ポリティカル・コレクトネスの問題・事件まとめ(随時更新)

批判のないPCの例/いきすぎの概要/海外の状況について/あいまいな弱者基準/いきすぎた文化盗用判定/設定変更・排除/多様性の消失/男女平等/被害者特権/政治利用/性嫌悪の強化/親友禁止/研究禁止/言葉/SJW/リベラル不祥事/ヘイトスピーチ/関連/参考/
13
前へ 1 2 ・・ 15 次へ
政治的にもっと正しいおとぎ話

ジェームズ・フィン ガーナー

まとめ 人の心は規制できない。日本のポリティカル・コレクトネス意識に足りない想像力 に対する反応。 関係するか微妙だった部分は各該当まとめに振り分けました。 > 何より私は、「火事が見たい」「死が見たい」というような人が抱き得る残酷な欲望、実行しないからといって消えない「知らないことを知りたい」という欲望、“良くないとされるもの”に近づきたくなってしまう欲望を、創作物によって解消することは、良い悪いは置いておいて、ルールを守って生きる人間たちにとっては必要なことであると思っています。 18415 pv 77 13 users 4
鐘の音(除夜の鐘)ダイエット-30kg @kanenooto7248

ポリコレって、「配慮して他人を傷つけないように運用しよう」としてるうちは必要なんですよ。「この配慮をしないやつを追い出そう」とすると、途端にただの表現規制暴力になるだけで。

2018-07-22 15:23:06
@p_ond00

トランプ氏当選の時に言われてたっけ。ポリティカルコネクトネスへの反発(ポリコレ疲れ)は「言いたい放題したい差別感情」ではなく、「揚げ足取りで差別者とみなされ吊るし上げられることへの嫌悪感」から生じていると。 ガン監督の解雇を見ると大体当たってそう。もう吊るし上げ目的の運用だしね。

2018-07-21 12:24:16
@p_ond00

謝罪しても干された「二度目の人生を異世界で」作者といい、公式に謝罪していても解雇されたガン監督といい、更生のチャンスが奪われているのがつらいな。 ポリティカルコネクトネスについていける人がどんどん減っていくし、一度社会的に制裁されてしまうと反ポリコレへ突き進むしかなさそう。

2018-07-21 12:24:18
@p_ond00

「社会の認識次第で正しさが変わる」 「過去発言も対象となる」 「法に基づかない制裁が生じる」 「謝罪や反省も許されない」 ポリティカルコネクトネスは現状の運用だと、今の正しさも未来で断罪されかねず対応が不可能なんだな。「ポリコレ疲れ」が増えるのも社会的抹殺に使われるのも必然だった。

2018-07-22 12:00:22
清水 節 SHIMIZU Takashi @Tshmz

映画評論家/クリエイティブD■FLIX,シネマトゥデイ,ULTRAMAN ARCHIVES,ニッポン放送ラブメロ, J-WAVE FOR OUR EARTH■「スター・ウォーズ学」「いつかギラギラする日」■WOWOWドキュメンタリー「撮影監督ハリー三村のヒロシマ」(国際エミ-賞芸術番組部門最優秀賞受賞)

清水 節 SHIMIZU TAKASHI @Tshmz

どこまで遡って「過去発言」は責任を取るべきか。かつてディズニーは、アニメーションにおけるクリエイティブな仕事を志望する女性に対して、「女性だから」という理由だけで不採用通知を送っている。この件でメリル・ストリープが、性差別的だったディズニー批判を行ったのは、記憶に新しい。

2018-07-21 16:47:41
辻仁成 @TsujiHitonari

DMは見ません。パリ在住の日本の父ちゃん。Design Stories 主宰 designstoriesinc.com m.youtube.com/channel/UC8LNC…

japanstories.fr

辻仁成 @TsujiHitonari

人間は神さまじゃないから人を許すのは簡単じゃないね。人を許さなくてもいいから、許せないでいる自分を許したらどうかな。いつまでも憎んだり恨んだりするのは心に毒だ。許せない自分を許せば楽になる。忘れてしまえばもうどうでもよくなる。大事なのは明日も元気に生きなければならない自分自身だ。

2018-07-22 18:46:38

■■■■■■■■■■■■■■■

海外の状況について

まとめ 日本人は目立つ所に座らないで下さい ~ フランス在住者が語る、GACKTパリホテル事件 席が沢山開いているのに、眺めの良い場所を取ったら、店員に奥の席に案内された。そこには後から入ってきた白人客が座った… 歌手・俳優のGACKTさんがパリのホテル内ビュッフェにて受けた扱いについて、 フランス在住の@ulala_goさん、@taka_parisさん、@echinodermesさんがご自身の体験と結びつけてレビューする 396178 pv 696 222 users 264
まとめ アジア人客→無理です 白人客→はいどうぞ - フランスにおける人種差別の作法 ドイツのTV局の実験:白人が黒人に変装して国内を1年間旅行 あらわになった白人との露骨な扱いの違い それはフランスも同じ、いやもっとひどい そして対アジア人でも同じ …マルセイユ在住の@echinodermesさんが、 白人の有色人種への冷遇について綴る それは主に「提供しているはずのサービスを有色人種相手には恣意的に不可能を主張して追い返す」という形で現われる 397501 pv 624 673 users 332
まとめ アメリカにおける移民と差別の現実 39427 pv 449 120 users 107
Conflictwatcher@日米往復生活 @Conflictwatcher

