-
4126hidecodomo
- 21353
- 53
- 32
- 245
地盤沈下、液状化、地下水位管理システム、ウェルポイント工の関連ツイートまとめ
「みせかけの地下水位低下、ウェルポイント揚水とナゾ排水」関連ツイートまとめ(2018.4.24作成)
バキュームカーの助けを借りなければ完結しない「お笑い地下水管理システム」関連ツイートまとめ【第2部】(2018.3.20作成)
バキュームカーの助けを借りなければ完結しない「お笑い地下水管理システム」関連ツイートまとめ(2017.11.21作成)

え゛ー😱 twitter.com/8qZMGy937fcrbk…
2018-09-26 14:32:28
23日 日曜 6街区N133〜135付近の外周の空気弁。で、防災センター 原因分かったか? pic.twitter.com/3Tp8lCGXAi
2018-09-26 13:22:22
雨水側溝へ流れているみたいだけど、このまま下水排水されちゃいますね。 大丈夫なのかしら?? twitter.com/8qZMGy937fcrbk…
2018-09-26 14:42:39
こういう時いつも思うのは、設備技術者の不足。・・・建築施工管理技術者も不足しているが、それ以上に不足しているのが、設備全般を施工管理できる技術者の不足。それも、電気、空調、衛生と分かれ、一番足りないのが給排水衛生。建築工事で、この辺がきちんと施工できているかが要なのです。 twitter.com/8qZMGy937fcrbk…
2018-09-26 15:30:36
@kensyou_jikenbo @tsukiji_kanzaki 私はモーダルでの結果は(はっきりと数値では見せられていませんが)あの応答傾向自体は認めるんです。しかしそれで説明したいのであれば最初からその評定手続きをすべきで、それを省いては、そもそも申請を受けてもらえないはずです。 審査時間を圧縮するための「地下」設定でもあると判断します。
2018-09-26 15:33:39
届いた。豊洲市場の6街区で水がじゃんじゃん湧き上がってんじゃん!なんだよーこれー! pic.twitter.com/UZCYzN7e5R
2018-09-26 16:31:25
@8qZMGy937fcrbkn 水仲一階ですよね? 今日は何事もなかった模様です。 現場より pic.twitter.com/lYI8kbRhmj
2018-09-26 16:36:53


@mori_arch_econo 湧き水が治った後に現場に着きました。こういう表記がされた、ちょっと大きめのマンホールでした。 pic.twitter.com/LRr4FmHYol
2018-09-26 16:37:36

@nakazawa_mama2 @mori_arch_econo 豊洲市場の地表はAP+何メートルだっけ? 地下水位コントロール完全破綻だねー
2018-09-26 16:40:48
豊洲市場の6街区でじゃんじゃん湧き上がる謎の水の動画(追加)。 これ、やっぱ変だよ、なにかおかしいよこの現場。 配管ムチャクチャなんじゃないのか? 本管とちゃんとつながってんのか? 何か詰まってんじゃないのか? 地下水位の上昇で排水貯留槽・汚水槽がオーバーフローしてんじゃないのか? pic.twitter.com/AWIyqkl8My
2018-09-26 17:02:51
@nakazawa_mama2 駐車場番号の【N】から推定すると、場所は北側バースだと思うのですが、もしそうなら、揚水井戸から排水処理室への圧送配管がこの道路下を走っていますね。 この近くの便所近辺で地割れも見つかったと赤旗記事にもありましたね^^) pic.twitter.com/FFQt5VknnF
2018-09-26 17:07:43

@ysakmyzk @mizunoyak @nakazawa_mama2 @mori_arch_econo 地表に出てきても追加対策の評価は変わらないんでしょうかねぇ まさか、スルー?
2018-09-26 17:12:18
@mizunoyak @nakazawa_mama2 @mori_arch_econo 観測井戸の水位が豊洲市場用地全体の水位を示す物では無い事も証明されてしまいましたね✌
2018-09-26 17:15:56