HIfXr0q
2018-02-13 10:28:45



@INOUE_Takeshi_ アンチアレスはけっこう出回ってしまっていますよね…。多くの書籍にそう書かれているので私もしばらくそう話していました。原恵さんの著書には「火星に対比するもの」と書かれていて、やはり“似たもの”という意味が近いのだと思います。星の語源は難しいです。
2018-02-13 10:29:13
@tsuka_ken そうですか。愿さんの本にはそう書いてましたか。対比するもの。微妙なところですね。ただ、Antiと覚えていたのがどうも違うということに驚きました。勉強をしなおします。
2018-02-13 10:36:29裏付けを取りたい!!

@INOUE_Takeshi_ WIKIにもそう書いてあるので、知っていましたが、裏づけが取れていないので、下記の本をいないかな? Paul Kunitzsch; Tim Smart (2006). A Dictionary of Modern star Names: A Short Guide to 254 Star Names and Their Derivations. Sky Pub. Corp.. p. 52. ISBN 978-1-931559-44-7.
2018-02-13 10:58:39
@INOUE_Takeshi_ なお、IAUで昨年、有名な星の名称が正式に決まったのですが、この時に、ここの星に関する経緯が(どこかに)あるはずで、この辺を含めて「裏づけ」を取らないと・・・なお、アンチ・タレスと広まった経緯も確認しないと(たぶん、日本だけでないはず)。
2018-02-13 11:01:07
@koujiohnishi 大元はStar Names(リチャード・ヒンクリー・アレン1899)あたりではないかと予想しています。確認しておきます。
2018-02-13 11:06:01ちょっと脱線

アンタレスを調べていたら、ギリシャに「アンタレス・ホテル」というのがあることを知りました。いつか泊まりたいな!antareshotel.gr
2018-02-13 11:36:50
@INOUE_Takeshi_ ホテル・ベテルギウスなんてのもあるのでしょうか?不安定そうな…(^-^*)
2018-02-13 12:58:12
@C6H5NH2 ありました笑 Betelgeuse Beika Hotel こちらはペルーですね。 booking.com/hotel/pe/betel…
2018-02-13 13:07:21
@C6H5NH2 冬の大三角グランドツアー ホテル・シリウス Hotel SRIUS hotelsirius.net/En/ ホテル・プロキオン booking.com/hotel/pt/hoste…
2018-02-13 18:17:17正しくは「火星に似たもの」と断言するだけの根拠はまだ見つからない

名著バーナムのCELESTIAL HANDBOOK(1978)の記述。Name ANTARES,from the Greek *** ,the "Rival of Mars" so called from its conspicuous red color.(アンタレスの名称は、その目立つ赤い色からギリシャ語で火星のライバルの意)とあります。
2018-02-13 11:17:53
アレンのStar Names(1899)の記載 generally thought to be from {p.365} anti Ares, "similar to," or the "rival of," Mars, in reference to its color,(色の類似から、アンチ・アレスつまり「火星に似た」あるいは「火星のライバル」と考えられている)constellationsofwords.com/stars/Antares.…
2018-02-13 12:23:44