夜中だけど仕事で家に帰れないので連レスで駄文いきます。内容は移民と、差別について。昔書いた内容の再掲。 今移民や難民が問題になってて、彼らを受け入れない人や、反移民デモしてる人を「極右」「差別主義者」と非難する意見をよく見かける。自分も日本にいた頃は差別最低って思う側だった。

2016-01-31 18:00:15
Conflictwatcher@日米往復生活 @Conflictwatcher

まず前提として言うと、日本で暮らしている時には想像もしなかったが、教育を受けていない人間のモラルのなさはハンパない。人を傷つけたり殺して物を奪うことに仮借のない人間の数が、海外では日本の比ではない。マトモに先進国のモラルを学んでいない奴らは、盗みや傷害、お金の借り逃げを平気で続

2016-01-31 18:13:30
Conflictwatcher@日米往復生活 @Conflictwatcher

やらかすし、自分の身を続守るために平気で嘘をつく。自分もインド人に何度も酷い目に合わされている。だがこちらの国で教育を受けたインド系は安心して付き合えるので、やはり、これは育ちや教育の影響なのだろう。マトモな教育を受けておらず、先進国にふさわしいモラルを持たない人間が自分らの

2016-01-31 18:15:40
Conflictwatcher@日米往復生活 @Conflictwatcher

生活の場に入り込んでくることのストレスを理解しなければ、欧米に存在する差別を理解することもできないと思う。 次に、前に書いた差別の事例について、自分の見解を書いてみます。まず、ジムにヒスパニックの掃除人が来たことで、ジム通いをやめた同僚たち>掃除人の人たちはモラルがなく、職場続

2016-01-31 18:17:42
Conflictwatcher@日米往復生活 @Conflictwatcher

オマケ 興味のある人は #北米DQN居住区威力偵察 をご覧いただけましたら幸いです。ヤバイ人たちが生息する危険地帯の写真をUPしてますので、参考にしていただければと。

2016-01-31 19:10:29
野上武志 takeshi NOGAMI @takeshi_nogami

Japanese MANGA-Artist. firstspear.com 萌えミリ&リラクゼーション漫画家

firstspear.com

野上武志 takeshi NOGAMI @takeshi_nogami

ハッシュタグ #北米DQN居住区威力偵察 を見て、一昨年アメリカ東部に取材旅行に行ったときの薄ら寒い体験を思い出した。案内者が「やばい地域では、夜信号待ち停車したら襲われかねないのでダッシュボードに手を伸ばす(拳銃あるふりする)」って言ってた 生き辛い国…

2017-01-13 16:08:26
Conflictwatcher@日米往復生活 @Conflictwatcher

#北米DQN居住区威力偵察 に興味を持たれた方は、こちらもオススメ。彼は僕の担当戦区よりずっっと危険な場所を探索しています。ここは現地をよく知る協力者がいないとダメでしょうね。シャブ売人を撮影して追っかけられるとか恐ろしすぎる… youtube.com/watch?v=Pm84c0…

2016-02-05 18:09:58
拡大
まとめ メイ・ロマの難民問題の発言に人権活動家たちが批判。でもその批判から距離を置いた方々の意見にも耳を傾けましょう 。 メイ・ロマの難民問題の発言に人権活動家たちが批判。でもその批判から距離を置いた方々の意見にも耳を傾けましょう 。 75554 pv 87 6 users 6
田中宝紀✤ @iki_tanaka

NPO法人青少年自立援助センター定住外国人支援事業部責任者。16歳で単身フィリピン公立ハイスクール留学。2010年より海外ルーツの子ども・若者の学習と就労を支援。 愛夫家。二児の母。日本ユネスコ国内委員会委員/著『海外ルーツの子ども支援 言葉・文化・制度を超えて共生へ』(青弓社)

kodomo-nihongo.com/index.html

田中宝紀✤12/22迄クラファン挑戦中✤ @iki_tanaka

受け入れたい派ですが、読むべき良記事。日本における難民受け入れと共に、「国家」という枠組みが揺らいだ世界を現実的に考えるために。 ドイツの難民受け入れは美談でもなんでもない|May_Romaコラム dailynewsonline.jp/article/101675… #dailynewsonline

2015-10-02 09:22:13
前へ 1 2 ・・ 15 次へ