「低賃金カルテル」は存在するのか Returns

上から下まで日本の賃金は何故上がらないのか? いわゆる「(低)賃金カルテル」が存在ためではないか? 主に非正規雇用者を中心とする「下」に焦点をあてて議論する。
9
まつたけ(あび一味) @k3125ctj

なぜ賃金は上がらないのに会社の内部留保は増え続けるのかと言えば、株主利益の最大化が至上命題とされたからですよ。総需要が不足する中で株主利益を最大化しようとすれば、費用、特に人件費の最小化が不可欠でしょ。しかも、上場企業はROE8%が目標とされたでしょ。人件費なんか増えるわけない。

2018-10-06 21:18:59
rionaoki @rionaoki

株主利益を最大化するのでも人不足なら賃金は上がるよね。一種の低賃金のコーディネーションになったということかしら。

2018-10-07 10:58:58
リンク ダイヤモンド・オンライン 「この給料じゃ生活できない!」アジアの優秀人材はもう日本を選ばない 「私も帰国しようかな。このまま日本で働き続けるか、悩んでいるんです」朱麗さん(女性、仮名)は新卒採用で都内の有名大手企業に入社した上海出身の元留学生だ。日本企業への入社後は順風満帆だったが、その喜びは長続きしなかった。 38 users 4108
rionaoki @rionaoki

こんなんだいぶ前からだよね。特に管理職以上の給与水準はすごい低いわけで、優秀層が来る理由は本当にない。 diamond.jp/articles/-/181…

2018-10-10 07:23:18
日本経済新聞 電子版(日経電子版) @nikkei

ファミリーマートが全国で働くパート・アルバイト向けに、アイリスオーヤマの家電製品を最大6割引きで買える制度を導入。コンビニが人材確保と定着に向け、賃金以外の待遇改善に動いています。 s.nikkei.com/2PtkwI5

2018-10-10 08:05:50
ピピ美の憂鬱 @5656_kaikan

@nikkei ファミマを弁護します。賃金を上げたら上げた分だけ、社会保険に加入したくない層の労働時間が減るし。減った分を誰かが負担しなければいけない。また賃金を上げたからと言ってコンビニに人が入る保証はないからただ単に賃金を上げればいいわけじゃない。

2018-10-10 11:20:44
ピピ美の憂鬱 @5656_kaikan

@nauselin @WANK5 もちろん売り上げで儲けるのではないでしょうか。人件費はあくまで企業の「人」に関わる費用全般のことです。 そして、私は人件費を上げることのデメリットは言いましたが、人件費を払う払わないで話をしてましたか?どこにそんな文言があるんですか?教えてください。

2018-10-10 21:46:03
ナウゼりん @nauselin

@5656_kaikan なので、それは「デメリット」ではなくて、「支払うべき相応の対価」ですよ。 相応の対価を支払わないで売り上げが欲しいってのは、商売をする人の考えではなくて、詐欺師の考える事じゃないですかね。

2018-10-10 22:21:07
七味 @22722486d

@nauselin @5656_kaikan 労働者への適正な労働賃金を計上した上での適正価格を出さず、削るだけとするなら、商品そのものの仕入値を同様に削ってからでしょう。ただし、商品の仕入値を削りすぎて「その値段では納品出来ない」と断わられるのと同じで働き手が確保出来ていない事から目を逸らしてるだけですよね

2018-10-10 22:26:10
ガイチ @gaitifuji

どうして、ここまでして、働いている人の賃金を上げたくないのか。理解に苦しむ。これはファミマに限った話ではないが、人材確保と定着の為の一番の手立てを放棄して、違う事をやり続ける。その理由を知りたい twitter.com/nikkei/status/…

2018-10-10 19:01:23
uncorrelated @uncorrelated

価格や賃金など比較が容易な数字の勝負だと、競合が追随しやすく利益を削られやすいので、「創意工夫」してくるわけです。まぁ、労働者もアホではないので、ややこしい上にいつなくなるか分からない福利厚生に釣られたりはしないでしょう。 twitter.com/gaitifuji/stat…

2018-10-11 02:41:50
Yahoo!ニュース @YahooNewsTopics

【人手不足で倒産 最多ペースに】 yahoo.jp/RaLGHZ0 人手不足を背景にした国内の企業倒産が件数・負債総額ともに過去最多ペースで増加している。1~9月は合計299件と、10月中にも昨年の年間水準(317件)を上回りそうだという。

