【2018.7.20】記事の事前チェックは必要か?(随時更新)

関連まとめ/発端の主張/誤報・捏造で信用できない(ストーリーに嵌められる・記者が勉強不足・凡ミスが多い・その他)/誤解の尻ぬぐいを記者はしない/無償だから手間を省くのでは?/関連の出来事/拒否は妥当/場合による/炎上後の西山さんのTL(RTのみ・言及あり)/第二の炎上/参考
4

●収録時にプロフィールや固定ツィートに「まとめ禁止」など明確なアナウンスがない場合はtwitter利用規約に準ずると判断しています。

●twitterAPIを使用したまとめ収録は、同意確認不要で無料で使用できるとtwitter規約に明記されています。
利用規約 https://twitter.com/tos?lang=ja 「本サービス上のコンテンツ > ユーザーの権利」参照。

●削除・補足・追加などのご希望はまとめ主にリプかコメントでご連絡ください。対応します。togetterにログインすると自分で削除も出来ます。

Q. ツイートの権利に関して
https://help.togetter.com/Chapter08/help_tweetright.html
まとめから自分のツイートを削除する
https://help.togetter.com/Chapter06/otherfunction_deletetweet.html

※プロなど発言主が重要と思われるツィートはプロフィールリンクをつけます。
※ツィート右上の日付クリックで元ツィに飛びます。
※周知ではなくログが目的です。新着に載らないよう期間をあけて公開しています。

【目次】
関連まとめ
発端の主張
誤報・捏造で信用できない(ストーリーに嵌められる・記者が勉強不足・凡ミスが多い・その他)
誤解の尻ぬぐいを記者はしない
無償だから手間を省くのでは?
関連の出来事
拒否は妥当
場合による
炎上後の西山さんのTL(RTのみ・言及あり)
第二の炎上
参考

【色分け】
紫:発端の主張・主張に同意
緑:反論・反論に同意
黒:事例
ピンク:責任について
黄緑:手間・報酬について
ラベンダー:システムについて
オレンジ:その他
赤:個人的に重要と思うところ

■■■■■■■■■■■■■■■

関連まとめ

まとめ 記事の「事前チェック」について それだけ皆報道を信用できなくったってことやな コメント欄で話題になっていることも追記しておきました。 84907 pv 693 317 users 357

■■■■■■■■■■■■■■■

発端の主張

西山里緒@Rio Nishiyama @ld4jp

「週刊文春」記者。ネタのご提供は、DMもしくは https://t.co/7y0FnMu9ZN までお待ちしています。Correspondent of @shukan_bunshun

https://t.co/s33z2McIry

西山里緒@Rio Nishiyama @ld4jp

ずっと言おうかどうか迷ってたけど言ってしまおう。 「記事の事前チェックをさせて当然」 という考え方はマジで害悪以外の何者でもないと思う。 それを言わせるのは恥だと思うべき、メディアも、取材された側も。 そうさせることでメディアは自らの価値を損ない、「報道」の価値も損なっている。

2018-07-20 23:03:20
西山里緒@Rio Nishiyama @ld4jp

ある人に「あなただから、取材してほしいんです」と言われて気づいた。 おカネにはならなくても、私の視点か、報道する価値ってあるんだと。それがメディアの価値にもなるんだと。 事前チェックって編集権を(部分的にでも)移譲させてしまうこと。自分の視点を、かんたんに渡してはならない。

2018-07-20 23:11:21
西山里緒@Rio Nishiyama @ld4jp

わたしも記者としてはペーペーだから「事前チェックさせてください」と言われて、断るたび、「いいのかな……」と不安で吐きそうになる。 でも結局、自分の書いたものに100%の責任を持てない記者 ≒ メディアなんて、二流でしかないんだよ。

2018-07-20 23:32:40
西山里緒@Rio Nishiyama @ld4jp

「報道とは、誰かの報じられたくないことを報じること。それ以外のすべては広報(PR)である」 という有名な言葉があるけど、本来(原則的に)報道とは広報のコントロール下に置かれてはならないもの。 その緊張感を、メディアも、取材される側も、忘れてはならないとおもう。

2018-07-20 23:50:39
西山里緒@Rio Nishiyama @ld4jp

「事前チェック」にもグラデーションがあり、 ①まったくさせない ②発言部分 ③発言部分 + 取材に関わる記事部分(地の文) ④全部 ②と③はケースバイケース(取材対象者やトピックによって)なのかなと。ただ④が当然と思っている方が多い気はしている……。

