問うこと。答えること。積み重ねていけば、必ずどこかに届くはずです。私はそう信じます。

当まとめ(3) は、次のまとめ(2) での「議論」の続きです。  →▼「気がしますが」と感想を投げられても議論にはなりません。 - Togetter https://togetter.com/li/1264031 当まとめの続きは、次のまとめ(4)です。  →▼さあ、炎上させてきたものたちを炎上させましょう。燃やしてきた者たちを、今こそ燃やしていきましょう。 - Togetter https://togetter.com/li/1265495 続きを読む
0
前へ 1 ・・ 6 7 ・・ 19 次へ
めんたね @mentane

確かにすぐに外国人男性にやらせる日本人女性もいるし、そのような人に侮蔑の視線を向ける人もいる。それが人間の本性というものだ、と腹を立てずに理解したとき、脇から「怒れ」と言われても、「俺の感情は俺のものであり、他人からとやかく注文されるべきものではない」と反感がわく。

2018-09-08 04:39:58
めんたね @mentane

「日本人女性は外国人男性に対して貞操をもって関われ」も「日本人女性が差別されたことに日本人男性は自分が喧嘩を売られたのだと理解して怒れ」に対しても、どっちも「余計なお世話だ。各自の勝手だ。放っておいてくれ。そんなことを要求してくるお前は何様だ」とは思うな。

2018-09-08 04:45:36
めんたね @mentane

「日本人女性への侮蔑=日本人男性への侮蔑」と捉えるべきかどうかは個人の帰属意識、連帯感に委ねられるべきものであって、周囲から強要されるべきものではない、といえのがぼくの感覚。

2018-09-08 04:53:13
めんたね @mentane

あと青識・小宮論争から派生的に連想して面白いなと思ったことが1つ。

2018-09-08 05:01:24
めんたね @mentane

「『ヤリマンだ』と侮蔑された」とある人が腹をたてるとき、その腹をたてる人は『ヤリマン』にネガティブな価値判断を共有していて腹をたてるケースと、共有していないが相手からの侮蔑感情に反応して腹をたてるケースがある。

2018-09-08 05:05:48
めんたね @mentane

青識さんはどちらかというと、ネガティブな価値判断を共有しているから腹をたてるのだろう、という感覚が強く、小宮さんはネガティブな価値判断を共有しないが腹をたてる、という感覚が強いようにはたから見ていて感じられる。

2018-09-08 05:08:09
めんたね @mentane

ぼくもネガティブな価値判断を共有していれば腹も立てやすいが、ネガティブな価値判断を共有できない場合、腹を立てにくいなと感じている。これは個人差がかなりあると思われる。

2018-09-08 05:09:31
めんたね @mentane

もちろん、理論上はネガティブな価値判断を共有していなくても、侮蔑感情をむけられたことにさえ気付ければ、それに対して腹をたてることは可能なのだろうとは思うけど。実感としては湧きにくい。

2018-09-08 05:11:14
めんたね @mentane

この違いは主に価値判断の軸が自分の中にあるか、世界(他者)の側にあるかの違いが大きいと思われる。

2018-09-08 05:13:21
めんたね @mentane

自分軸の価値判断で動くタイプの人は、共有できない価値判断に基づく他者からの侮蔑に感情的に反応しにくい。実害がなければ特に。あまり傷つかない。

2018-09-08 05:15:52
めんたね @mentane

一方、他人軸、自分の外側に軸があるタイプの人は、他人からどう思われるかが重要なわけで、仮に自分の価値判断からしたらネガティブではないことでもって、他者から侮蔑されても、侮蔑されたということ自体に深く傷つくし、はらもたてる。

2018-09-08 05:18:03
めんたね @mentane

ある意味、青識氏の方が自分軸を持てる恵まれた者、精神的、社会的強者の論理であり、小宮氏の方が他者評価に翻弄されて生きて行かざるを得ない精神的、社会的弱者の論理なのだろうなと思う。

2018-09-08 05:20:26
めんたね @mentane

リバタリアン的な青識氏が強者の論理を、フェミニズム的な小宮氏が弱者の論理を前提として議論をしている構図は納得がいく。

2018-09-08 05:21:51
めんたね @mentane

「怒れ」と男性に期待するのは、男性に強くあれと期待するのと同じであり、エマ・ワトソンのHe for she演説の片務性の表れなのではないか?というのが青識さんの考えで、小宮さんは強くあることを男性に求めてはいないと考えているようだ。

2018-09-08 05:41:54
めんたね @mentane

ただ現実を変えることについて無力感を覚えている人間が、絶望感と共に怒りを持ち続けるのにはタフな精神が必要であり、心が弱っている時ほど、抱えきれない怒りに蓋をしてなんとかストレスをやり過ごし心を守ろうとする。

2018-09-08 05:45:07
めんたね @mentane

そう考えると怒ることを要求すること自体が精神的なタフさを要求することにつながる面はあり、その点においては青識さんの考えにぼくは近い。

2018-09-08 05:46:55
めんたね @mentane

男女共にお互いに精神的なタフさを要求し合うというフェアネスが成立していれば、それはそれでいいのだろうとは思うけど、弱者へのケアの視点を含むフェミニズムの場合は、そういうストロングスタイルもちょっとキツそうではある。

2018-09-08 05:51:08
青識亜論(せいしき・あろん)💉💉 @BlauerSeelowe

問うこと。答えること。積み重ねていけば、必ずどこかに届くはずです。私はそう信じます。

2018-09-08 07:04:35

  
小宮友根さん

KOMIYA Tomone @frroots

いや私は「両立しない」なんて言ってないので。可能性としては ・Aさんの発言が「○○は悪い」という価値観を前提にしてるしてない ・Bさんの理解が「○○は悪い」という価値観を前提にしてるしてない の2×2の組み合わせがあるでしょそりゃ。 twitter.com/dokuninjin_blu…

2018-09-08 07:46:57

 ※引用ツイート; 『すみません、本当によくわからないのですが、「「あなたは○○だ」という発言が 「○○は悪い」という価値観を前提にしている」 ことと、「その発言を「喧嘩を売ってる」と理解することが 「○○は悪い」という価値観を前提にしている」 ことは 両立する のでは?』 https://twitter.com/dokuninjin_blue/status/1038077813436248064
  

KOMIYA Tomone @frroots

ただ青識さんはAさんが「○○は悪い」という価値観を前提にしてるかは不明Bさんは「○○は悪い」という価値観を前提にしてる蓋然性高い と仰ってるので、AさんよりBさんがのほうが「○○は悪い」を前提にしてる可能性高いと考えるのはなぜですか、と聞いています。 @dokuninjin_blue

2018-09-08 07:46:58
KOMIYA Tomone @frroots

たとえばAさんがつり目ジェスチャーをしました。Bさんは「喧嘩を売ってる」と理解しました。このとき ・Aさんが「目が細いこと」を否定的に評価してる可能性 ・Bさんが「目が細いこと」を否定的に評価してる可能性 を比べて後者のほうが高いと考えるのはなぜですか。 @dokuninjin_blue

2018-09-08 07:46:58

  

前へ 1 ・・ 6 7 ・・ 19 次へ