
うちは母親から結婚してほしい孫が見たいと言われるたびに「ハラスメントポイント1点追加です」「結婚したくなるような夫婦像を見せつけてからそう言うことはいいましょうか」「夫の愚痴しか言わない嫁を見て育ちました」と言い続けたら無事なにも言われなくなりました。
2018-07-15 19:54:09
@lactobacillus_ いや、うちの母親もしばらくはそんな感じでしたよ。 まだそれしつこく続けるようならそのうち縁切るけどどうする?と何度か脅しもかけました。 子供は親の私物じゃないというのは、うちの父親はその辺の姿勢徹底してますが、母親はなにかと同化したがるんですよ。親が自立できてないんでしょうね。
2018-07-16 12:14:02
@diceken 私も言われます。私の場合、親の仲はとても良いし、いまだに実家にお世話になっているので、なんだか居心地が悪く、生き辛いです…結婚自体はしたいですが、相手がいないことはどうにもできないし、一人暮らしも金銭的に難しいし…なんて、言い訳してばかりいる自分にも嫌になります…😭
2018-07-16 21:26:19
@shinopi891 思いは同じなのにストレスになるのは幸せじゃないですね。 もしお見合いとかに抵抗が薄ければですが、私もしたいよ〜いい人紹介してよ〜、とかこの際親に甘えきっちゃうのもありもしれないですね。 円満な家庭で育って結婚に憧れを持つのって素敵なことだと思います。いい人見つかるといいですね。
2018-07-17 02:28:27
@diceken FF外から失礼します。私の親も言ってますね…。もう男に依存して暮らす時代じゃないですしねー。男も子供産めたら、良いんですけどねー。
2018-07-16 11:40:34
@gmgwamatm それは気軽でいいですね。それでも結婚する気になって結婚できちゃって幸せになれちゃったらそれはそれでお母さんも喜びますね。 どっちでも喜べる家庭でいたいですね!
2018-07-16 14:30:07
@diceken 本当に正論。 うちも言ってきますが、ほぼ聞き流してます。 結婚なんてしたい人はして、したくない人はしなくて良いものなのに、60代以上はまだまだ古い価値観に囚われてる人多いですねぇ〜!
2018-07-16 12:49:35
@diceken FF外から失礼します。「そうだね。確かにかなりの苦労もあるね。でも、おかげであんたと会えたからさ……」くらいの返しでもしてくれれば、世間体やら何やらの為だけに言ってるんじゃないのかもと思えて、多少は不快な気持ちにならなくて済むのになぁなんて(だからと言って結婚出産するとは言ってない
2018-07-16 12:52:22
@diceken コメント失礼します。結婚ってこの人と家庭を作りたいな…。って思える相手に巡り合えたら意識するものであって子孫を残すとか親を安心させる為の物じゃ無いと思います。まぁ年頃になったら結婚しなきゃ負けみたいな価値観が根強いのが問題ですけどねー(´・ω・`)
2018-07-17 10:45:18
@diceken 私24歳の時の母「クリスマスケーキは今しか売れないからね!はよ結婚しな!」 私25歳の時の母「やばいよ!売れ残りになるよ!はよ結婚しな!」 私26歳の時の母「半額セールならいけるかもよ!はよ結婚しな!」 時を経て 腫れ物の私に現在の母「んーw」 んーw
2018-07-16 19:22:32
@diceken 生前、母から あんたと結婚した嫁さん可哀想だから結婚しなくていいよ(笑)!! おう!(笑) と言われている。
2018-07-16 14:17:36
@diceken @Cck0S そう言われる度にペットのハムスターを「孫だよ^^」って見せに言ったらいつの間にか言われなくなりました。
2018-07-16 20:07:31
@naotoino え、結婚だとか子供だとかの極めて個人に依拠した価値観に踏み入る方が厳しい意見じゃないです?
2018-07-15 20:02:41
@naotoino 田舎だとそうでしょうね〜。うちも古い世代の親なんで、言ってくる気持ち自体は理解しますが世代が違うからと相手にしてない感じです。
2018-07-15 20:05:24
@diceken 俺はともかく、一つ上のいとこは親戚の集まりの度に色々言われてたよ。閾値を超えたと思われたのか、今では誰も触れなくなったけどね。
2018-07-15 20:07:37
@tyindayo1 そうですね。僕もこれを言うまでだいぶ我慢したし、何度もやめてくれ、と言ったんですけどね。ダメだったので、自分を守るためにやりました。 その優しいお気持ちは大事にしてくださいね。
2018-07-17 02:31:15
@diceken @tyindayo1 横槍大変失礼致します。 この一言で「悩んだ結果のやりとりなら、とてもいい親子関係なんだろうな」と感じました。 お母様も外部からの圧力が大変だと思いますが、向き合ってくれるお子さんがいることの幸せさに、いつか気がつくと思います。
2018-07-17 09:26:42
@diceken 可哀想って意見見ますが、悪口の掃き溜めにされるのは優しい虐待ですからね。 聞かないと怒るし、聞きたくないと言っても聞かされ続けた絶望感も想像できます。 愚痴を言いたくなるお母さんも大変だったと思いますが、同じことをされた私も結婚にはなんの魅力を感じませんね。
2018-07-17 07:06:42