編集部イチオシ

世界奇車・珍車列伝 ~『1990年代生まれの蒸気機関車!?』『最高速度160km/hの無人地下鉄』『幻のアメリカ製ソ連電気機関車』『ミシュランタイヤで走るディーゼルカー!?』~

wikipediaや国内・海外サイトで見つけた、奇妙奇天烈で個性豊かな乗り物たちやそれに纏わる話題を色々とまとめてみました。 今後も随時更新予定です。 <関連まとめ> ・世界奇車・珍車列伝:番外編 ~E2系だけじゃない!東洋の巨龍たち・中国の高速列車一挙紹介~:https://togetter.com/li/1303146 続きを読む
154
前へ 1 ・・ 5 6 ・・ 19 次へ

【南満州鉄道パシナ形蒸気機関車 ~「パシ」で「ナナ」な蒸気機関車~】

特急ニセコ @ExpressNiseco

南満州鉄道といえばあじあ号の牽引機「パシナ」が有名ですが、「パシナ」というのは「『パシフィック』と呼ばれる車軸配置を持つ7(ナナ)番目の蒸気機関車」という意味だそうで 蒸気機関車の車軸配置の愛称を知らないと理解できない、高難易度の暗号みたいなものなのです… ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%82… pic.twitter.com/fUDLl8UX1E

2018-12-21 18:27:30
拡大

【フランス国鉄軽量客車 ~走るソーセージはいかが?~】

特急ニセコ @ExpressNiseco

突然ですがここで夕飯時に合わせて「線路を走るソーセージ」をご用意いたしました 無駄な重さを抑えた軽量ボディ、最高速度も140km/hと言う、フランス自慢の一品となっています 博物館に一部車両が保存されているそうですので機会がありましたら是非目と体で味わっては? fr.wikipedia.org/wiki/Voitures_… pic.twitter.com/HcR247r46b

2018-12-25 18:49:52
拡大
拡大

【ユーゴスラビア国鉄・軽便鉄道用蒸気機関車 ~森の小さな巨人たち~】

特急ニセコ @ExpressNiseco

「軽便鉄道」と聞きますと「小さな鉄道車両」を連想する鉄道ファンの人は多いと思いますが、世界は広いもので、かつてユーゴスラビア地域に広がっていた線路幅762mmゲージの軽便鉄道ではこんな大型蒸気機関車が大活躍していたそうですね… en.wikipedia.org/wiki/2-6-6-2 en.wikipedia.org/wiki/Narrow-ga… pic.twitter.com/6PkjcawXKQ

2018-12-26 21:02:45
拡大
拡大
拡大

【ブルガリア国鉄46形蒸気機関車 ~「ちいさな機関車」とは言わせない~】

特急ニセコ @ExpressNiseco

蒸気機関車の中で「タンク機関車」はソドー鉄道のトーマスやパーシーのような「小さな機関車」のイメージが強いかもしれないですが、ブルガリアでは稼働時の重量150t近く、動輪6つ、あのD51形蒸気機関車以上のパワーを持つタンク機関車が活躍していたそうですね…! de.wikipedia.org/wiki/BD%C5%BD-… pic.twitter.com/UxcDKtl7LB

2018-12-27 18:40:17
拡大
拡大

【ソ連国鉄W5形蒸気機関車 ~※ディーゼル機関車ではありません~】

特急ニセコ @ExpressNiseco

突然ですがここで旧ソ連で試作された「機関車」をご紹介いたします …どう見てもディーゼル機関車な外見なのですが、実はこれ、高圧ボイラーを使った試作「蒸気機関車」なのです 装甲車の技術も応用したのですが結局試作だけに終わったそうで… ru.wikipedia.org/wiki/%D0%925 pic.twitter.com/WFCMMdozg5

2018-12-27 19:09:15
拡大

【ガーラット式機関車 ~連接式パワフル蒸気機関車~】

特急ニセコ @ExpressNiseco

世界中で大活躍する「蒸気機関車」ですが、その中には日本に導入される事がなかったタイプも存在します その1つが、この「ガーラット式機関車」、3つの車体の中央にボイラーや運転台がある、不思議な形ですが大馬力が自慢、カーブにも強い万能蒸気機関車なのです ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC… pic.twitter.com/VQ20eUoUTf

2018-12-27 19:51:56
拡大
拡大
拡大
拡大
特急ニセコ @ExpressNiseco

「3車体連接式」とも言える不思議な形の蒸気機関車「ガーラット式機関車」、主にアフリカを中心に導入されたのですが、その中で大馬力機関車を求めた旧ソ連で試作されたこちらの車両は全長33m以上、全高5m以上という超巨大・超馬力の蒸気機関車だったそうで… ru.wikipedia.org/wiki/%D0%AF-01 pic.twitter.com/tsOYVAETNh

