2018-07-21のまとめ

明治安田生活福祉研究所 25~44歳の出産・子育ての意識と実態 親子関係と結婚意向の関係性、結婚意向が高い人ほど親とのコミュニケーションが密接 「恋愛・結婚調査2017」より 韓国:20代後半女性の雇用率の改善と女性雇用政策の方向性 続きを読む
0
前へ 1 2 ・・ 5 次へ
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

2017年の20~29歳層の非正規労働者比率は、女性33.5%、男性32.6%である(図表3)。男性の非正規労働者比率は2012年以降、急速に上昇した。女性の非正規労働者比率は2009年以降、32%台で推移していたが、2015年以降上昇傾向にある。

2018-07-21 22:26:54
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

年齢階層別非正規労働者比率(2017年8月) pic.twitter.com/J3qhwRurdI

2018-07-21 22:26:55
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

2018年8月の女性の非正規労働者比率は、25~29歳層が24.5%と最も低く、同年齢の男性(23.7%)と大差ない(図表4)。女性は30代前半から非正規労働者比率が上昇し、男女間格差が拡大する。男性の非正規労働者比率は50代前半から上昇する。

2018-07-21 22:26:55
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

女性の相対賃金比率(男性の賃金に占める女性の賃金の割合)は全体で2017年8月現在、月平均賃金基準で63.2%、時間当たり賃金基準で70.3%である

2018-07-21 22:26:56
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

年齢階層別にみると、男性と比べた女性の相対賃金は30代前半から大幅に低下する

2018-07-21 22:26:57
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

[PDF] Economic Data Watch 逆イールド警戒論への終止符 / sonyfh.co.jp/ja/financial_i…

2018-07-21 22:27:09
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

[PDF] 関西景気レポート ショートコメント vol.112 外国人の増加が日本の人口減少速度を緩和~ただし、都市圏の集中で地方圏との格差は拡大 / www2.rri.co.jp/chiiki/pdf/sho…

2018-07-21 22:28:54
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

総務省から発表された「住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数」によると、2018年1月1日現在の日本の人口は約1億2770万人で、昨年からは約20万人の減少となった。そのうち、日本人に限ると37万人が減少した一方、外国人は17万人増えている。

2018-07-21 22:28:55
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

外国人の増加については、概ね大都市圏に集中する傾向がみられる。近年、外国人の在留資格で増えているのは、職業訓練や留学などであるが、特に留学は大都市圏に集中しやすいことが、その一因といえよう。

2018-07-21 22:28:55
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

その一方、日本人の減少については、地方圏の方が大きくなる傾向にある。結果として、外国人の動きが大都市圏と地方圏の人口の格差を広げる形となっている。

2018-07-21 22:28:56
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

日本人に限ると、両地域の増減の違いは32万人であるが、外国人を含む全体で比べると、その差は39万人に拡大する。近年、外国人の増加が続く中で、それが大都市圏と地方圏の格差を埋める流れとなるのが理想であるが、現実はその反対となっている。

2018-07-21 22:28:56
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

Between 2018.7-8月号~特集:お金から考える大学改革 学納金、補助金、寄附金 / between.shinken-ad.co.jp/between/2018/0…

2018-07-21 22:35:09
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

私立大で志願者数が増加 ~2018年度入試のエリア別志願者数増減指数 pic.twitter.com/3rA9bkEWLn

2018-07-21 22:35:10
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

国公立大学の志願者数は、関東、首都圏、近畿などでやや減ったものの、全体としてはほぼ横ばいでした。 一方私立大学の志願者数は、東北以外は増加しています。

2018-07-21 22:35:10
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

特にセンター利用入試での志願者数増加が顕著で、全国で10ポイント増となりました。首都圏、近畿など都市部での志願者数が目立って増えているのは、入学定員管理厳格化の影響と考えられます。

2018-07-21 22:35:11
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

文系学部での志願者数増加がめだつ~学問系統別志願者数の増減(2018年度入試) pic.twitter.com/ikRH4LOOMR

2018-07-21 22:35:11
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

理系では、工学系統が、国公立大学、私立大学ともに志願者数を増やしています。さらに詳しく学科系統別に見てみると、情報工学で志願者数が増えており、志願者数の対前年指数は国公立大学で107、私立大学で124となっています。

2018-07-21 22:35:11
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

私立大学は一般・センターとも志願者数増、合格者数減~入試方式別募集人員、志願者数、合格者数増減指数 pic.twitter.com/rytzX7dn1O

2018-07-21 22:35:12
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

私立大学では一般・センター利用ともに志願者数は増えており、2016年度の値を100とすると、2018年度はそれぞれ114、117となっています。一方、合格者数は93、96と減少しています

2018-07-21 22:35:12
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

大規模大学で年々進む、合格者数の絞り込み ~主な私立大学の入学定員・合格者数(一般・センター利用方式計)3か年推移 pic.twitter.com/S2KBYL0Vy6

2018-07-21 22:35:13
拡大
前へ 1 2 ・・ 5 次へ