2018-10-15 00:27:15
藤原興(ほぼ放置アカウント) @oki_fujiwara

「賃金あげるくらいなら、倒産を選ぶ。それが日本の経営の常識であり、強固な低賃金カルテルがある証拠」って俺が言ったの、まんま当たったろ。 賃金あがりまーす、とか言ってた連中は詐欺師も同然。 twitter.com/yahoonewstopic…

2018-10-15 18:52:31
擲弾兵@4回目接種済 @tekidanhei

@oki_fujiwara 賃金上昇を理由に金融機関から融資はほぼ不可能だからね。 低賃金カルテルというのは結局のところ金融問題だったりもする。

2018-10-15 20:37:31
藤原興(ほぼ放置アカウント) @oki_fujiwara

@tekidanhei そのあたりも含めて「低い給料で当たり前だろそんな職業」って事なんすよね。やっぱ「カルテル」すわ。

2018-10-15 20:38:37
Spica @CasseCool

賃金が低下し続けているのに「人手不足」ってことはない。「薄給でもまじめに働いてくれる労働者」の不足。つまり「賃金不足」。日本でデータサイエンティスト等任意の職種が引く手あまたとかブームとか聞いた時に「じゃあその仕事の年収はいくらなの?」と問うと全然ブームじゃないじゃんと思うのが常 twitter.com/oki_fujiwara/s…

2018-10-15 19:23:28
rionaoki @rionaoki

「社員を引き留めるため賃金を無理に引き上げたことで収支が悪化したりしたケースが目立つ」ともあるし、賃金上げて解決する問題じゃないから倒産するんでしょうね。集まる賃金にしたら採算が取れないなら詰んでる。

2018-10-15 19:35:48
水島六郎 @mizloq

@rionaoki その詰んで賃金上げられない会社が倒産して上げられる会社に人が移動するから全体の賃金が上がるんじゃないかなあ

2018-10-15 19:36:40
rionaoki @rionaoki

@mizloq まあ、移動できない人はいるでしょうから社会問題ではありつつ、仕方ない話ですねぇ。

2018-10-15 19:38:35
rionaoki @rionaoki

少なくとも「カルテル」という言葉の意味を相当歪めて使わない限り、存在しないでしょうね。単なる「相場」ぐらいの意味なんでしょうかね。 twitter.com/mizloq/status/…

2018-10-15 19:54:44
水島六郎 @mizloq

なるほど「相場」ならあるかもしれませんね。かなり競争的で掟破りありありな値付けの結果の相場だからカルテルからは程遠いですが。 twitter.com/rionaoki/statu…

2018-10-15 20:02:38
マクロン @macron_

「生産性の低いところから高いところへ」という考えはリカード比較生産費説を根拠にしてるんだろうが、「生産性が高い」=「賃金収益率(twitter.com/macron_/status…)が高い」と定義するなら賃金収益率の高い業界は採算性の低いロースペなんか雇わないと思うんだよな。

2018-10-15 20:03:33
マクロン @macron_

おれは以下4つに分類してます。 ・賃金収益率(『(売上-賃金)÷賃金』) ・作業能率(『生産量÷労働投入量』) ・労働生産性(『{(売上高+期末棚卸高-期首棚卸高)-外部購入価値}÷従業員数』) ・資本生産性(『{(売上高+期末棚卸高-期首棚卸高)-外部購入価値}÷(有形固定資産-土地-建設仮勘定)』)

2018-08-13 15:53:13
Y Makino @Usekm

価格カルテルっていうのは賃金が上がらない現象のことを指してるんじゃなくて、具体的に価格を調整しようと示し合わせている行為をさすはずなんですけどね。

2018-10-15 22:03:35
Y Makino @Usekm

営利企業は儲からない仕事をし続けて維持することができないというだけの話を低賃金カルテルって呼んでもなあ。

2018-10-15 22:12:12
Y Makino @Usekm

根本的にかみ合わないのは、賃金上昇に対して強固な圧力がある市場構造のことを「価格カルテル」とは呼ばないということです。それはただの市場均衡でしょう。

2018-10-15 22:41:26
1 ・・ 10 次へ