「プログラミングをみんながやる必要あるの?」と妻に言われたので、「サマータイム云々言い出すバカがいなくなるよ」と言ったら、すごく納得していました。

「数学や科学を勉強して何の役に立つんですか?」 と言う人がいましたが、すごく役に立ちます。 役に立ちすぎたあまり、数学や科学を勉強しなくても困らない世の中が実現してしまいました。
6
くいなちゃん @kuina_ch

「数学や科学を勉強して何の役に立つんですか?」 と言う人がいましたが、すごく役に立ちます。 役に立ちすぎたあまり、数学や科学を勉強しなくても困らない世の中が実現してしまいました。

2016-07-14 22:05:13

 

MER @MathEdr

前も呟きましたが、「数学を勉強して(実社会で)役立つのか」という定期的に繰り返される問いに関しては、くいなちゃんのこのツイートが一つの参考になります。 これを昔、C.Kaitelという数学教育学者は「社会が数学化されるほど、個人は”脱”数学化される」と表現しました。 pic.twitter.com/JWwC8PERgd

2018-08-14 22:05:41
拡大
MER @MathEdr

いやもう、ほんとそれ!です。 (jst.go.jp/csc/science4Al…のpp.12-13) このようにKaitelの言葉は当時流行りの「数学的リテラシー」に関する研究でよく目にしました。要するに、そんな社会を生きていく人々にとって必要な数学の資質や能力とは何か?が問題とされたわけです。 pic.twitter.com/run8trcKyr

2018-08-14 22:54:07
拡大
拡大
みづは🍥 @supermizuha

@MathEdr 作る側になりたければ数学を勉強するべき

2018-08-15 18:50:07

 

上原 哲太郎/Tetsu. Uehara @tetsutalow

プログラミングも、皆が学ぶべきという機運が高まったところだけど、実際はプログラミング出来なくてもその恩恵を受けた社会がもう完成済み。ただ、それでもプログラミング出来ることで世界への理解が変わるから、皆に学んで貰おうという話になってる。皆にプログラマになれと言っているわけではない。 twitter.com/MathEdr/status…

2018-08-17 07:15:14
甘党男子 @takappy04

@tetsutalow 「プログラミングをみんながやる必要あるの?」と妻に言われたので、「サマータイム云々言い出すバカがいなくなるよ」と言ったら、すごく納得していました。

2018-08-17 13:37:43
まから @makaraeg

@tetsutalow というか論理思考演習の延長では。 細かく指示を分解して一つ一つ命令と判断を組んで動くプログラムってもんに触れることで、行動を分解して順序付けるのに慣れることができる

2018-08-17 21:24:49
かわさん @kawasan3

@tetsutalow 2年前に考えていたこと ↓ twitter.com/kawasan3/statu…

2018-08-18 14:00:03
かわさん @kawasan3

小学生でプログラミング必修、といっていろいろ誤解があるようだけれど、私が小学生のとき、調理実習や裁縫や水泳やバスケットやカスタネットやリコーダーなんかあったけど、いずれの道にも進んでいないし、なろうとも思っていない。 彫刻刀を使った版画ってのもあったけれど、あれと同じレベルか。

2016-05-21 10:51:07
かわさん @kawasan3

小学生でプログラミング必修、といっていろいろ誤解があるようだけれど、私が小学生のとき、調理実習や裁縫や水泳やバスケットやカスタネットやリコーダーなんかあったけど、いずれの道にも進んでいないし、なろうとも思っていない。 彫刻刀を使った版画ってのもあったけれど、あれと同じレベルか。

2016-05-21 10:51:07
とっくん @tokkun01

@kawasan3 自分の場合は小学校でやったお陰で音楽系は無理でしたが他は取り敢えず程度には出来たのでプログラミングもプログラミング独特の考え方を学習できるので、その道に進むかどうかは別にして意味が全く無いわけでは無いと思うですね。それが重要かどうかは分かりませんけど

2016-05-21 11:06:14

 

くいなちゃん @kuina_ch

1mol(モル)がどれだけ多いかといいますと、例えば あなたがお刺身にたんぽぽを載せる仕事に就いたとして、たんぽぽが1molあったとします。 このとき1秒に1個ずつ載せていくと、全部載せ終わるには宇宙誕生から今までに経った時間の138万倍かかるくらいに、大量のたんぽぽになります。

2016-07-14 19:59:01

 

Nicholai MARO @MAROCKs

この手の話をなくすために「小学生からプログラミングを勉強しましょう」なら大賛成”!です。(^O^)/ システムに馴染みがないユーザーは、工業製品のように「同じようなシステム・同じような機能なら中身も同じ筈」と思ってしまうようなんです。 blog.tinect.jp/?p=53115 blog.tinect.jp/?p=53115

2018-08-21 14:35:46
リンク Books&Apps システム技術者が「ちょっと変えるだけでしょ?」という、ユーザーからの注文に辟易する理由。 どうも、 「単純な要件でも、システムの作りによって大きく難易度が変わる」 「システムは決して規格品ではなく、作る人によって全く出来が異なる」 ということが直感的に理解しにくいところが、色んな問題の根本原因の一つなんじゃな… 612