人の表現物の批評ばかりしていると「創造力を批判力が上回って」自ら表現ができなくなるという話

84
前川ヤスタカ @ysmkwa

人の表現物の批評ばかりしていると、自ら表現することができなくなるということを橋本忍は「創造力を批判力が上回ると物凄くブレーキがかかって書けなくなる」と言っていた。人のつくったものにケチつけたくなるところをぐっとこらえるとき、最近はいつもこの言葉を頭に浮かべるようにしてる。

2018-10-10 08:21:08
前川ヤスタカ @ysmkwa

まあそのブレーキの結果が「幻の湖」なのかもしれんが。

2018-10-10 08:24:30
リンク Wikipedia 橋本忍 橋本 忍(はしもと しのぶ、1918年4月18日 - 2018年7月19日)は、日本の脚本家、映画監督。男性。兵庫県神崎郡鶴居村(現・神崎郡市川町鶴居)に生まれる。 脚本家の橋本信吾、橋本綾は実子。 家業は小料理屋で、芝居好きの父親から影響を受ける。大鉄教習所卒業後、国鉄に勤務。 1938年に応召、鳥取の連隊に入隊(階級は一等兵)するも粟粒性結核に罹り、永久服役免除され療養生活に入る。療養所にて隣にいた兵士の読んでいた『日本映画』という映画の本を読み、シナリオに興味を持ち、隣の兵士に「日本で一番偉い脚本家 6 users 28

めっちゃわかる。耳が痛い…

オヤス @joytosa

他人に投げつけたブーメランは己にかえってくる可能性を忘れたくないね twitter.com/ysmkwa/status/…

2018-10-11 17:35:24
中川千英子(脚本家) @chiezo2222

全クリエイターと、クリエイター志望者が胸に留めておくべき大切なこと twitter.com/ysmkwa/status/…

2018-10-10 19:21:10
いぬぶくろ🐕 @inubukuro

批評している訳ではないけど、批評を目にする機会が増えると「こう言われるんじゃないか?」「この設定だと、面倒くさいのが寄って来るんじゃないか?」と考えてしまい、書けなくなる。 twitter.com/ysmkwa/status/…

2018-10-11 07:46:41
龍女の道楽記2023 ~権力者を監視することは国民の役割~ @asenatamako

批判力がつくと、どうしても自分が書こうとするとハードルを勝手にあげてしまうんです。NHKで放送された若者に向けた公開番組に出演された時も別の表現でおっしゃっていました。 twitter.com/ysmkwa/status/…

2018-10-10 16:19:03
Piano犬飼裕哉 @pianoyuya

普段たくさんの生徒に厳しくレッスン、講評している先生が、その生徒たちのまえで演奏を披露する側になるときってすごいプレッシャーがあるんじゃないかという気がして凄いと思う。 僕は弟子いないからまだわからないけど。 twitter.com/ysmkwa/status/…

2018-10-11 15:14:49
物語創作応援サイト@ハシモト @CMOj0CnHVKG07iw

これ、脳科学的に近いものがある。 成功者を非難すると、成功する事が悪い事だと、潜在意識に植え付けられる。 そして、無意識に成功を拒絶するようになってしまう。 twitter.com/ysmkwa/status/…

2018-10-11 18:58:44
kemofure @kemohure

橋本忍さんの言葉は、江藤淳も似たようなこと述べていたけど(江藤の場合はゆえに批判的批評は良くないと言っているのではなく、批評家にも価値を認めており、それが創作者と批評家の特質的な違いなのだと述べている)、ただ、他作品こきおろしまくった天才作家稲垣足穂とかもいるので、人それぞれかなと twitter.com/ysmkwa/status/…

2018-10-10 10:51:51
宇野功芳 @koho_to_ieyou

あれだけ人の演奏を叩きながら、いざ自分が指揮棒を執ればフルトヴェングラー以来の名演奏を成し遂げられるぼくは、まさに計り知れない天才性を秘めているのだといえよう。 twitter.com/ysmkwa/status/…

2018-10-11 12:29:53
涼鈴 †卒論† @Suzu_hmjn

自分の創造力と自分への批判力が闘ったとして、1%でも創造力が上回れば洗練された良いものが生まれる 創造力と批判力が100から1000になれば、その良いものは同じ1%でも大きく違ってくる バランスよく成長していきたい twitter.com/ysmkwa/status/…

2018-10-11 18:58:28
拾壱郎(リトルマッチョ2に改名予定) @otokomegane1

@ysmkwa 好き嫌いで批評すると際限なく批評できますが、同等かそれ以上の表現物を自分が作成できるかを判断基準にすると、とたんに何も言えなくなってしまいます。 可能であれば同じジャンルの表現物は批評しない方が吉かと。 分析は良いと思います。 (自分は絵描き目線)

2018-10-11 11:21:14
枕流 @makuranagare

すごくわかる! 実際に批判するかどうかは別として、本を読めば読むほど批判の筋力が増して書けなくなってくる。それを乗り越えるには文章力というよりも表現のしなやかさを身につける必要がある。その先に達意の名文というものがあるのだろう。 twitter.com/ysmkwa/status/…

2018-10-11 11:49:45
kotobato @kotobato

耳の痛さを通り越して耳小骨が砕ける…デバイスやツールで分断されまくった可処分時間は 創作よりも批評に割り当てやすいという落とし穴もある スタート前にブレーキ掛けたり 燃料浪費している場合じゃない :'( twitter.com/ysmkwa/status/…

2018-10-11 15:17:31
あいなー @eyener3

すごい納得感。『人のマイナス面ばかり見る癖がついていると自分のマイナス面にも敏感になって相手のことも自分のことも許せない心理状態ができあがる。』と同義なのかなぁと。批判は自分への劣等感からくる場合もありそう。心のブレーキが根付く前に同時に今の自分を受け入れることも大事なのですよね twitter.com/ysmkwa/status/…

2018-10-11 18:41:38
3tk @3tk11

@ysmkwa 創作物の批評って、主に創作物を消費する立場による創造行為だね。 間接的な二次創作みたいな。

2018-10-11 19:01:07