デマについて;デマと誤報あるいは虚報は合理的方法で客観的に区別できるのか?

やたらと飛び交うデマということば、しかしデマと誤報や虚報は区別できるのか?を基にした議論を纏めました~。纏め自体デマかもしれませんのでご注意を~。 簡潔に纏めると 「生き残るのは雑多な情報の中からデマを抽出できる人ではなくそこから正しい情報を発見できる人である。」と 続きを読む
8
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ
偽教授 @tantankyukyu

@yutakioka とりあえず、少なくとも、そんなイズムはフロイトが完全破壊しました。遅め見積もっても19世紀以前です。フロイト以前の人がみんなそんな風に考えていたわけではもちろんないけど。

2011-04-15 14:38:41
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

そもそも意図と行動が常に予測できるほど人間社会は単純ではない。人間をモナド社会を神が作った完全に合理的で崇高な機械とでも考えているのだろうか?それならば、必ず意図とか意思とかが特定できると考える人がいたとしても不思議ではない。だが実際に世は偶然に満ちあふれているそして故に美しい。

2011-04-15 14:38:55
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

いや、そうとも言えません、構造じゃなくて、その記号操作を理解しているだけの可能性があります。サールの中国語の部屋と同じ問題です。 RT  @yy90125 1+1以降に一度でも正しい答えを返したのなら、彼は計算の構造を理解しているので、故意にコントロールしていると判断できます。

2011-04-15 14:40:09
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

そうですね。それとニーチェですね。それ以前は私の好きなヒュームが。(笑)RT  @TanTanKyuKyu とりあえず、少なくとも、そんなイズムはフロイトが完全破壊しました。遅め見積もっても19世紀以前です。フロイト以前の人がみんなそんな風に考えていたわけではもちろんないけど。

2011-04-15 14:41:01
偽教授 @tantankyukyu

@yutakioka 私がフロイトを出すのは、「彼がそれに気付いていた」からではないんですよね。「彼が気付いたことが世界中に波及した」というのが大きい。古の哲学者が何を言っていたとしても、「その哲学者の本を直接読んだことがある人しか知らない」レベルでは、思想革命にはならない。

2011-04-15 14:43:10
kyuu @yy90125

@yutakioka はい、1+1の答えを返すことの定義は問題になるかなと思っていました。"サールの中国語の部屋"という概念は、あとで確認しておきますね。

2011-04-15 14:44:39
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

そうですね。そこが肝要な点ですね。RT  @TanTanKyuKyu 「彼が気付いたことが世界中に波及した」というのが大きい。古の哲学者が何を言っていたとしても、「その哲学者の本を直接読んだことがある人しか知らない」レベルでは、思想革命にはならない。

2011-04-15 14:44:46
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

英文でよろしければ私のサールに関するまとめがありますのでブログでも御覧下さい。RT  @yy90125 はい、1+1の答えを返すことの定義は問題になるかなと思っていました。"サールの中国語の部屋"という概念は、あとで確認しておきますね。

2011-04-15 14:46:28
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

それで、デマ論争につきものの事実の定義もそう、あれも人によって違うから、お互いの事実の定義が一致しているか確かめる必要がある。アリストテレスやハイデガーの事実とチャーチランドやローテイに事実の定義は著しく違うし、私がわりと好きなデネットやデイビットソンの定義もまた違う。

2011-04-15 15:05:13
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

「私の今日のツイートはすべてデマです。」果たしてこれはデマ?誤報?

2011-04-15 15:13:09
kyuu @yy90125

@yutakioka 中国語の部屋の概念は理解しました。確かに、正しい答えを返したとして、構造を理解して意図的に返したのか、あるいは良く分からないが手順にしたがって返したのかを判定することは不可能ですね。

2011-04-15 15:19:47
kyuu @yy90125

@yutakioka ですので現実的には、彼にいろいろな問題に答えてもらい、"意図"が回答しているのか"操作手順"が回答しているのかを判断して、意図の割合が多い人間の発言は、注意深く評価する というのが重要ではないかと思いました。