2018-12-27 19:51:57
拡大
特急ニセコ @ExpressNiseco

ガーラット機関車は「線路の幅が狭くてもボイラーを大きくできる」と言う利点で、イギリス、オーストラリアなど世界各地の軽便鉄道にも多数導入されたのですが、実は2010年、つまり「21世紀」にも新たなガーラット式機関車がイギリスの保存鉄道向けに作られたそうですね… en.wikipedia.org/wiki/Wells_and… pic.twitter.com/hc9tHLmiQm

2018-12-27 19:51:57
拡大

【キャメルバック式蒸気機関車 ~やぐらを乗せた蒸気機関車!?~】

特急ニセコ @ExpressNiseco

突然ですがここでアメリカで活躍した変な形の蒸気機関車をご紹介いたします 蒸気機関車を運転する機関士の前方視界を良くするために運転台の位置を真ん中寄りにした「キャメルバック式」と呼ばれる蒸気機関車なのですが、その結果やぐらが機関車に載っているような格好に… en.wikipedia.org/wiki/Camelback… pic.twitter.com/Caysh7fMvJ

2018-12-30 19:17:03
拡大
拡大
拡大
特急ニセコ @ExpressNiseco

後期に作られたキャメルバック式機関車はそれなりにまともなスタイルになったのですが、ボイラーや車輪などが破損した際にあまりにも危険すぎるという事で結局1920年代に製造が終わり、その後数十年で引退したそうで… 蒸気機関車初期に生まれた珍アイデアでしたとさ(;ω;) pic.twitter.com/1l5JNDiOeG

2018-12-30 19:17:04
拡大
拡大

【JR四国・土佐くろしお鉄道2000系気動車 ~四国で生まれたパイオニア列車~】

特急ニセコ @ExpressNiseco

日本が誇る鉄道と言えば世界初の高速鉄道「新幹線」ですが、実は四国にもう1つ、日本が誇る「世界初」があるのをご存知でしょうか? カーブで車体を傾け高速で走る事が出来る「振り子式(車体傾斜式)」、それを世界で初めてディーゼルカーで採用したのがJR四国2000系なのです ja.wikipedia.org/wiki/JR%E5%9B%… pic.twitter.com/TTPrdhUJuH

2018-12-31 12:24:39
拡大
拡大
拡大
拡大
特急ニセコ @ExpressNiseco

ドイツやイタリアなど海外でもカーブで車体を傾ける「振り子式気動車」は多数導入されましたが、その多くは様々な要因で故障ばかりでした 一方、元祖振り子式気動車であるJR四国の2000系も当初はそのような心配がされていたそうですが、結果は見事に大成功 あっという間に四国の看板列車になったのです pic.twitter.com/v31u0rrlEF

2018-12-31 12:24:42
拡大
拡大
特急ニセコ @ExpressNiseco

JR四国2000系気動車の凄いところは、「世界初の振り子式気動車」である事に加えて、事前に走る路線のカーブなどの線形を記録しておき、それに対応して車体を傾ける「制御付き車体傾斜」と呼ばれるシステムを日本で初めて採用・成功した事 やがてこのシステムは日本全国に広がっていく事になるのです… pic.twitter.com/bwvgp56bQr

2018-12-31 12:24:44
拡大
拡大
拡大
特急ニセコ @ExpressNiseco

JR四国に2000系の試作車が登場したのは、「平成」が始まって間もない1989年3月 それから時は経ち、「平成」最後の時が近づく中で2018年、ついに試作車は引退の時を迎えました ですが、そこから発展した量産車たちは、置き換え用の新型気動車と肩を並べ、新たな年号になっても活躍を続けそうです… pic.twitter.com/Y0kCLEsotY

2018-12-31 12:24:47
拡大
拡大

【インドの電車 ~実は日本も関わってます~】

特急ニセコ @ExpressNiseco

あまり知られていないですが、鉄道大国のインド🇮🇳は電車列車の規模も世界屈指、15両編成や20両編成の通勤・近郊列車が各地の都市や都市間輸送で大活躍しているのです …なんで扉を閉めないのかは皆様何となく想像できるかもしれません…(;ω;) commons.m.wikimedia.org/w/index.php?ti… pic.twitter.com/sZTZe83RkM

2018-12-16 00:34:40
拡大
拡大
拡大
拡大
特急ニセコ @ExpressNiseco

昨今の日本では満員電車が課題になっているようですが、そんな状況を尻目に毎日大混雑に見舞われているのがご存知インドの通勤電車 ドアすら閉じられない状況に対応するためか、中間車両の最大定員は「座席定員110人/立席定員481人」と言うとんでもない数値なのです… en.wikipedia.org/wiki/Urban_rai… pic.twitter.com/ny5vtryQXD

2019-01-01 20:17:34
拡大
拡大
拡大
拡大
前へ 1 ・・ 5 6 ・・ 19 次へ