ALPS処理水中に残るトリチウム=三重水素以外の放射性物質、特にヨウ素129について

22
前へ 1 2 ・・ 5 次へ
Pirok🌈 @Pirok16

@hseino1 @longlow1 @parasite2006 1)有難うございます。リンクのristの文献拝読しました。ご指摘の箇所ですがTは長期間の場合はTBq単位で被爆する事が記載されてます。また、2017の論文でもjstage.jst.go.jp/article/juoeh/… TのRBEは 凡そ2で、今後の放射線荷重係数は見直されるべきで、また低レベルのT曝露により人体影響が出るか否かの評価は

2018-09-02 22:49:52
Pirok🌈 @Pirok16

@hseino1 @longlow1 @parasite2006 2) 生物データが不足していて線量・低線量率放射線影響が未解明の為、突然変異や発がんなど、放射線の確率的な評価が不可能とのことです。つまり現時点で人体影響があるか否か不明という結論です。とすると影響があるないと騒ぐのは時期尚早という事なんでしょうか。より最新の研究があるかもですが。

2018-09-02 22:57:16

参考1:@f1nps さんの連続ツイートと@Kontan_BigCat さんとのやりとり
(経緯と問題点が冷静かつ非常にわかりやすく整理されています。ブログ記事がむしろ本命で、全文通読を強くお勧めします)

f1nps @f1nps

ALPS処理水にトリチウム以外の放射性核種が残留しているという件。 トリチウム以外も残留 福島第1原発の浄化汚染水 chugoku-np.co.jp/local/news/art…

2018-08-20 15:07:39
f1nps @f1nps

2013年のALPSホット試験開始以降、ヨウ素129は最後まで除去に苦労した核種だが、2014年には吸着塔の構成を変更して1Fの告示濃度限度未満まで除去できることを増設ALPSで確認している。例えば、2014年10月30日廃炉・汚染水対策チーム会合 第11回事務局会議PDF資料20頁以降。tepco.co.jp/nu/fukushima-n…

2018-08-20 15:14:12
f1nps @f1nps

当時は、2015年3月末までにタンクに貯留するSr処理水(セシウム吸着装置でCsを除去しただけ、Srがまだ残っている水)を全て処理するという目標(実際の完了は2015年5月末)があった。

2018-08-20 15:14:13
f1nps @f1nps

ところが、この性能を維持するためには吸着塔を高頻度に交換する必要があった。吸着塔を交換する間は水処理ができないので、頻回の吸着塔交換は装置の稼働率を下げることになる。

2018-08-20 15:14:13
f1nps @f1nps

また、敷地境界における線量低減の目標(2015年3月末で2mSv/年未満)を達成するためには、敷地内のタンクに貯留しているSr処理水からSrを除去して、タンクから発生する放射線を低減する必要があった。

2018-08-20 15:14:14
f1nps @f1nps

このため、告示濃度限度未満までヨウ素129除去することよりも、「敷地境界における実行線量へ影響を与えない範囲で、(告示濃度限度にとらわれずに)放射性核種を十分低い濃度まで除去する運転を実施」という方針がとられた。

2018-08-20 15:14:15
f1nps @f1nps

2014年12月19日廃炉・汚染水対策現地調整会議(第16回)PDF資料13頁にこの方針について記載あり。tepco.co.jp/nu/fukushima-n…

2018-08-20 15:14:15
f1nps @f1nps

除去性能向上のための吸着塔の構成変更は、増設ALPSでは初期から導入されたが、既設ALPSでは処理を優先するために2015年5月のSr処理水の全量処理完了後に先送りされた。

2018-08-20 15:14:16
f1nps @f1nps

以上が、2015年頃までの状況で、この頃にALPSで処理された水は、ヨウ素129が告示濃度限度未満でないものが普通にあったかもしれない。その後の状況はよくわからない。

2018-08-20 15:14:16
f1nps @f1nps

中国新聞の記事によれば、2017年度のALPS処理水にヨウ素129が62.2Bq/L(告示濃度限度9Bq/L)とのこと。最近のALPS処理水のトリチウム濃度は数十万Bq/Lなので

2018-08-20 15:14:17
f1nps @f1nps

これを地下水バイパスやサブドレンと同じ運用基準(トリチウムが1500Bq/L)まで希釈するには100倍以上の希釈率となり、ヨウ素129の62.2Bq/Lを100倍希釈すれば告示濃度限度の1/10くらいになる。

2018-08-20 15:14:18
f1nps @f1nps

おしまい。間違い等あれば、指摘していただけると喜びます。

2018-08-20 15:16:26
f1nps @f1nps

この件について、ブログに少し詳しく書きました。 f1nps.blogspot.com/2018/08/201882…

2018-08-22 12:37:21
f1nps @f1nps

さらに続きを書きました。 (以下、28日追記)以降の部分。 f1nps.blogspot.com/2018/08/201882…

2018-08-28 23:25:55
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

@f1nps I-129の値が 62.2 Bq/Lと高すぎるのが不思議です。 建屋滞留水中の評価値(半減期が長いので2011年測定値と同じ)で 160 Bq/L、ALPS等の入口水の段階で、おおむね 30 Bq/L程度です。(今確認したら、100を超える時もたまにあるようですが。) それにしても、1/2も除去できていない?? 謎です。

2018-08-20 15:52:15

160 Bq/L→告示濃度限度の160倍の1440 Bq/L
(I129の告示濃度限度は9 Bq/Lです)

f1nps @f1nps

@Kontan_Bigcat 実際のところどうなのかはわかりませんが、性能向上のための試験では、通水期間23日目でヨウ素129の告示比0.057が54日目で0.65まで低下という記録もあるので、吸着塔の使用日数ではそういうケースもあるのかもしれません。

2018-08-20 17:00:36
f1nps @f1nps

@Kontan_Bigcat 2014年7月31日の廃炉・汚染水対策チーム会合 第8回事務局会議のPDF資料(300ページあるので注意)53頁目にデータが載ってます。 tepco.co.jp/nu/fukushima-n…

2018-08-20 17:03:36
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

@f1nps グラフ作成しました。案外、告示濃度越えが多くて驚きました。 個人的にはたいした問題ではないと思うけど、信頼感を損ねたという点ではかなりまずいように思います。 twitter.com/Kontan_Bigcat/…

2018-08-21 18:36:59
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

「増設ALPS」入口水と出口水の I-129濃度のグラフ。 告示濃度越えは、2017年度からけっこう増えている。(入口水の濃度も高くなっていることがわかる。) pic.twitter.com/ivVttPzSQc

2018-08-21 17:21:09
f1nps @f1nps

@Kontan_Bigcat 62.2Bq/Lは、外れ値というわけではないのですね。状況がよくわかりました。自分でグラフ化までやるのは大変ですよね。会見で東電側は「データは出している」という姿勢でしたが、ちょっとどうかと思いました。

2018-08-22 21:52:09

参考2:@Kontan_BigCat さんのデータ追跡

Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

「ALPS等処理済み水」の【ヨウ素-129濃度】が、告示濃度を超えている件、東電からは特にリリースは出ていないが、データ自体はこちら tepco.co.jp/decommision/pl… で、CSVファイルで公表されている。(いくつもに分割されていて、たいへんわかりにくかった…。)(続く

2018-08-21 17:18:06
前へ 1 2 ・・ 5 次へ