2011-04-15 15:21:04
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

結局デマとか誤報とか決めつけるメリットは、自分は情報リテラシーが低くて情報を批判的に評価する能力がないからお願いですからそんな私のために正確な情報を流していただけませんか?という他者への懇願にすぎない。賢い人はどんな馬鹿からでも有益な情報を得られるし情報の価値判断も自分でできる。

2011-04-15 15:23:02
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

それで、これも「わかりやすさ」の他者への強制と似ていてそこにも「甘え」の構図と自分が楽をするために他者に努力させてなおかつ責任も他者に押しつけた異という思惑が透けてどころか、輝いて見えるのが残念。

2011-04-15 15:25:47
Rev.Ejo @dpa_shinri

まったくそうだとしかいえないお母さんの非力を赦してRT @yutakioka: それで、これも「わかりやすさ」の他者への強制と似ていてそこにも「甘え」の構図と自分が楽をするために他者に努力させてなおかつ責任も他者に押しつけた異という思惑が透けてどころか、輝いて見えるのが残念。

2011-04-15 15:29:19
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

ただ、そんな懇願がいつも通用するわけではないということにも早く気がついてほしい、だってそれは完全義務でも正義でもないんだから、だから他者に強制することはできない。他者に「~してほしい、してくれたらうれしいと思う」から「~すべきに論理飛躍してる人大杉」これは全く別問題。

2011-04-15 15:29:56
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

ああいう人は他者に何でも期待しすぎ求めすぎなのだと思います。他者は他者の幸せの為に行動するのが基本なので助けてくれるのは義務ではなくて優しさ故なのですがそれを勘違いしている人は多いですね。 RT  @dpa_shinri まったくそうだとしかいえないお母さんの非力を赦して

2011-04-15 15:32:02
Spica @CasseCool

@yutakioka 「故意」の認定が不可能というならば刑法が否定されますね。

2011-04-15 15:38:03
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

そこが刑法の脆弱な点で、「故意」という原理的には客観的な証明ができないものを基準にするのではなくて、故意に関わらず行為によって処罰する体系を作れば善いと思います。RT  @Kelangdbn 故意の認定が出来ないというならば刑法が否定されますね。原則、故意犯を処罰するものです。

2011-04-15 15:40:36
kyuu @yy90125

刑法だと「故意の認定」はどのような手順でされるんですかね RT @yutakioka: そこが刑法の脆弱な点で、「故意」という原理的には客観的な証明ができないものを基準にするのではなくて、故意に関わらず行為によって処罰する体系を作れば善いと思います。RT @Kelangdbn

2011-04-15 15:43:50
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

私は刑法の専門家ではないので、それは専門家の方にお願いします~。 RT  @yy90125 @Kelangdbn 刑法だと「故意の認定」はどのような手順でされるんですかね

2011-04-15 15:51:33
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

ただ「法」も政治的な意味での「国家」もフィクションという極論もあるが...まあそうだとしてフィクション=悪ではないから、役に立つフィクションはあっても問題ない。権利というのもその一つ。フィクション/でないかではなくてその概念がどのような役に立つか?合理的か?が私には問題に思える。

2011-04-15 15:56:52
イチ(イクチ生) ”お金とは労働生産財・サービス交換券” @a334

@yutakioka デマと決めつけることで"空気"をつくりだし、何か不利になりそうな本質を覆い隠そうとしてるのかなぁ。(合成生物学リンク先読み込み不足ですが、生体高分子システムは自由に操作可能なのですか?)

2011-04-15 16:00:53
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

すみませんこのツイーと見逃していました~。ただその手順と意図はどうやって合理的に見分けるんですか~?RT  @yy90125 "意図"が回答しているのか"操作手順"が回答しているのかを判断して、意図の割合が多い人間の発言は、注意深く評価する というのが重要ではないかと思いました。

2011-04-15 16:03:18
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

ええ、その一面はあるでしょうね、すべてがすべてとは云いませんが。 RT  @a334 デマと決めつけることで"空気"をつくりだし、何か不利になりそうな本質を覆い隠そうとしてるのかなぁ。

2011-04-15 16:04:34
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