ヒトマルやキューマルが評価できない人

ショットトラップ() https://twitter.com/RUSSIAN_RedWolf 参考まとめ kartis56さまより https://togetter.com/li/49901 APFSDSが弾かれる条件とメルカバ4の付加装甲のあれやこれや 続きを読む
44
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ

第二次大戦で知識が止まっているらしい。

テ オ た む . @RUSSIAN_RedWolf

@zakinaval すごいわかりやすくないですかこれww

2018-09-03 00:38:49
zzaakkii @zakinaval

@RUSSIAN_RedWolf いやてめぇのアホさに草を禁じ得ない

2018-09-03 00:39:17
テ オ た む . @RUSSIAN_RedWolf

@zakinaval じゃあ聞くが砲塔下部への跳弾への対策がまるでなされてない理由を答えてね 実戦経験が無いからと言ったがそれ以外であるって言うなら是非とも教えて欲しいねチンパンくん

2018-09-03 00:48:30
zzaakkii @zakinaval

@RUSSIAN_RedWolf いやだからそもそも跳弾しない角度だししたとしても複合装甲相手に跳弾する時点で大した火力じゃ無いから。その程度の火力じゃ先に戦車砲でやられる

2018-09-03 00:51:12
テ オ た む . @RUSSIAN_RedWolf

@zakinaval その対した火力じゃない中で 車体上部を破壊され戦車が動かなくなることを アメリカやイギリスは知ってるわけですよね 例えばイラクには低初速で不発の多い 整備されてない兵器が沢山あり 不足自体に対処しなきゃ行けないですよね それを構想してないから負けたって 言い訳するつもりですか?日本は笑

2018-09-03 01:09:23
zzaakkii @zakinaval

@RUSSIAN_RedWolf じゃあ10式の砲塔撃ってショットトラップ起きる砲弾と状況と角度と教えてくれよ...多分そんなんで失う確率より空爆で失う確率の方が遥かに高いし考えても意味ないで...

2018-09-03 01:13:38
テ オ た む . @RUSSIAN_RedWolf

@zakinaval 戦争の状況を教えろと? 起こってもないのに? 何が言いたいのかさっぱりわかんないぞ笑

2018-09-03 01:15:01
ねこだいすき @b7a1ryusei

@RUSSIAN_RedWolf @zakinaval 碌に読まないで見当違いのレスかよ、脳の壊死はマジかもなこれ。

2018-09-03 01:18:54

ちょっとは話が通じてきたかな??

きいち @jack75875830

@RUSSIAN_RedWolf @zakinaval レオしかり10しかりそこはただの空間装甲なんだよなぁ ちゃんと勉強しような

2018-09-03 21:58:42
きいち @jack75875830

@RUSSIAN_RedWolf @zakinaval あのー 一つ質問なんですが レオパルドの原型見たことありますか?

2018-09-03 19:15:59
テ オ た む . @RUSSIAN_RedWolf

@jack75875830 @zakinaval それくらいは知ってますよ 初速の低い戦車砲以外の砲弾でも 跳弾は絶対に起こらないんですね?

2018-09-03 21:59:27
ねこだいすき @b7a1ryusei

@RUSSIAN_RedWolf @jack75875830 @zakinaval ロシアン赤犬よ、バカみたいに抽象的な話じゃなくて、口径何mm未満とか着速何m/s未満とか、そういった具体的な話をしろよ。だからオマエはバカにされてんだぞ。知らないのに知ってる振りしたりさ。子供じゃないんだからね、もっと大人になれよ。

2018-09-03 22:04:49
テ オ た む . @RUSSIAN_RedWolf

@b7a1ryusei 実例がないのに諸元求めてて草 ではまず10式の装甲厚を具体的に提示してください それでは何の計算もできないと思いますよ もちろん俺は馬鹿なので計算なんてできませんが やることやってから物事言ってもらった方が説得性ありますね

2018-09-03 22:11:08
ねこだいすき @b7a1ryusei

@RUSSIAN_RedWolf じゃあ、仮定でターレット正面特殊装甲 耐KE弾 RHA換算1200mm相当とし、幾分かの空間を経てSPCC t3.2相当のカバーがついているとします。先に赤犬君の主張した初速と口径の範囲を規定して計算してみたまえ。

2018-09-03 22:30:40
テ オ た む . @RUSSIAN_RedWolf

@b7a1ryusei まず幾分かの空間とはどれくらいですか? 120mm榴弾が地面と楔型装甲に対する角度と ほぼ水平に入ります。 たまたまそれが砲塔基部まで誘導され、 砲弾のサイズによって詰まったところで 炸裂します。 pic.twitter.com/j38Y6uRtxW

2018-09-03 22:40:55
拡大
テ オ た む . @RUSSIAN_RedWolf

@b7a1ryusei まず考えられるのは ①車体上面装甲の破壊 ②砲塔基部の損傷 ホプキンソン効果による、 ③管制装置、装填装置、通信機などシステムの破壊 ④操縦手の破片による殺傷

2018-09-03 22:42:46
ねこだいすき @b7a1ryusei

@RUSSIAN_RedWolf はあ、前提が間違っていますね。話になりません。先ず120mm榴弾って何ですか?迫撃砲弾なのか多目的榴弾なのか、その辺りの最低限を規定しなさいな。

2018-09-03 22:51:36
テ オ た む . @RUSSIAN_RedWolf

@b7a1ryusei 対戦車榴弾ですよ で、そのSPCC t3.2がどのような角度で どう言った感じで何mm取り付けられているんですか? 構造をしっかり記載してくださいね

2018-09-03 22:55:13
ねこだいすき @b7a1ryusei

@RUSSIAN_RedWolf じゃあ、DM12と仮定して。どんな角度であろうとカバーは貫通、跳ね返りすらしません。主装甲でメタルジェットを受けて弾頭のエネルギーは終わりです。ちなみに、キューマルの頃から155㎜榴弾の至近爆発に耐えられます。

2018-09-03 22:59:34
テ オ た む . @RUSSIAN_RedWolf

@b7a1ryusei 至近とは近くで爆発ということでしょうか 被弾してキューポラが空いたのは90式でしたっけ

2018-09-03 23:07:01
ねこだいすき @b7a1ryusei

@RUSSIAN_RedWolf 言葉の意味どおりです。 キューポラ云々は知りません。情報元を示してください。

2018-09-03 23:10:54
テ オ た む . @RUSSIAN_RedWolf

@b7a1ryusei 知らないんですね 知ってると思って聞きました 至近弾と被弾では大差ありすぎますね 参考になりません

2018-09-03 23:21:34
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