2018-07-21 23:07:07
西山里緒@Rio Nishiyama @ld4jp

たしかにその分野の知識が足りない場合=まちがえる可能性がある場合は事前チェックしてもらったほうがいいとは思うんです。 でも事前チェックを前提にして、まちがえても直してもらえばいいやとなると、取材された側の労力も増えるし、記者の存在意義もなくなってしまうと思うんですよね。 twitter.com/m_n_n_k/status…

2018-07-21 15:18:16
もけ(丸に角立て井筒) @m_n_n_k

専門家へのインタビュー記事とかだと、事前チェックは必要では無いですかね? twitter.com/ld4jp/status/1…

2018-07-21 14:55:24

■■■■■■■■■■■■■■■

チェックが必要

●誤報・捏造で信用できない

Yuki @milevans1889

@ld4jp 学術論文にも「査読」があり信頼性を担保しています。 あなたのいう「メディア」の「価値」は、信頼性以外のどこにあるんですかね。

2018-07-22 12:26:02
チェスみょん @ches_bunkai

ー背水の陣で会社辞めていきなり専業ブロガーl元デザイン、コピー、作詞、アフィ窓口担当→現在TikTok &パングル&FBなど配信業l月100万PV突破したもののアプデで詰みl複数ブログ運営中lブログや心についてを主に発信✨

チェスみょん @ches_bunkai

@ld4jp 有名人にとって誤解を生む表現が広まるのはものすごくリスキーな事。記者はまず事実を誤解ないように伝えないといけない。個性はその上で出せばいい。事前チェック程度で、個性や大事なポイントが崩れる記者ならやり方を考えるべき。どうしてもこう伝えたいと思う表現があれば、都度話し合いすればいい

2018-07-22 06:24:30
Takashi Mochizuki @6d6f636869

事前チェックや謝礼うんぬんについては簡単で、折り合えなかったら取材はしない。受けない。取材される方は他にも発信する方法あるだろうし、する方は他にも喋ってくれる人はいる。 twitter.com/y_shida/status…

2018-07-25 00:02:55
志田義寧 @y_shida

記事の事前チェック問題、基本はあり得ないというのがジャーナリズムの世界の一般的な考え方だと思います。

2018-07-24 23:35:13
belne公式베루네 @radio_be

老年マンガ家 belne公式。新潟開志専門職大アニメ・マンガ教員 https://t.co/CXHN786xtT… 電書https://t.co/4oP9XRPUB4 第25回文化庁メディア芸術祭功労賞拝受身を引き締め中、PNハングルby留学生氏

https://t.co/7shuQlks6w

belne公式베루네 @radio_be

記事の事前チェックはしませんが、インタビューの文字興しは必ず事前チェックします。 単独インタビューで事前チェック無しの場合はお断りしてます。 親の遺言なのでしょうがない。

2018-07-22 19:26:07
古市憲寿 @poe1985

誰の味方でもありません。著書に『絶望の国の幸福な若者たち』『保育園義務教育化』、小説に『平成くん、さようなら』『ヒノマル』 など。

amazon.co.jp/dp/4163914692/

古市憲寿 @poe1985

新聞も雑誌も、自分の発言に関して事前チェックできなかったことなんてないよ。

2018-06-22 01:27:36
しーまね @rkwmt

@poe1985 以前(といっても数年内)、某4大新聞のうちの1つの取材を受けた際に全文の事前チェックをさせていただきましたが、記者さんから「本当は基本的にダメなので、ここだけにしておいて下さい」と言われたことがあります。他の新聞社も基本は同じと聞きました。古市さんだからOKな気がします。

2018-06-22 09:55:33
しわすみ @s_w_s_m

>ジャーナリズムにおける基本は何かと言ったら、事前チェック拒否 それはね、情報拡散という事業に関してジャーナリズムが独占状態だったから罷り通っていた大名商売なんだよ。 情報拡散が自由化した今、価値は拡散力から信用に移ってきている。 twitter.com/yoshikawanori/…

2018-07-25 19:07:06
Noriaki Yoshikawa @yoshikawanori

ツイッター界隈では人気ない意見ですが、同意。細かく言えば、テーマ(政治経済、科学技術)やメディアの特性で変わってくるでしょうけど、ジャーナリズムにおける基本は何かと言ったら、事前チェック拒否だと思います。話し手ではなく、読者の立場に立てば明らか。 twitter.com/y_shida/status…

2018-07-24 23:47:54
しわすみ @s_w_s_m

いずれは科学雑誌のインパクトファクターのような価値を担保する指標でジャーナリズムが評価される時代が来るだろうし、その時に「事前チェックノーサンキュー」とか言ってる奴らの評価価値がどうなるか、言わなくても解るな?

2018-07-25 19:09:52
1 ・・ 20 次へ